Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗89.目指せ任天堂企画部!(301-320/656)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
301 :黒帽子
2020/11/27(金) 20:45:36

すっげープロジェクトだと思ったら小学生の願望積み込んだクソゲーのプロジェクトか…

もうあの自分をクリボーだと思い込んでいる奴の言うことは信じません。

[返信][編集]

302 :げらっち
2020/11/27(金) 20:48:53

>>295
ジャンプ中にスタミナが回復しやすいってどーゆーことー?

体感だとジャンプはダッシュ以上に疲れるような…

[返信][編集]

303 :黒帽子
2020/11/27(金) 20:52:14

あと任豚クソボーだから仕方ないかもしれないがPS5で発売しないだなんて乗り遅れてるなー

[返信][編集]

304 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 21:06:47

>>302
それはあるな...!
まあでも大ジャンプするスキルとかあるんで許してぴょ

[返信][編集]

305 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 21:09:42

>>303よしPSでもだそう
でもSwitchとPSで両方出すゲームてある...?同一の

[返信][編集]

306 :黒帽子
2020/11/27(金) 21:10:51

>>305
PS?
うっわ今時PS1で売るとか陰湿だな最近の任天堂原理主義者は

プレステのボタンもABXYだと思ってそーwwwwww

[返信][編集]

307 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 21:14:56

PSの5ですよw
割愛しただけ

[返信][編集]

309 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 23:36:03

使用キャラ一覧
ステータスについて
歩行スピード、走行スピード、スタミナ、瞬発力、ジャンプ高さ、ジャンプ距離の6つがある。E-→E→E+→D-→D→D+...→SS+まで21段階で現す。経験値を使ってレベルが上がるとステータスも上がる(括弧内は最大Lvでのステータス)。
なお、瞬発力とは、動いていない、又は歩行の状態からいきなり走行した時に瞬時に走行スピードになるかどうか、ということである(ほかにUターン後やジャンプの着地後の速さなど)。

スキルについて
バトル中、時間経過でスキルケージが溜まり、満タンになるとキャラによって効果の異なるスキルが発動される。
なお、スキルケージは発動した瞬間から溜まります。
これまたLvが上がると効果があがる。
(使えるのはローカル、オンライン、オーダーメイド対戦と鬼王への道10、そしてランキングの時のみ)


げらっち
歩行スピード D(A-)
走行スピード D(A)
スタミナ   D(A-)
瞬発力    D(A-)
ジャンプ高さ D(A-)
ジャンプ距離 D(A-)
スキル発動までの時間 90秒
スキル 味方サイドのプレイヤーの歩行スピード、走行スピードが5秒間(7秒間)5段階アップ。スタミナの消費量半減&回復速度2倍。

平均的なステータスと超強力なスキルを併せ持つキャラ。スキル発動までの時間はワーストクラスだが、味方全員に効果が出るのが強み。


黒帽子
歩ス  D(B-)
走ス  C+(S+)
スタ  D+(B)
瞬発力 E+(B)
ジャ高 E+(B)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 50秒
スキル 自分の走行スピードが7秒間5段階(7段階)上がり、さらにスタミナが減らなくなる。

走行スピードは非常に速いが、瞬発力とジャンプ性能の低さが課題。スキルでさらに速さを上げられる。なんでかって?新幹線ぽくしたかったのさ。

   
HKK
歩ス  E+(B)
走ス  E(B-)
スタ  D-(B+)
瞬発力 E-(B-)
ジャ高 E(B-)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 30秒
スキル 12秒の間、自分の全ステータスが5段階上がる。(スタミナ全回復)。

ステータスは雑魚だが、回転率のめちゃくちゃいい、しかも全ステータスが上がるという便利なスキルを持つ。
「キノコのくせにどうやってタッチするんだよ」とか言わないでくださいね、ちゃんと人間ですからw


すき焼きのタレ
歩ス  E+(B)
走ス  D-(B+)
スタ  D+(A+)
瞬発力 D-(B+)
ジャ高 C-(A+)
ジャ距 C-(A+)
スキル発動までの時間 60秒
スキル〈逃げる側〉 10秒間、半径2m(2.5m)以内に、鬼が入れなくするバリアを張る。自分が移動するとバリアの範囲も移動する。さらにバリアの中にいればスタミナが減らない。
スキル〈鬼側〉   10秒間、タッチ判定の範囲を拡張する(Lvアップでさらに拡張)。

