Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗89.目指せ任天堂企画部!(401-420/656)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
401 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:54:17

新技
・せんし
3だん切り(Lv25で習得、MP14)
せんしは技数が元々少なかったのでLv25に追加。合計ダメージは2だん切りの倍近く。

ビームソード(Lv39で習得、MP24)
剣から出すビームで敵3体を攻撃。大回転切りより攻撃力が高い。

5だん切り(Lv44で習得、MP28)
1発の威力は控えめだが5連続攻撃。

絶  まがん切り(Lv50で習得、MP40)
目がついた敵に超大ダメージ。両隣の敵にも衝撃波でダメージが入る。

・まほうつかい
ヒールゲート(Lv39で習得、MP22)
味方からMPを最大値の1割ずつ受け取って味方全員のHPを大幅に回復する。そうりょのギガキュアオールより少し多くのHPを回復できるが、MPが1割未満だと回復量が減る。

テラライトニング(Lv43で習得、MP60)
天地を切り裂く雷で超ダメージ。両隣の敵にも大ダメージ、さらにその両隣にも少しダメージが入る。

テラウォーターフォール(Lv47で習得、MP65)
巨大な滝を生成、敵全体に3回に分けてダメージを与え続ける。ランダムで敵1人を1ターン泣き状態にする(ボス除く)。

テラエクスプロージョン(Lv50で習得、MP75)
列島崩壊レベルの爆発で敵全体に超ダメージ。

ファイナルフレイムタワー(Lv56で習得、MP99)
全てを無に帰す炎の塔で敵1体に超絶大ダメージ。全キャラの全技の中でも威力は最強クラス。

・そうりょ
MPキュアー(Lv6で習得、MP1)
1人のMPを回復させる。

テラキュアー(Lv40で習得、MP40)
1人のHPを全回復させる。

ギガMPキュアー(Lv45で習得、MP5)
1人のMPを大幅に回復させる。

テラリザレクション(Lv52で習得、MP75)
倒れた仲間2人を必ず復活させる。HPの回復量はギガリザレクションに劣る。

・とうぞく
取り返す(Lv37で習得、MP30)
取られたHPバナナやMPアメを3つまで盗み返す。

絶対にぬすむ(Lv38で習得、MP15)
HPバナナやMPアメを必ず1つ盗む。

音速アタックラッシュ(Lv41で習得、MP31)
目に見えない速さで動き回り11~13連続攻撃。後の攻撃の方が若干威力が高い。

ポイズンナイフ(Lv44で習得、MP45)
敵1体にナイフを投げて攻撃。ダメージ量は低いが、バトルが終わるまで同じダメージを与え続ける。

死んだふり(Lv48で習得、MP0)
バトル中、1度だけHPが0になってもHP1で耐え、敵に通常攻撃×3のダメージを攻撃してきた相手に与える。

・アイドル
強光スポットライト(Lv33で習得、MP21)
敵1体に強い光を当てて大ダメージ。

アクロバット(Lv38で習得、MP0)
どんな攻撃でもごくたまによける自動発動回避技。

コンサートフィナーレ(Lv47で習得、MP38)
素敵なパフォーマンスで敵全体にダメージを与えつつ、敵1体を躍り状態や泣き状態(ボス除く)にさせ、さらに味方全員のHPを回復させる。

・りょうりにん
特上えんかいりょうり(Lv36で習得、MP36)
ターン終了時に、たっぷりの豪華な料理で全員のHPを超大幅に回避させる。

大食いチャレンジ(Lv44で習得、MP40)
敵1体に大食い級料理を渡し、敵のHPを少し回復させるかわりに2ターン行動不能(ボスは1ターン)にさせる。

大量にりょうりしてやる(Lv53で習得、MP55)
敵全体をりょうりしにかかる。ボスには効かず、失敗もするが運がよければ複数体を一撃で打倒することもできる。りょうりも倒した敵の数だけ手に入る。

[返信][編集]

