top
緋牡丹帳の欄外余白(有難う御座いました!)
 ┗7,17,22

7 :柳蓮二
2007/11/24 23:27

【猫バトン】
「在るが侭、日綴り。」の俺、および「‐碧空と星影‐」の丸井、および「空唄スコア」の赤也より

溜めているうちに三匹に増えていた。特盛だ。
三回も猫パンチを食らったら俺の(なけなしの)クールなイメージが壊滅状態に陥ってしまう。
一回にまとめさせてもらうぞ。

>これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
>「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
>一人称は必ず「我輩」にすること。
>日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
>日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
>既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。



空気が悪いと体調を崩す体質にゃので冬の夜でも窓はどこか開けているにゃ。昼間はほぼ全開が好きにゃ。出入り口直行寒風吹きさらしの場所を特等席と言い張り「ドア、閉めろよ!」という声に一酸化炭素中毒の危険性を説いて丸め込む戦いの日々、実は相当な寒がりにゃのだが、呼吸には換えられんのが哀しいところにゃ。

自室には紙類(ノート・書籍・バインダーetc...)が山積みにゃので火気は厳禁。
エアコンはあるが窓開け放しではあまり意味がにゃいにゃ。
いつかこの紙の山を整理して暖房器具を置きたいものにゃと悩んでいたら貞治が「パソコンに入れておけばいい。便利だよ。本棚一つ分のデータがこの眼鏡より小さなサイズに収まってしまうんだ」と偉そうに説明してくれたので、そうか、とスキャナとOCRソフトとやらを導入したところ……

……手書き文字(縦書き)や欄外への書き込みが多いノートはまともに取り込めぬことが発覚したにゃ。

この眼鏡、肝心なところを抜かすんじゃにゃい!
そのような訳で我が輩の部屋におけるアナログデータ・エントロピーの増大傾向は止まらにゃいにゃ。

炬燵に蜜柑
炬燵に蜜柑
炬燵に蜜柑…

うらやましくにゃんかにゃいにゃn(噛んだ)



…現在はゆたんぽを愛用しているにゃ。足下に置いてよし、膝に乗せてよし、抱いて寝てよしの優れものにゃ。
ルールに反して申し訳にゃいが、この猫共は当家のゆたんぽ猫にさせて貰うにゃ。(ほかほかにゃ)





…15匹も里子に出せるか。



#何人かの住人へ。愛読、感謝する。…バトン・私信については「遅筆で申し訳にゃく…」と猫の額を擦りつけさせておく。
残りの猫は偵察にでも行かせようか……

[返信][削除][編集]

17 :柳蓮二
2007/12/10 11:56

#落語「茶の湯」のややネタバレあり


「なにゆゑの + 羞らひ」の俺、「maybe tomorrow」の赤也からほかほかぬくぬくの猫が二匹。

まとめての消化で済まない。


【猫バトン】
>これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
>「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
>一人称は必ず「我輩」にすること。
>日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
>日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
>既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。



落語はいいにゃ…お笑いネタはさっぱりわからにゃいが落語は好きにゃ。
(公式でも堂々と認められたので安心して語れるにゃ)
先日志.ん.生師匠の傑作集を譲って貰ったのは良いが媒体がカセットテープでハンカチを噛んでいる我が輩にゃ。
親類の家に古いラジカセが眠っているそうにゃので今度引き取りに行くにゃ。楽しみにゃー。
……動くといいにゃ。

そんな我が輩のお勧め噺はにゃんと言っても「茶の湯」にゃ。
ものを知らないご隠居さんが、ひとつ風流な趣味を持とうと見よう見まねで茶の湯(茶道)をはじめる噺にゃ。
よくわからにゃいが緑色の泡立つ液体を作って客に飲ませれば良いと思いこんだご隠居さんは、とんでもにゃい材料ととんでもにゃい製法で地獄のような液体を作って周囲に振る舞いつづけ、犠牲者がバッタバッタと量産されていくホラー&サスペンスにゃ。
(…どこかで聞いた話にゃ)
とにかく素人茶の湯地獄絵図の描写が面白い噺にゃから、機会があれば聞いてみるといいにゃ。

ちなみに、ご隠居さんの助手にして最初の犠牲者である小僧さんの名前が「定吉/さだきち」と言うにゃ。
ご隠居さんは困ったことが起こると小僧さんを何度も「さだ、さだ」と呼ぶにゃ。
良く見知った誰かの前世に思えて仕方がにゃいにゃ……。


お粗末様、にゃ。


#寒くなってきたので猫は抱えて眠ることとする。天然純毛だ。素晴らしい。誰にも渡すものか…!(ぎゅむ)

[返信][削除][編集]

22 :柳蓮二
2007/12/19 20:23

「白黒レトロノーム」の不二、「アカネ科の常緑樹」の柳生から、猫バトンだ。
柔らかな雰囲気のお二人から、ということで、なにか柔らかい話題を…ふむ、クリスマスの甘い話でもしてみるか。


【猫バトン】
>これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
>「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
>一人称は必ず「我輩」にすること。
>日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
>日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
>既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。


茶請けは何が良いと問われて「塩煎餅と甘納豆」と答える俺だが、さすがにクリスマスには洋菓子を口にする可能性が高いと思うにゃ。
皆がどういうものを好むか、どういうものを選ぶのか、データの取り甲斐もあろうというものにゃ。
俗に甘く濃厚なものを好めば好むほど情が深いという説もあるが、家族や仲間内など、皆で一つのケーキを食べる場合は平均的な好みのものが選ばれるのか、最高権力者が決めるのかによっても違うだろう……興味は尽きにゃいにゃ。

というわけで手始めに相方に聞いてみたにゃ。

俺:クリスマスケーキはどうするんだ。
奴:……。そもそも食べるかどうか…。
俺:…そこからか。

やはり塩煎餅と甘納豆でいいかにゃ。(←データ収集早々に挫折)




(今回の猫二匹も貰っていく。この老人達の膝を暖めてくれ)








以下、私信。

>「ポルノ雑誌で語る愛」の忍足へ

電波は伝わるのだろうか。そのつながりには驚いた。
心配、と言っても、実は何もしていないのだが…千歳の風邪が治るように祈っておこう。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP