スレ一覧
┗2579.みんなdeゲーム制作スレ(61-80/362)
▼頁下|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
80 :
匿名
2010/03/08(月) 18:24:49
>>79分かりました(`∇´ゞ
ではネタをやってみたいと思うのですが…
(ez/W62H, ID:nBnAEaIbO)
[
返信][
削除][
編集]
79 :
詠瞬
2010/03/08(月) 01:55:17
>>78取りあえず
>>2の要項にあるやりたいやつを選んでください。
人数被ってもこちらで考えるので大丈夫ですよ。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
78 :
匿名
2010/03/07(日) 23:58:49
主様、
>>12ですが、受験終了しました!
まだ出来ることはありますか?
(ez/W62H, ID:nBnAEaIbO)
[
返信][
削除][
編集]
77 :
詠瞬
2010/03/07(日) 22:46:06
>>68もう本サイトでやって頂いているみたいですが、あんな感じでおkです。
制作プラットはXPにしようと思います。
>>69そんな感じですが本サイトにお願いします。
>>70条件提示ありがとうございます(・ω・)ノ
その条件込みで考えてみますね( ̄∀ ̄)
>>71いえ、まだみんな初心者ばかりなのでどんどん立候補しちゃって下さい♪
>>72ありがとうございます。
確認しておきますね。
>>75了解です( ̄∀ ̄)
わざわざありがとうございました(o^∀^o)
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
76 :
詠瞬
2010/03/07(日) 22:17:13
>皆さん最近私用で携帯をさわれなかったので連絡できませんでした…
本当に申し訳ありません(´・ω・)
今から順番にレスを返していきます。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
75 :
元参加者
2010/03/06(土) 16:49:20
素材板にリンクはってあります。言うまでもないですが、PC必須です。
基本規格はツクール2000、2003、あとはウディタにも流用が利くであろうかと…
容量の都合で素材が全て上げられませんでした。これについては後日考えます。
一応著作権等の都合から、二次配布はしないよう願います。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
74 :
元参加者
2010/03/05(金) 22:42:00
>>73さん
ハズイもんを読まれてもーた…って投下した時点で見られるんですが(;゚ω゚A)
昔のファミコン時代の王道RPGみたいに、敵は○○だ!!みたいにオチが分かりやすくて単純なのがいいと思ったんです。あとは町の人のセリフとかの小ネタで勝負ですね。
今のところ、シナリオは希望だしてる人が複数いますから、己は他に回ったほうがベターな気がしますが。如何せん空席の担当が多いですし…、シナリオだけ出ても他のことが決まらければ机上の空論。課題山積ですが、ゆっくりでも進めていきたいですね。
幸い、己も身の回りが少し落ち着きそうなので、主さんの入力サポートに回ろうかと思ってます。
約束の提供素材を明日にでも上げておきます。詳しい規格等については、その時に書いておきます。
役にたつかはわかりませんが、シナリオ希望さんは落としてみてください。もちろん、それ以外の参加者さんもどうぞ。
なんだか文章おかしいですが気にしない…早く帰って寝たい(=ω=`;)...
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
73 :
韻啄
2010/03/04(木) 20:45:59
どこに書き込むか悩みましたがこちらに。
>>72勝手ながら読ませて頂きました!
色々応用がききそうな話ですね(・ω・*)
討伐系の話は結構好きです(´∀`*)
>>69本格的なファンタジーですね(゚ω゚*)
その設定をみんクエの世界観と絡めるのは難しいかもですね。未来の話、とかならなんとかなる…のかなあ(汗)
PC版のですが、アノ以降のリザルト見れるサイト様ありますよ♪
>追記 3/5>>59ひな。さん
読ませて頂きました♪
突き詰めがいがありそうですね(゚∀゚;)
コルメイン終了までのリザルトも某攻略サイト様で読めますので時系列確認はなんとかなると思いますよ(=ω=*)
>>74お疲れ様です…(;´∀`)つ且
最近のゲームはテーマが分かりにくいですよね(´・ω・`)
小ネタだけでなくサブイベントとかでも大分盛り上げられる気がします(`・ω・)
素材楽しみにしてますね(*´∀`)
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
[
返信][
削除][
編集]
72 :
元参加者
2010/03/02(火) 23:43:08
>>70さん
プロットまで入れるなら、本サイトのネタメモ板に書いたほうが良さそうですね。トピック立ててレス付ける形式のようなので、纏めやすくて見やすいかなと…折り角ですし、これを機に活用していきたいなとも思うわけで…
明日休みだし、ちろっと書いてみようかな(・ω・`;)...