402 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:54:37

・ネコ
大ジャンプ(Lv35で習得、MP0)
通常物理攻撃をたまによける。

かみつき(Lv41で習得、MP25)
敵1体に噛みついて超ダメージを与える。 

超・大暴れ(Lv50で習得、MP35)
敵全体に斬撃を3回与える。威力も非常に高い。

・こあくま
悪魔の呪い(Lv39で習得、MP36)
敵1体の攻撃力を2ターン半減させる。

吸い取りフォーク(Lv45で習得、MP3)
敵1体にダメージを与えた分の1/3のMPを回復。

死に神の裁き(Lv54で習得、MP72)
敵1体を必ず消滅させる。ボスが相手の場合は超大ダメージを与えるのみ。

・かがくしゃ
プログラミング(Lv37で習得、MP12)
敵の攻撃ターゲットを選べる。自分の行動ターンで行うが、それとは別にもう一度行動できる。

王水フラスコ(Lv42で習得、MP67)
なんでも溶かす物質を敵全体にぶちまけ、超ダメージを与える。

生き返る薬(Lv49で習得、MP55)
必ず仲間1人を生き返らせる薬を開発、ターン終了時に飲ませる。HPは半分、MPは倒れた時に残っていた数値+最大値の半分となる。

実験大失敗(Lv51で習得、MP70)
実験を行うが大失敗。爆発とともに敵全体にランダムで7回大ダメージを与えるが、自分にも1、2回当たる。

・せんしゃ
3連にんげんたいほう(Lv11で習得、MP20)
仲間全員を弾にして3連続で放つ。威力は高いがケンカ注意。

かんぜんぼうぎょ(Lv30で習得、MP0)
たまに受けるダメージを大幅に軽減する。この技を習得すると、ぼうぎょは発生しなくなる。

砲台チェンジ(Lv35で習得、MP50)
1ターンかけて砲台をクラスチェンジし、バトル終了までの間攻撃力が2倍になる。ただし行動の度に消費MPが1.2倍になる。

最大出力ビーム(Lv40で習得、MP40)
超高圧のビームで敵全体に大ダメージを与える。エフェクトもパワーアップ。

ねつだん連射×3(Lv45で習得、MP48)
巨大な火の玉を9発撃ち込む技。

究極破壊砲(Lv50で習得、MP65)
1バトルで1度しか使えない奥義技。敵全体に超大ダメージを与えるが、砲台が壊れてしまうためその後は攻撃力が半減、砲台チェンジを使っている場合は効果が切れる。

・ひめ
ゴージャスメロディ(Lv36で習得、MP22)
優雅なメロディで敵1、2体を泣き状態にする(ボス除く)。 

カボチャの馬車(Lv40で習得、MP36)
敵1体をカボチャの馬車に乗せてどこかへ連れていく(ボス除く)。2ターンの間戦闘離脱となる。

女王権限(Lv47で習得、MP49)
このターンの間、味方のうち誰かが1回目のMP消費で2回行動できるようになる。

・はな
安らぎの香り(Lv29で習得、MP3)
仲間1人のHPとMPを回復させる。

ギガフラワーベッド(Lv36で習得、MP48)
味方全員のHPを大幅に回復させる。

自然災害(Lv43で習得、MP55)
敵全体に大ダメージを与え、さらに1高いが攻撃力を少し下げる。

生命の力(Lv50で習得、MP9)
自分のHPが0になっても、致命傷となる攻撃を受ける前のHPの130%以内ならHP30で自動で生き残る

・ヴァンパイア
コウモリガード(Lv6で習得、MP5)
コウモリが盾となり状態異常を防ぐ自動発動技。

かんせん2(Lv35で習得、MP15)
仲間にも『のろい』の力を分け与える技。

コウモリフライ(Lv39で習得、MP9)
敵の攻撃(物理以外も)を自動でたまに回避する。

コウモリハリケーン(Lv45で習得、MP40)
コウモリに襲わせて敵2体に超ダメージを与える。

血の海じごく(Lv52で習得、MP55)
自分のHPを2/3にするかわりに、敵全体に超ダメージを与える。体力が減っている時に使いたいが、すばやさの関係でそうりょに先に回復させられてしまうことも。

・エルフ
天の輝き(Lv38で習得、MP47)
味方全体のHPとMPを回復させつつ、状態異常とムカムカを解消。

命の灯火(Lv43で習得、MP33)
味方1人を復活させる。HPは3/4回復。

森の愛(Lv47で習得、MP56)
味方の全ての組み合わせの好きレベルが5ターンの間100上がる。

伝説の弓矢(Lv55で習得、MP68)
黄金に輝く弓矢を放つ。敵1体に超ダメージ、さらに追加で敵全体に大ダメージ。

[返信][編集]

