スレ一覧
┗インフォメーション&ニュースなスレ(119-128/218)

|||1-|||2書|5リロード
119 :まなてぃ
2015/04/11(土) 01:22:31

>>118
平均点レベルのビジュアルならハーレムかもなw

(iPhone/Safari, ID:uccZ3igW0)
[返信][削除][編集]

120 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/04/29(水) 14:17:13

blog.m.livedoor.jp

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
[返信][削除][編集]

121 :まなてぃ
2015/04/29(水) 18:52:43

>>120
先日やってた映画もそーだけどもうパワーバランスがエスカレートし過ぎててシラケるんだよね(´Д`;)
 
もうヤメときゃ良いのにって思うのは俺だけだろうか???

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
[返信][削除][編集]

122 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/04/29(水) 20:58:17

>>121
>>もうヤメときゃ良いのにって思うのは俺だけだろうか???
そう感じている人は結構沢山いるのではないでしょうか(^_^;)

しかし好きな漫画の続編となれば、気になるのもまた事実なわけで…(^^;)笑

今回公開された映画も、30過ぎの(子連れじゃない)良い年した大人が結構観にきてるって話だし(^_^;)

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
[返信][削除][編集]

123 :まなてぃ
2015/05/14(木) 13:35:13

イケメンすぎる?名古屋・動物園のゴリラがSNSで話題に
 ニヒルな笑み、涼しげな横顔、もの憂げな流し目──。愛知県名古屋市の東山動植物園のゴリラが「イケメン」と話題になっている。主にSNSで拡散されており、投稿されている写真はどれも俳優顔負けの「ダンディーな表情」。ネットでは「セクシー」「グラビアのよう」「勝てる気がしない」などの声が聞かれ、ここ最近でゴリラ目当ての来園者が増えるなど思わぬ効果をもたらしているようだ

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
[返信][削除][編集]

124 :まなてぃ
2015/05/28(木) 11:49:25

今井雅之さん死去 大腸がんで闘病も…容体急変、54歳
 
 
少し前の会見での首のコケ方でもう駄目だの声が多かったが本当だったな。

 
ナームー

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
[返信][削除][編集]

125 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/06/02(火) 21:44:32

blog.m.livedoor.jp

『握り寿司のネタだけ剥がして先に食べ、その後に残ったシャリを食べる』と言った食べ方は、私は普通にやってました。

正直、前田敦子の事をバカにする資格は私にはありません(>_<)

唯一の例外は玉子の寿司くらいかな…アレだけは玉子を剥がさずにそのまま食べる(^_^;)

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
[返信][削除][編集]

126 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/06/02(火) 22:12:55

>>125
ほう
www.google.co.jp

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
[返信][削除][編集]

127 :まなてぃ
2015/06/03(水) 10:49:00

ついに鳥嶋和彦元編集長が認めた!「『ドラゴンボール』はフリーザ編で終わらせるべきだった」
▼ページ最下部
001 名無しさん゜ 2015/06/03(水) 07:37:59 ID:SvzTUq28zM
そう語ったのは『ドラゴンボール』の初代担当編集・鳥嶋和彦氏。先日放映された『漫道コバヤシ ドラゴンボールZ 復活の「F」公開記念スペシャル』(フジテレビ系)でのことである。

鳥嶋氏といえば鳥山明のデビュー作『Dr.スランプ』に登場する敵役、Dr.マシリトのモデルであるのはあまりに有名な話。現在では専務取締役にまで出世し、雑誌事業全般の総責任者として、
名実ともに集英社の顔となった鳥嶋氏だが、自他ともに認めるマンガ好き芸人・ケンドーコバヤシの率直な質問に答えるという主旨のこの番組で、おもむろに製作当時の裏話を披露した。

たとえば、ピッコロ大魔王、フリーザ、魔人ブウといった悪役の見た目は連載当時の担当編集者がモデル。悪役をつくるのが苦手な鳥山にとって「イヤなやつ」の代表は歴代編集者だったのだ。しかも、フリーザのキャラ設定は当時社会問題になっていた「地上げ屋」をモチーフにしたもの。なお、形態が変化しパワーアップするのはゲーム『ドラゴンクエスト』のラスボスの
影響だったらしい。

ケンコバ「どんどん『ドラゴンボール』すごくなっていったじゃないですか。国民的アニメ、国民的マンガになっていって。それをちょっと離れたところから見て、
何か感じることはありました?」
鳥嶋「うーん......どこでやめればいいのかなー(ということ)......」