かなり強力なスキルとスタミナ、ジャンプ性能の高さを持つ。逃げる側と鬼側でスキルの内容が異なる。なお、スピードは遅め。HKKほどではないが。


萩山檸音
歩ス  B-(S+)
走ス  E+(B)
スタ  E+(B+)
瞬発力 B-(SS-)
ジャ高 D-(B+)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 66秒
スキル 15秒間、自分の半径3m以内に入った鬼〈逃げる側〉を歩行しかできなくさせる。(その間スタミナは回復しない。)

圧倒的な歩行速度と瞬発力を持つ。走行スピードは遅いが追いかけられなければ歩行だけで十分移動ができるのでスタミナの低さもカバー可能。

[返信][編集]

310 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 23:37:18

雪宮バチュル
歩ス  D+(A)
走ス  D+(A)
スタ  D-(B+)
瞬発力 D(A-)
ジャ高 D(A-)
ジャ距 D-(B+)
スキル発動までの時間 45秒
スキル 3回までジャンプ高さが20段階(30段階)、ジャンプ距離が10段階(15段階)あがる

平均よりややスピードが速いがスタミナとジャンプ距離がやや低い。スキルによって天まで届くようなジャンプが可能になる。


夢チビ
歩ス  D-(A-)
走ス  D-(B+)
スタミ C(S-)
瞬発力 D-(B+)
ジャ高 D(A-)
ジャ距 D(A-)
スキル発動までの時間 75秒
スキル〈逃げる側〉 自分に近い1~3人(1~5人)の鬼の動きを10秒止める
スキル〈鬼側〉   自分に一番近い逃げる側の歩行スピードと走行スピードを5秒間(10秒間)5段階下げる

スタミナの高さにより持久戦が可能なキャラ。動きを止めたり遅くしたりする貴重なスキルもありサポートにも役立つ。



歩ス  D+(A)
走ス  C-(A+)
スタ  D+(A+)
瞬発力 C-(A+)
ジャ高 E+(B)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 いつでも使えるが、1回きり
スキル〈逃げる側〉 1度だけタッチされても、捕まらない。同時に鬼の動きを2秒(5秒)止める。
スキル〈鬼側〉   1人捕まえた時、初回のみその後15秒(20秒)走行スピードとスタミナが5段階あがる

スピード系の性能が高めだが、ジャンプ性能は低水準。スキルは捕まっても大丈夫という強力ぶり。


koto
歩ス  D(A)
走ス  D+(A)
スタ  D(A-)
瞬発力 E-(C+)
ジャ高 D+(A+)
ジャ距 D(A)
スキル発動までの時間 55秒
スキル 一番近くの鬼〈逃げる側〉と最も自分が相手に対し劣っているステータスを20秒間(+2段階にして)交換する

瞬発力が異常に低いが、交換により補える、という特殊な能力を持つ。瞬発力以外は平均よりやや上。


ホーリー
歩ス  D-(B+)
走ス  D(A-)
スタ  B(SS-)
瞬発力 E+(B+)
ジャ高 E+(B)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 60秒
スキル 鬼〈逃げる側〉3人(5人)までを選んで遠くにふっとばすことができる。

超絶高いスタミナを持ち、時と場合を選ばず安定して逃げられる。走行スピードも平均的なのがありがたい。


ハローダ
歩ス  D-(B+)
走ス  C-(A+)
スタ  D-(B+)
瞬発力 E+(B)
ジャ高 D-(B+)
ジャ距離 C-(S-)
スキル発動までの時間 58秒
スキル 15秒間(20秒間)全てのステータスがジャンプ距離と同じになる

走行スピードとジャンプ距離に優れる。スキルにより低めとなっている瞬発力などが底上げされるのも魅力。


マシュマロ
歩ス  C-(A+)
走ス  D-(B+)
スタ  E+(B)
瞬発力 D(A-)
ジャ高 C-(S-)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 50秒
スキル 味方全員のジャンプ高さと距離を5秒間(7秒間)5段階上げる。

歩行スピードとジャンプ高さに優れる。スキルでさらに強化できるが、同時にジャンプ距離も上げられる。さらに味方全員。

[返信][編集]