403 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:55:00

・新役職
みんなのために戦う!ふくの名前から生まれた役職『ヒーロー』
解放場所《ガラパス島の最奥の地》
ステータス
HP716  MP415  攻撃305  魔力397  防御304  素早さ373

技一覧
ジャンプ&キック(Lv5で習得、MP8)
高く飛び、敵1体めがけてキックで突っ込む。「ファイア」、「ジャンプ切り」、「バグクラッシュ」などより攻撃力がある。

ヒーローランチャー(Lv6で習得、MP5)
拳銃で敵を2回撃つ。ダメージ量はそこそこ。

仲間を守る(Lv7で習得、MP0)
仲間のかわりに攻撃を受ける自動発動技。せんしの「みんなの盾」と違い、その攻撃により自分のHPが0になる場合でも発動する。

裏切らない(Lv10で習得、MP0)
イジワル、悪夢、操られの効果を必ず無効化する。

ヒーローソード(Lv11で習得、MP10)
剣を持って敵3体を同時に斬る技。

あぶない!(Lv13で習得、MP2)
仲間が狙われてる時、かばいながら攻撃をよける自動発動技。失敗することもあり、その場合自分と狙われていた仲間両方ダメージ。

オリジナルスキル(Lv18で習得、MP20)
ふくのカラーで効果が変わる技。
赤→敵全体に炎を浴びせ、ダメージを与える。
青→敵2体に水による猛攻で3連続攻撃。一発あたりの威力は低い。
緑→風と草で計8回攻撃。どの敵に当たるかはランダム。
黄色→雷で敵1体に大ダメージ。その両隣の敵にもダメージが少し入る。
ピンク→敵全体を攻撃しつつ自身のHPも回復。
黒→敵1体をたまに消滅させる。
オレンジ→敵1体にダメージを与えつつ、笑い、躍り、うわのそらのどれかの状態異常効果を与える。
金→力をため、次の攻撃の時ダメージが大幅に上がる。

激励(Lv22で習得、MP1)
仲間1人を励まし、HPとMPを回復させる。

レンジャーハリケーン(Lv27で習得、MP35)
爆発するボールを蹴り、敵全体に大ダメージを与える技。エフェクトは敵によって毎回変わるがダメージ量は同じ。

スーパー化(Lv30で習得、MP30)
見た目も変わるスーパーヒーローに変身。次のターンで攻撃力が上がる他、ステータスのぼうぎょも上がり、「あぶない!」の発動確率も上がる。この技での攻撃力上昇は、オリジナルスキルの金の攻撃力上昇に加算される。

正義の味方(Lv35で習得、MP0)
バトル中の仲間との好きレベルが上がりやすくなり、ムカムカ度が上がらなくなる。

あきらめない(Lv38で習得、MP3)
1バトルにつき1回のみ、HPが0になってもHP1で生き残る。

ファイナルバズーカ(Lv48で習得、MP75)
敵1体に超強力でハデなバズーカ砲を放ち超大ダメージを与える。

合体ロボ(Lv50で習得、MP76)
巨大なロボを呼び出して乗り込む。パンチで敵1体とその両隣に破壊的なダメージを与える。

役職解説
ステータスが高く、HPはぶっちぎりナンバー1、すばやさも2位。「あきらめない」という生き残りスキルもあるが、「仲間を守る」があるため長丁場になると倒れやすい。色によって攻撃内容が変わったりグラフィックに力を入れてたりとネタ要素も多いが、攻撃面やサポート面のポテンシャルもしっかり高いのでバトルでは活躍してくれる。4人全員ヒーローにして遊ぶYouTuberが出てきそう。

[返信][編集]

404 :ハローダ
2021/03/31(水) 15:55:12

ミトピのヴァンパイアの技に「毒の霧」「氷の霧」「炎の霧」があるならばそれぞれ敵に毒、氷漬け、やけどの状態異常付与追加するべき

[返信][編集]