ケンコバ「フィナーレのやり方が難しい、と。どのへんがベストだよなー、みたいな考えはあったんですか?」
鳥嶋「やっぱりフリーザ編で締めておくべきだったでしょうね」

そう、ドラゴンボールの初代担当編集が直々に"引き伸ばし"を認めたのである。しかも、フリーザ編終了後の展開で悪役となるのはドクターゲロや人造人間18号だが、
それを見た鳥嶋氏は「ジジイとか女と闘うくらいだったら、もうやめたほうがいい」とまで思ったそうだ。

そもそも鳥山の側も、先述のアニメタイトル変更の逸話からわかるとおり、人気絶頂のさなかにあって、ずっと『ドラゴンボール』を終了させたいと思っていた。
しかし、人気が出れば出るほど、巻き込む人もカネも大きくなり、やめることはますます難しくなる。そこで、新たな悪役として人造人間セルを追加し、連載は続けられたのだった。
単行本ではフリーザ編は21巻から28巻まで。つまり全42巻のうち、14巻分はある意味蛇足で書き継がれたのだといえる。

 今となってはセルやブウの登場しない『ドラゴンボール』は想像できないが、ファンからもよく批判される「戦闘力のインフレ」や「ボール探求という目的の形骸化」、
「死の意味の希薄化」といった傾向が著しくなったのは、その間の出来事である。

「これは、"たられば"で言うんだけど、フリーザ編でやめてたら3つめのヒット作が書けたんじゃないかな」
たしかに『ドラゴンボール』以来、鳥山明は代表作といえるマンガ作品を書いていない。

「あるところから書かせてはいけないところがあるんですね。作家さんには。(鳥山明は書かせてはいけないラインを超えて)真っ白になっちゃったんですね」
そう、鳥嶋氏は分析する。一発当てれば巨万の富が築けるマンガ家稼業。もちろん鳥山明はバクチの大成功者であるが、その代償も大きかった、ということなのだろう。

 もっとも、ここに"金儲けに目がくらんだ出版社"と"潰された天才クリエイター"といった図式を見るのはたやすい。しかしその背景には「売れているモノ」ばかりを支持する読者の存在も
大きいだろう。アンケート至上主義を謳う「ジャンプ」作品にあってはとくにそうだ。

 そう考えてみると、最近の「ジャンプ」の"目玉マンガ"はどれも10年以上続いている長期連載作品ばかり。『ワンピース』はまったく終わる気配のないまま77巻を数え、
『HUNTER×HUNTER』は何度目の休載か分からなくなっても連載だけは続いているらしく、昨年終了したはずの『NARUTO』は気がついたら「外伝」が始まっていた。......エッ、
『BLEACH』ってまだやってんの?それぞれの作者が「真っ白」にならないことを願ってやまない(もうすでになっている人もいるかもしれないが)。

(松本 滋)

lite-ra.com


今更いうーたんなよw

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
[返信][削除][編集]

128 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/06/03(水) 19:00:08

>>127
「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」と言うのはファンの間でもよく言われている事だけど、やはり鳥嶋さんもそう思っていたんですね(^_^;)

それにしてもそのケンコバの番組、私も見たかったわ(^_^;)

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
[返信][削除][編集]

|||1-|||2書|5リロード

[設定][管理]
スレッド一覧
データ投稿
WHOCARES.JP
120 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/04/29(水) 14:17:13

blog.m.livedoor.jp

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
121 :まなてぃ
2015/04/29(水) 18:52:43

>>120
先日やってた映画もそーだけどもうパワーバランスがエスカレートし過ぎててシラケるんだよね(´Д`;)
 
もうヤメときゃ良いのにって思うのは俺だけだろうか???

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
125 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/06/02(火) 21:44:32

blog.m.livedoor.jp

『握り寿司のネタだけ剥がして先に食べ、その後に残ったシャリを食べる』と言った食べ方は、私は普通にやってました。

正直、前田敦子の事をバカにする資格は私にはありません(>_<)

唯一の例外は玉子の寿司くらいかな…アレだけは玉子を剥がさずにそのまま食べる(^_^;)

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)
127 :まなてぃ
2015/06/03(水) 10:49:00

ついに鳥嶋和彦元編集長が認めた!「『ドラゴンボール』はフリーザ編で終わらせるべきだった」
▼ページ最下部
001 名無しさん゜ 2015/06/03(水) 07:37:59 ID:SvzTUq28zM
そう語ったのは『ドラゴンボール』の初代担当編集・鳥嶋和彦氏。先日放映された『漫道コバヤシ ドラゴンボールZ 復活の「F」公開記念スペシャル』(フジテレビ系)でのことである。