311 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 23:37:30

あめそ
歩ス  D-(B+)
走ス  D-(B+)
スタ  D(A-)
瞬発力 D(A-)
ジャ高 D(A)
ジャ距 D+(A)
スキル発動までの時間 65秒
スキル 半径15m(20m)以内のダッシュキノコ、フルーツ、無敵ペロペロキャンディを集める。

これといって秀でたステータスも低いステータスもないバランスのとれたキャラ。アイテムを引き寄せるスキルは非常に使い勝手がいい。


キー
歩ス  E(B-)
走ス  E(B-)
スタ  E-(C+)
瞬発力 E(C+)
ジャ高 B-(SS-)
ジャ距 B-(SS-)
スキル発動までの時間 70秒
スキル〈逃げる側〉 自分に最も近い鬼を20m(25m)後ろまで飛ばす
スキル〈鬼側〉   ステージ上の任意の場所まで飛んでいく(Lvアップで飛ぶスピードが大幅に上がる。)

ジャンプの神的なステータスを誇る。その他はかなり低いが相手を飛ばしたり自分を好きな場所に移動させるスキルを活用してカバーしよう。


とら
歩ス  E-(C+)
走ス  B+(SS+)
スタ  E-(C+)
瞬発力 E+(B)
ジャ高 E(B-)
ジャ距 E(B-)
スキル発動までの時間 50秒
スキル ステージ上にランダムに1か所、相手を通れない結界を3秒間(5秒間)張る。

空前絶後、超絶怒涛の走行スピードで追いかけるのも逃げるのも得意。しかしその他性能がHKK並みで、特にスタミナがすぐ切れる。


みみこ
歩ス  E+(B)
走ス  D-(B+)
スタ  C(S-)
瞬発力 C-(A+)
ジャ高 D-(B+)
ジャ距 D-(B+)
スキル発動までの時間 70秒
スキル 30秒間、半径20m以内(25m以内)のどこに鬼〈逃げる側〉がいるか自身のマップに表示される。

鬼や逃げる側の居場所が長時間分かる強力なスキルと、高いスタミナや瞬発力が魅力。その代わり歩行スピードなどが低め。


即ゲー
歩ス  D-(B+)
走ス  D-(B+)
スタ  C+(S)
瞬発力 D+(A)
ジャ高 D-(B+)
ジャ距 E+(B+)
スキル発動までの時間 45秒
スキル ①10秒間(15秒間)透明になる
    ②〈逃げる側〉 自分を捕まえた鬼、の動きを5秒間止め、さらに味方全員に居場所を知らせる。
     〈鬼側〉   自分が妨害されるスキル等の効果を半減。
普段は①を発動させられる。②は発動条件を満たすと自動で発動。

スタミナが高いが他のステータスはやや物足りない。2つのスキルを使い、相手を翻弄しよう。

[返信][編集]

312 :げらっち
2020/11/28(土) 00:01:25

>>310
60秒以内に戻れない場所まで飛ばせるならホーリーの一強になりそう。この性能チート級
ファンキーみたいにネット対戦はホーリーで溢れそう…
他にも探せばバランスの悪い場所がぼろぼろでそうだぜえ!

[返信][編集]

313 :げらっち
2020/11/28(土) 00:04:16

よく考えるとジャンプの高さが高ければ距離も遠くなるのでは…

[返信][編集]

314 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/28(土) 00:07:27

ああ。ああ。そうだねw
まあでも距離が遠くなると高さで出せる以上の距離が...(無理矢理)

>>312
60秒となると、100mを15秒で走るとして縦に400...アリエール?
いや、遠くというのはステージの端...でなくすればオーケー!(無理矢理)

[返信][編集]

315 :黒帽子
2020/11/28(土) 10:58:28

オンラインで発覚してゲーム発売1か月後に「オンライン対戦でホーリーが選べなくなる」って仕様になりそう

ポケモンでいう伝説ポケモンのネット対戦参加禁止、近年はよく使われた強いポケモンも参加禁止って扱いになってるし。

[返信][編集]

316 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/28(土) 11:02:07

それはまずい
そうだ!100m飛ばすってことにしよ

明確な数字出さんと

[返信][編集]

317 :マシュマロ
2020/11/28(土) 16:58:59

現実では走るのとスタミナが低いマシュマロです
体はそれなりにやわらかいけど

[返信][編集]

318 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/28(土) 17:39:32

>>317当たってるw
ただスキルの味方全員ジャンプ強化が強いなあ
体柔らかいの羨ましい!

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
302 :げらっち
2020/11/27(金) 20:48:53

>>295
ジャンプ中にスタミナが回復しやすいってどーゆーことー?

体感だとジャンプはダッシュ以上に疲れるような…

303 :黒帽子
2020/11/27(金) 20:52:14

あと任豚クソボーだから仕方ないかもしれないがPS5で発売しないだなんて乗り遅れてるなー

305 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 21:09:42

>>303よしPSでもだそう
でもSwitchとPSで両方出すゲームてある...?同一の

310 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 23:37:18

雪宮バチュル
歩ス  D+(A)
走ス  D+(A)
スタ  D-(B+)
瞬発力 D(A-)
ジャ高 D(A-)
ジャ距 D-(B+)
スキル発動までの時間 45秒
スキル 3回までジャンプ高さが20段階(30段階)、ジャンプ距離が10段階(15段階)あがる

平均よりややスピードが速いがスタミナとジャンプ距離がやや低い。スキルによって天まで届くようなジャンプが可能になる。


夢チビ
歩ス  D-(A-)
走ス  D-(B+)
スタミ C(S-)
瞬発力 D-(B+)
ジャ高 D(A-)
ジャ距 D(A-)
スキル発動までの時間 75秒
スキル〈逃げる側〉 自分に近い1~3人(1~5人)の鬼の動きを10秒止める
スキル〈鬼側〉   自分に一番近い逃げる側の歩行スピードと走行スピードを5秒間(10秒間)5段階下げる

スタミナの高さにより持久戦が可能なキャラ。動きを止めたり遅くしたりする貴重なスキルもありサポートにも役立つ。



歩ス  D+(A)
走ス  C-(A+)
スタ  D+(A+)
瞬発力 C-(A+)
ジャ高 E+(B)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 いつでも使えるが、1回きり
スキル〈逃げる側〉 1度だけタッチされても、捕まらない。同時に鬼の動きを2秒(5秒)止める。
スキル〈鬼側〉   1人捕まえた時、初回のみその後15秒(20秒)走行スピードとスタミナが5段階あがる

スピード系の性能が高めだが、ジャンプ性能は低水準。スキルは捕まっても大丈夫という強力ぶり。


koto
歩ス  D(A)
走ス  D+(A)
スタ  D(A-)
瞬発力 E-(C+)
ジャ高 D+(A+)
ジャ距 D(A)
スキル発動までの時間 55秒
スキル 一番近くの鬼〈逃げる側〉と最も自分が相手に対し劣っているステータスを20秒間(+2段階にして)交換する

瞬発力が異常に低いが、交換により補える、という特殊な能力を持つ。瞬発力以外は平均よりやや上。


ホーリー
歩ス  D-(B+)
走ス  D(A-)
スタ  B(SS-)
瞬発力 E+(B+)
ジャ高 E+(B)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 60秒
スキル 鬼〈逃げる側〉3人(5人)までを選んで遠くにふっとばすことができる。

超絶高いスタミナを持ち、時と場合を選ばず安定して逃げられる。走行スピードも平均的なのがありがたい。


ハローダ
歩ス  D-(B+)
走ス  C-(A+)
スタ  D-(B+)
瞬発力 E+(B)
ジャ高 D-(B+)
ジャ距離 C-(S-)
スキル発動までの時間 58秒
スキル 15秒間(20秒間)全てのステータスがジャンプ距離と同じになる

走行スピードとジャンプ距離に優れる。スキルにより低めとなっている瞬発力などが底上げされるのも魅力。


マシュマロ
歩ス  C-(A+)
走ス  D-(B+)
スタ  E+(B)
瞬発力 D(A-)
ジャ高 C-(S-)
ジャ距 E+(B)
スキル発動までの時間 50秒
スキル 味方全員のジャンプ高さと距離を5秒間(7秒間)5段階上げる。

歩行スピードとジャンプ高さに優れる。スキルでさらに強化できるが、同時にジャンプ距離も上げられる。さらに味方全員。

312 :げらっち
2020/11/28(土) 00:01:25

>>310
60秒以内に戻れない場所まで飛ばせるならホーリーの一強になりそう。この性能チート級
ファンキーみたいにネット対戦はホーリーで溢れそう…
他にも探せばバランスの悪い場所がぼろぼろでそうだぜえ!