405 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:55:25

神の声が聞こえる能力者『神官』
解放場所《浮遊大陸》
ステータス
HP432  MP366  攻撃224  魔力461  防御251  素早さ238

技一覧
治癒(Lv8で習得、MP6)
味方1人のHPを回復する。

覇気(Lv9で習得、MP3)
味方1人のMPを回復する。

目覚め(Lv14で習得、MP6)
味方全員の状態異常を回復する。

回天(Lv15で習得、MP18)
味方1人を必ず復活させ、HPも回復させる。

悪霊退散(Lv22で習得、MP36)
敵1体をたまに消滅させる。パニッシュメントより成功率が高い。

覇気・改(Lv30で習得、MP6)
味方1人のMPを大幅に回復させる(ギガMPキュアーと同等)。

治癒・改(Lv31で習得、MP30)
味方1人のHPを超大幅に回復させる(テラキュアーと同等)。

覇気・真改(Lv42で習得、MP12)
味方1人のMPを超大幅に回復させる。

神のご利益(Lv58で習得、MP60)
1度しか使えないが、味方1人を蘇生、味方全員のHPとMPを回復、状態異常とムカムカを解除、そして敵全体を1ターン泣き状態にする。

役職解説
ステータスが低く、技数も少ないが、味方1人に対する回復性能はそうりょにも勝り得る。特にMP面では他の追随を許さず、さらにはLv58で覚える神のご利益も回復技でナンバー1の強力特性を持つ。攻撃面は通常物理攻撃力は最低、攻撃技もLv22で1つ覚えるだけなので、消滅の効かないボス戦では攻撃手段がほぼなくなる。

[返信][編集]

406 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:56:07

全てを運に任せるピーキーファイター『ギャンブラー』
解放場所《ネオンシティ16丁目クリア》
ステータス
HP500  MP500  攻撃289  魔力389  防御296  素早さ237

技一覧
通常物理攻撃(最初から習得、MP2)
誰に当たるかがランダムになっている。てんねんの「ねらいを間違える」が無い。

コイントス(最初から習得、MP5)
通常物理攻撃ではないが、Lv1から使える。コインを投げながら巨大化させ、表が出た時に敵の頭上に落ちれば大ダメージだが、裏だと通常攻撃程度のダメージになる。

右か左か(Lv5で習得、MP3)
敵の通常物理攻撃をランダムで右か左かによける自動発動技。1/2の確率でかわすことができる。

ルーレット(Lv9で習得、MP15)
1体にダメージ、全体にダメージ、攻撃失敗の3択のルーレットを回す。止めるタイミングは任意。

ヒールオアダメージ(Lv13で習得、MP20)
HP大幅回復、HP超大幅回復、変化なし、自分にダメージの4択のルーレットを回す。止めるタイミングは任意。

ダイス(Lv17で習得、MP30)
サイコロを振り、出た目に応じて敵1体にダメージを与える。

ランク(Lv21で習得、MP40)
敵全体に、1体ずつ順にダメージを与えていく。後に当たった敵ほどダメージが大きい。できれば早く倒したい敵や強い敵に後の攻撃が当たって欲しい技。

ハイド(Lv25で習得、MP7)
自分が攻撃対象になった時、仲間の後ろに隠れる。敵は狙いを変え、ランダムに残り3人の中から選んで攻撃。しかし自分が隠れている仲間が選ばれると、自分にもダメージ。

カウントボール(Lv29で習得、MP50)
大量のボールを打ち上げ、画面外に消える。落ちてくるまでに数を当てられればその数だけ敵全体にダメージ。間違えると1つだけ自分に落ちてくる。

ヒールオアダメージ8(Lv33で習得、MP60)
HP大幅回復、HP超大幅回復、HP全回復、全員のHP全回復、変化なし、自分にダメージ、自分に大幅ダメージ、全員に大幅ダメージの8択のルーレットを回す。止めるタイミングは任意。

神経衰弱(Lv37で習得、MP80)
6枚3ペアのカードから、ペアを探す。一回で当たれば味方1人が4回攻撃可能、二回目で当たれば味方1人が3回攻撃可能、二回やっても当たらなければ何も起きない。