>>71さん
知識より意欲、だと思うので参加してみたいと思ったら飛び込んでみるのもアリだと思いますよ。製作の知識なんて後から付いてくるものですし、おそらく初心者さんが半数を占めているでしょうから気にすることはないでしょう。
…きっと主さんもそう思ってくれるハズです(;゚ω゚A)
追記…
サイトに即興ネタぶちこんでみました。こんなんでいいのかな…文章整理しないで書いたので、誤字脱字してるかも…(;゚ω゚A)
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
71 :
匿名
2010/03/02(火) 18:31:40
なかなか本格的な内容のスレで、どんなゲームが出来るのか今から楽しみですね
私は知識がないので製作には直接参加できそうにないですが、シナリオ構成の例みたいな物を個人で作ってみたくなりました
元々RPGのイメージでオリキャラの小説を書いていたので…
やっぱり必要ないでしょうか?
(ez/W64SA, ID:3yZNWKjcO)
[
返信][
削除][
編集]
70 :
韻啄
2010/03/02(火) 18:01:23
皆様お疲れ様です(´・ω・`)
アシスタントとしての私の要望ですが、シナリオ志望の方は粗筋だけでなく話の規模は最低でも載っけて欲しいです(´`)
もっと欲を言えばプロッt(ryうわ何をするやめ(ry
あと、駄目だしに慣れていて尚且つこまめに連絡が取れる方が個人的に好ましいです。恐らく私が駄目だしを出される側だと思いますが(´・ω・`)←
そして
>>61さんの話題に今更食いついてしまう私←
スレチですが
>私も現在迷走中です←連載始めて早三年目……。中編だったはずなのに伏線盛り込み過ぎて未だ完結の見込みが(ry
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
[
返信][
削除][
編集]
69 :
さてくん
2010/03/02(火) 06:48:01
どもです♪ (・ω・)/
シナリオコンセプトって
あらすじ的なモノを
ここに書き込めば
いーのですか? (^o^;)
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
[
返信][
削除][
編集]
68 :
元参加者
2010/03/01(月) 23:25:32
>>66 主さん
あらすじやらゲームの規模、取り込みたいちょっとしたネタっぽいものを示せばいいのでしょうか?
そうなると、手元に素材やらエディタのある人間が有利になっちゃいますね(・ω・`;)...大人しく裏方に回るべきな気がしてきた…
もしくはシナリオ担当希望の人のために素材上げるべきかな?とりあえず、こんな素材がありますよ的な感じで。
主さんに提案なんですが、先に製作プラットフォーム決定しちゃいませんか?実際、どれを使うかによって盛り込める要素が大幅に変わりますし、シナリオ担当希望さんに
「エディタはコレにします」
と示すことで、どんな機能があるのか知ってもらった上で着手できるのではないでしょうか。
予習…と言うと悪い言い方になるかもしれないですが、シナリオと取り込むネタが上がってからプログラムを組むわけではないので、エディタで出来ることを直に知ってもらうことは必要だと思います。入力作業の負担を知るためにも…
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
67 :
詠瞬
2010/03/01(月) 18:02:06
>>66見て管さい。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
66 :
詠瞬
2010/03/01(月) 01:05:36
>シナリオライター志望の方へこの役割はかなりの根気が必要で、言ってみれば面倒です。しかし、やりあげたあとの爽快感はもかなりのものです。
それを踏まえた上で、ライターをやりたい方(今まで志望してなくてもおk)は自分が書きたいシナリオのコンセプトを提示して下さい(・ω・)ノ
>>65了解です( ̄∀ ̄)
制作プラットが決まり次第ゆっくりお願いします。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
65 :
元参加者
2010/02/27(土) 00:03:27
>>64 主さん
やっぱ使いにくいですよね(・ω・`)
フリー故の扱いにくさ?というか限界というか…、そういう欲さえ出さなければ機能面は優秀なんですけどね。ちょっと残念…