317 :マシュマロ
2020/11/28(土) 16:58:59

現実では走るのとスタミナが低いマシュマロです
体はそれなりにやわらかいけど

295 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/11/27(金) 17:32:53

ゲラフィ鬼ごっこ!

マリルイ部員たちを操作し、ローカルでもオンラインでも鬼ごっこが楽しめるゲーム。主なルールは「ふやし鬼」「助け鬼」の2種類。様々なステージで、様々なキャラで、様々な特別ルールでも遊べる!

ルール
ふやし鬼     制限時間内に鬼が逃げる側を全員捕まえれば鬼の勝ち。

助け鬼     制限時間内に規定の数以下の人が捕まった状態であれば逃げる側の勝ち。捕まった人が助けを求める「助けポイント」はステージによって1~3か所にある。

どちらも最初に30秒鬼待機で逃げる側が動ける時間がある。


モード一覧
ローカル、オンライン、オーダーメイド対戦は、
〈逃げる側〉捕まらなければボーナス、さらに逃げる側陣営の勝利でさらにボーナス
〈鬼側〉鬼陣営の勝利でボーナス、捕まえた数で加算
バトルを行うとランクが上がり、コインなどのアイテムが手に入る。

>>> 1   ローカル対戦
3DSやNintendo Switchを持ち寄ることで遊べる最大12人対戦のモード。コンピューターも混ぜれば最大30人。ふやし鬼なら初期鬼は1~5人、助け鬼なら2~10人から選べる。

>>> 2   オンライン対戦
世界中のプレイヤーと30人まで同時に対戦できる。鬼の数はローカルと同じ。

>>> 3   オーダーメイド対戦
ローカルでもオンラインでも、ルームを作ってプレイヤーを呼び込むモード。ルームリーダーが鬼の数、ステージ、制限時間や特殊ルールの有り無しなど自由にルールを決められる。世界に1つしかない鬼ごっこが楽しめるモード。

>>> 4   鬼王への道10
鬼役となりふやし鬼ごっこを10連続で行う。10回とも鬼が勝てば報酬がもらえるが、難易度はどんどん上がる。逃げる側としてオンラインで参加することもでき、鬼の連戦を阻止すると報酬。

>>> 5   タイムアタック
鬼役のコンピューターたちから一定時間逃げつづけられればクリアとなる1~4人用モード。
ちなみにステージは全てから選べるがサイズはゲラフィカルパークと同じに揃えられる。
①10人鬼モード(2分)
②99人鬼モード(2分)
③容赦0鬼モード(めちゃ強COMがどんどん増えていく。捕まった時点でのタイムを競う。)
④1対3モード(4人専用。3人が鬼となり1人を追いかけ続ける。5分逃げきれば1人側の勝ち。)

>>> 6   鬼ごっこラビリンス
ステージが迷路型に変化、COMの鬼から逃げつつゴールを目指すモード。8人まで同時参加可能。

>>> 7   マリオカート鬼
マリオカート8DXの「パックンvsスパイ」のマリルイ部版で遊べる。ステージは新たに「ゲラフィ」が追加。

>>> 8   ランキングモード
毎週変わる特殊ルールの元、勝ち数などで週間鬼ごっこ王を目指す「ウィークリーランキング」と、定期的に開催される、勝ち数&勝率を競う「第○回チャンプ鬼決定戦」などのランキングがある。

>>> 9   鬼ごっこ道場
トレーニングモード。ステージでの試し走りや、COMの逃げる側、鬼側を使ったプレ実戦も可。


操作方法
スライドパッドで歩行、弾き入力で走行となり、スライドパッドの傾きを緩くすると歩行に戻る。走行すると「スタミナ」が消費され、0になると歩行しかできなくなる。歩行中はスタミナが少々回復、歩行もしていない時やジャンプ中はスタミナが倍の速さで回復。
A、Bボタンでジャンプ。ジャンプ中に前後左右に移動もできる。
Xボタンを押すとスキル発動。 
Rボタンでアイテムをストック、Lボタンで使用。
下画面(Switch版では画面右上)にはマップの他、吹き出しマークをタッチすると、「こっち来て!」「鬼いるよ!」「逃げ手が居るよ!」など、文字打ち込みではなく文の選択で会話が可能。メッセージは味方全員に伝わる。