ダブルダイス(Lv41で習得、MP100)
サイコロを2つ投げ、出た目に応じて敵2体にダメージ。

ポーカー(Lv45で習得、MP0)
毎ターン終了時にトランプを1枚ずつ選び、5ターン経過した時、できた役に応じて効果が出る。いづれの場合もMPは消費しない
役なし→何も起きない
ワンペア→敵全体に通常物理攻撃×2のダメージ
ツーペア→敵全体にで通常物理攻撃×4のダメージ
ストレート→敵全体に通常物理攻撃×8のダメージ
フラッシュ→自身のMPを最大値の1/3回復
ストレートフラッシュ→敵全体に通常物理攻撃×8のダメージを与え、自身のMPを最大値の1/3回復する

生き残りを賭けた勝負(Lv49で習得、MP150)
自身のHPが0になった時必ず発動、MPを150消費して2択の賭けをするか選ぶ。賭けをする場合、2枚のカードが画面に現れ、「生還」と書かれたカードを選べばHP全回復で復活でき、賭けたMP150も返される。

役職解説
運によってダメージ量もとい回復量、そして生死をも左右されるため非常にリスキー。しかしうまくいけばどの役職よりも攻撃力を発揮できるため、使ってみる価値はあるだろう。ポーカーの技の効果は5ターン終了しないと出ないため、何としても5回は敵の攻撃を耐える必要があり、自傷の可能性がある技は控えよう。生き残りを賭けた勝負は、失敗すると蘇生技などで復活した場合もMPが150減っているので注意。

[返信][編集]

407 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:56:45

一体何者...?『エイリアン』
ステータス
解放場所《謎の惑星》
HP356  MP303  攻撃237  魔力580  防御199  素早さ336

技一覧
怪光(Lv3で習得、MP5)
まばゆい光で敵全体にダメージ。

テレポート(Lv12で習得、MP3)
瞬間移動で攻撃をよける自動発動技。

テレキネシス(Lv22で習得、MP24)
3~4つ物を投げつけて敵にダメージ。投げたもので攻撃力が少し変わる。

ワープ光線(Lv30で習得、MP45)
敵1体を3ターンの間どこかにワープさせる(ボス除く)。

HPバナナ生成(Lv35で習得、MP13)
謎の機械でHPバナナを作り出し、ターン終了時に食べる。「わけあう」もこの時発動する可能性がある。

MP吸い取り光線(Lv38で習得、MP4)
敵からMPを吸い取って回復する技。

スキルアブソープ(Lv39で習得、MP8)
敵の攻撃をMPにして吸収してしまう技。ごくたまに自動発動。

UFO突撃(Lv43で習得、MP65)
UFOに乗り込み、敵めがけて突進する。1体とその両隣に大ダメージ。

寄生(Lv46で習得、MP75)
小型なエイリアンを敵にくっつけ、毎ターンダメージを与える。

再生(Lv48で習得、MP33)
HPが残り2割以下になると、自動でHPを2割回復する。

分身挟み撃ち(Lv50で習得、MP68)
自分を2人に分身させ、前後からビームで超大ダメージを与える。

Gゲットビーム(Lv52で習得、MP70)
黄金のビームを放つ。威力はぼちぼちだが、その一撃で倒すと、倒した怪物からもらえるGが3倍になる。

隕石落とし(Lv54で習得、MP100)
上空から隕石を降らせる。敵3体に超ダメージ、残りの敵にも大ダメージを与える。

ステータスチェンジ(Lv57で習得、MP110)
自身のステータスの最大値をいじれる。しかしステータスの合計値は変えられない。

キャラ解説
なんといってもステータスチェンジが魅力。HPが足りないと感じたらすばやさや攻撃から持ってきたり、技の威力をあげたいなら魔力を増やす、などという戦略性が生まれる。Gゲットビームもあるため金ピョン討伐にもぜひ連れていきたい。ステータスチェンジのやり方にもよるが、基本的なステータスは最低クラスなので受け身に回るともろい。

[返信][編集]

408 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:57:05

楽器で、指揮で、感動のファンファーレ!『おんがくか』
解放場所《サイゴーの国》
ステータス
HP533  MP421  攻撃276  魔力430  防御308  素早さ341