鳥嶋氏といえば鳥山明のデビュー作『Dr.スランプ』に登場する敵役、Dr.マシリトのモデルであるのはあまりに有名な話。現在では専務取締役にまで出世し、雑誌事業全般の総責任者として、
名実ともに集英社の顔となった鳥嶋氏だが、自他ともに認めるマンガ好き芸人・ケンドーコバヤシの率直な質問に答えるという主旨のこの番組で、おもむろに製作当時の裏話を披露した。

たとえば、ピッコロ大魔王、フリーザ、魔人ブウといった悪役の見た目は連載当時の担当編集者がモデル。悪役をつくるのが苦手な鳥山にとって「イヤなやつ」の代表は歴代編集者だったのだ。しかも、フリーザのキャラ設定は当時社会問題になっていた「地上げ屋」をモチーフにしたもの。なお、形態が変化しパワーアップするのはゲーム『ドラゴンクエスト』のラスボスの
影響だったらしい。

ケンコバ「どんどん『ドラゴンボール』すごくなっていったじゃないですか。国民的アニメ、国民的マンガになっていって。それをちょっと離れたところから見て、
何か感じることはありました?」
鳥嶋「うーん......どこでやめればいいのかなー(ということ)......」

ケンコバ「フィナーレのやり方が難しい、と。どのへんがベストだよなー、みたいな考えはあったんですか?」
鳥嶋「やっぱりフリーザ編で締めておくべきだったでしょうね」

そう、ドラゴンボールの初代担当編集が直々に"引き伸ばし"を認めたのである。しかも、フリーザ編終了後の展開で悪役となるのはドクターゲロや人造人間18号だが、
それを見た鳥嶋氏は「ジジイとか女と闘うくらいだったら、もうやめたほうがいい」とまで思ったそうだ。

そもそも鳥山の側も、先述のアニメタイトル変更の逸話からわかるとおり、人気絶頂のさなかにあって、ずっと『ドラゴンボール』を終了させたいと思っていた。
しかし、人気が出れば出るほど、巻き込む人もカネも大きくなり、やめることはますます難しくなる。そこで、新たな悪役として人造人間セルを追加し、連載は続けられたのだった。
単行本ではフリーザ編は21巻から28巻まで。つまり全42巻のうち、14巻分はある意味蛇足で書き継がれたのだといえる。

 今となってはセルやブウの登場しない『ドラゴンボール』は想像できないが、ファンからもよく批判される「戦闘力のインフレ」や「ボール探求という目的の形骸化」、
「死の意味の希薄化」といった傾向が著しくなったのは、その間の出来事である。

「これは、"たられば"で言うんだけど、フリーザ編でやめてたら3つめのヒット作が書けたんじゃないかな」
たしかに『ドラゴンボール』以来、鳥山明は代表作といえるマンガ作品を書いていない。

「あるところから書かせてはいけないところがあるんですね。作家さんには。(鳥山明は書かせてはいけないラインを超えて)真っ白になっちゃったんですね」
そう、鳥嶋氏は分析する。一発当てれば巨万の富が築けるマンガ家稼業。もちろん鳥山明はバクチの大成功者であるが、その代償も大きかった、ということなのだろう。

 もっとも、ここに"金儲けに目がくらんだ出版社"と"潰された天才クリエイター"といった図式を見るのはたやすい。しかしその背景には「売れているモノ」ばかりを支持する読者の存在も
大きいだろう。アンケート至上主義を謳う「ジャンプ」作品にあってはとくにそうだ。

 そう考えてみると、最近の「ジャンプ」の"目玉マンガ"はどれも10年以上続いている長期連載作品ばかり。『ワンピース』はまったく終わる気配のないまま77巻を数え、
『HUNTER×HUNTER』は何度目の休載か分からなくなっても連載だけは続いているらしく、昨年終了したはずの『NARUTO』は気がついたら「外伝」が始まっていた。......エッ、
『BLEACH』ってまだやってんの?それぞれの作者が「真っ白」にならないことを願ってやまない(もうすでになっている人もいるかもしれないが)。

(松本 滋)

lite-ra.com


今更いうーたんなよw

(Win/Chrome, ID:pvI5uAQM0)
118 :まなてぃ
2015/04/10(金) 23:02:56

>>117
ハーレムだろ

(Android/Safari, ID:6ciJEQFj0)
117 :悪党◆rLjwWAm29.
2015/04/10(金) 20:31:27

これは地獄だ…
blog.m.livedoor.jp

(i/N900iS, ID:W0QDFDilO)