技一覧
ピアノ演奏(Lv3で習得、MP6)
素敵な演奏で味方全員のHPを少し回復する。

シンバル(Lv5で習得、MP7)
大きな音で敵全体にダメージを与える。

アッチェレラント(Lv9で習得、MP10)
アップテンポでテンションをアゲる。味方1人をこうふん状態にする。

悲愴(Lv12で習得、MP12)
悲しい音色で敵1、2体を泣き状態にする。

祝福ファンファーレ(Lv13で習得、MP2)
好き行動の「ほめる」と同じ性能。

マーチ(Lv18で習得、MP3)
士気を高めて味方全員のMPを回復。

ティンパニ(Lv24で習得、MP21)
どでかい音で敵全体にダメージを与える。

ピアニッシモ(Lv30で習得、MP20)
敵全体の攻撃力を1ターンさげる

リタルダンド(Lv32で習得、MP5)
敵の攻撃速度を落として、回避系の技、好き行動の成功率を100%にする自動発動技。

ドラ(Lv39で習得、MP42)
超爆音で敵全体に大ダメージを与える。

第1楽章(Lv47で習得、MP50)
ゆったりとした音色で味方全員のHPを大きく回復する。

第2楽章(Lv48で習得、MP50)
第1楽章を使った後でないと使用できない技。静かでキレイな音色で味方1人を必ず復活させる。

第3楽章(Lv49で習得、MP50)
第2楽章を使った後でないと使用できない技。豪快な音色で味方全員のMPを回復する。

タクト(Lv53で習得、MP70)
味方全員の使用技を決めれるようになる。

役職解説
「タクト」があるのでぜひ主人公にやらせたい職業。アイドルに似ている雰囲気や技もあるが、攻撃性能や回復性能においてこちらが勝る。単体を攻撃するのは苦手で、基本ステータスも高くないが、タクトをうまく使ってサポートしよう。

[返信][編集]

409 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 15:57:41

最後にして最強!?の職業『ゲームマスター』
解放場所《最恐の塔 制覇》
ステータス
HP636  MP478  攻撃311  魔力371  防御299  素早さ365

技一覧
ファイアボール(Lv2で習得、MP3)
火の玉を出して敵1体に攻撃。

ライフリカバリー(Lv5で習得、MP6)
味方1人のHPを回復させる。

マジックリカバリー(Lv6で習得、MP1)
味方1人のMPを回復させる。

フルアタック(Lv8で習得、MP20)
味方1人の攻撃力を1ターンの間1.5倍にする。

エラーディサピアー(Lv10で習得、MP5)
味方の状態異常を無効化する自動発動技。キュアコードやめかくしよりも発動確率が高い。

タイムコントロール(Lv13で習得、MP20)
敵1体の動きを1ターン止める。ボスの場合は、攻撃回数が1回になる。

ガーディアンリング(Lv15で習得、MP70)
ダメージを大幅軽減するバリアを味方1人の前に張る。

バーチャルゲームキャラクター(Lv18で習得、MP30)
ゲームキャラクターを呼び出して突撃させ、敵1体に超ダメージを与える。どのキャラが来るかはランダム。

ダブルターン(Lv20で習得、MP50)
味方1人に、MPを使わせずにもう一度攻撃させる。

バグスプロージョン(Lv23で習得、MP35)
光の爆発を起こし、敵全体に大ダメージを与える。

バナナアメトレード(Lv26で習得、MP20)
味方が持ちきれなかったHPバナナやMPアメを宿屋から持ってこれる技。

オーダー(Lv30で習得、MP10)
味方の行動順をすばやさ関係なく変えられる。この技の使用は行動のうちに入らない。

シャットアウト(Lv33で習得、MP66)
敵1体を高確率で消滅させる。

アブソープブルーライト(Lv38で習得、MP60)
敵全体にダメージを与え、味方全員のHPとMPを少し回復させる。

チェンジXPデータ(Lv41で習得、MP50)
このバトルでの獲得経験値を上昇させられる。

バーチャルキャラクターズ(Lv45で習得、MP70)
複数のゲームキャラクターを呼び出し、敵2体に超ダメージを与える。

スキルコントロール(Lv50で習得、MP10)
ターン開始時に、味方4人全員の行動を決めるかどうかの選択ができる。

スモールHPケージ(Lv55で習得、MP80)
敵のHPを20%(ボスは5%)減らせる。

スキルコピー(Lv60で習得、MP使う技の分+5)
味方の好きな技を使える。ただし、威力は自身の攻撃や魔力による。

役職解説
ステータスはそこそこで、強力な攻撃技も多く備えるオールラウンダー。スキルコピーによりどんなステージでも使えてしまう万能役職になる。回復能力はさすがにそうりょ、りょうりにん、はな、神官には劣るが、ガーディアンリングによりそもそもダメージを通りにくくできる。スキルコントロールもあるため、今までできなかった4人全員の行動選択も可能となった。

[返信][編集]

411 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 16:01:21

>>404あ~ね
それも思うんですけど、今回は既存の技のリメイクはしてないよ

[返信][編集]

412 :ハローダ
2021/03/31(水) 16:02:57

味方も敵に状態異常付与(種類増やす)出来たらいいのにと思うのは私だけですか?
さっき述べたやけど、毒、氷漬けの他にも、睡眠、ステータスデバフ、強化無効、麻痺(スタン)とか…

[返信][編集]

413 :ハローダ
2021/03/31(水) 16:04:48

あと、ミトピって状態異常の重ねがけって出来ないよね
新しい状態異常にかかったらそれはそれで上書きされるし…

[返信][編集]

414 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 16:07:12

重ねがけかぁ...
ものによるけど、泣きに笑いは笑いがあるだけで泣きの効果はいらなくなる。
やけどに氷漬けは鎮火して終わり、
不安に悪夢はどっちかでいい

とか重ねるとめんどくさいことになるやつが多いからかな

[返信][編集]

415 :黒帽子
2021/03/31(水) 17:16:21

初代ドラクエも状態異常少ないしそこら辺問題ない
kyokugen.info

状態異常が戦局を大きく左右するRPGは案外少数派?
ポケモンとかボス戦であってもフェアな条件だし

[返信][編集]

416 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 17:25:14

ホントだ。ドラクエも少ないな

ミトピに状態異常があるのもまた個性だと思うから、もっと生かして欲しい気持ちはある。まあ俺の新技新職業で結構無効にできちゃうんだけどw

[返信][編集]

417 :黒帽子
2021/03/31(水) 17:29:40

だいたいのRPGだとボスキャラに状態異常は効かない(効いても1~2種類)、正攻法で倒すか抜け道のような弱点を突くかみたいな倒し方をしなければいけないって風潮があるんだよな
FF4をプレイしたことがあるが多くのボスがそういう感じだったな
ドラクエとかでも同じような感じなんかなぁって近い時期の奴を調べてたらやっぱりそうだった
www.d-navi.info

でも2作ともバブル期ごろの作品だし30年経った今では違うのかもしれん

[返信][編集]

418 :黒帽子
2021/03/31(水) 17:39:26

ポケモンは原則1on1だから相手へのデバフも必要になるけどパーティ制だと味方にバフかけて大ダメージをあたけるって戦い方が歓迎されてる

[返信][編集]

419 :黒帽子
2021/03/31(水) 17:46:26

>>398
曲名ってつける必要ある?マリオカートがどう言うゲームかご存知?

フェローチェだかフルーチェだか知らねえけど

あとクッパいなかったことにしないのねアンチのくせに

[返信][編集]

420 :暇人大魔王
2021/03/31(水) 17:49:00

マリオカート内で曲名は出ないけど、スマブラなら一応出るな

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
404 :ハローダ
2021/03/31(水) 15:55:12

ミトピのヴァンパイアの技に「毒の霧」「氷の霧」「炎の霧」があるならばそれぞれ敵に毒、氷漬け、やけどの状態異常付与追加するべき

398 :ハローダ
2021/03/31(水) 15:52:55

マリカ11予想スレより
名前のみですが…
スイートヒルズ※ここでの「スイート」は組曲を意味するため、5セクション制 曲名も「組曲:○○」って感じになる
アラモードタウン
ブロッサムロード
アクアサンクチュアリ
スカーレットプリズン
ピーチ・フェリーチェハーバー
クッパインフェルノ
コバルトブルーケイブ
エターナルラビリンス
ファーテッドセイクリッド(悲劇のコース)
エリューシオユートピア

別名はそれぞれ
組曲の旋丘
お菓子の街並み
桜並木の花絨毯道
蒼き水の聖域
ピーチの幸福の港
クッパの爀炎獄(かくえんごく)
瀝青の流窟
永遠の迷宮
色褪せた神聖堂
英霊の理想郷

マリオカートのコースで英語以外の外国語を取り入れました。
「フェリーチェ」はイタリア語で幸福を意味します。