提供素材は一応いつでも上げられる状態です。一通り担当が決まったらフリースペースに置きますが、画像関連はリサイズ等加工を必要とするかもしれません。さすがに全部一人でやるのはシンドイので、使えそうな素材をチョイス後、任意サイズに加工編集…という流れでお願いしたいです。
スクリプトに関してはまた後日に…。まだxpでと決まったわけではないので。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
64 :
詠瞬
2010/02/25(木) 23:34:49
>みなさん最近なかなか来れなくてすいません(´・ω・)
>>55ウディタは駄目でしたね。
やはりRPGツクールでやった方がうまくいくような気がします。
Sスキルの再現ができるのはなかなかいいですね( ̄∀ ̄)
ライターは複数希望者がいるみたいなので意欲とその他もろもろ(汗)で判断していきたいと思ってます。
>>56基本的にはみなさんが説明されてるのと同じですが、アシスタントさんが手伝ってくれるので文章校正などはそちらに任せられます。
>>57詳しくは少し違いますが、まあとりあえずそんな感じだと思ってください。
>>61かなりズレが生じることも多々あります。
なかなか思い通りにいかないもんですよね…
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
[
返信][
削除][
編集]
63 :
元参加者
2010/02/25(木) 13:08:38
>>62の続き…
って打ち込んでる間にキモの部分を言われてしまった(;゚ω゚A)
大変なのは言うまでもないですが、言い換えれば一番楽しい作業でもあるので、難しく考えないほうがいいでしょう。
ただ、シナリオ考えたから終わり、後はシラネとか、データ入力なんてカンケーネェでは済まないので、それなりの気構えはしておく必要はありますね。
あと話のオチをつけること…これも案外難しいと思う。考え始めると、盛り込みたいネタが次々出てきて、話が一向に終わらないとか。某ジャンプマンガのように迷走するんですよね…(;゚▽゚A)
うまくまとめるのに苦労する…
PS…麦藁ファンの皆さんには禁句の暴言かなぁ…(・ω・`;)
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
62 :
元参加者
2010/02/25(木) 12:39:27
>>56さん
>>60さんのレスに付け足しすると、シナリオを考えて更にテキスト化する必要性があるでしょう。データ入力まで自分でやる個人製作なら別になりますが、共同作業になりますのでPCのメモ帳などで考えたネタを打ち込み、誤字脱字等がないかチェック…それから入力となります。途中細かいやりとり等もありますが、大まかな流れはこんなとこです。
>>57さん
脚本のような…という解釈でほぼ間違いないと思います。演劇の台本をイメージしてもらえたらいいでしょう。
ただ、入力担当の主さんが原稿をどのような書き方で求めてくるか、によるでしょう。演劇の台本のように細かく内容を書くのか、ノベル形式でいいのか等…。
どの場面でどの素材を使うか、どのマップにどんなイベントを置くか、BGMや効果音をどう鳴らすか等…ということを考えることになるので、使用する素材を確認したり作成担当者との頻繁なやりとりが欠かせなくなります。また、作業の効率化を図ることや製作可能な範囲(イチからプログラムを組むわけではないので)を知る意味も兼ねて、エディタに少しでも触ってみるほうがいいでしょう。もちろん体験版を、それでハマりそうなら製品版を買うのもアリですね。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
[
返信][
削除][
編集]
61 :
睦月ミオ
2010/02/25(木) 12:08:29
一度でも長編作品のネタを考えた事がある(※)人なら分かると思うけど、ストーリーの辻褄を最初から最後まで合わせきるってのは意外と難しい…
※形にしたかどうかは別問題
>>63このスレとはあまり関係ありませんが…
>今まさに迷走中の私が通ります。←いや、コミックサイトやりたいなーって思って連載ネタ考えてたら長さがパネェ事になってどうしようかとorz
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]
61 :
睦月ミオ
2010/02/25(木) 12:08:29
一度でも長編作品のネタを考えた事がある(※)人なら分かると思うけど、ストーリーの辻褄を最初から最後まで合わせきるってのは意外と難しい…
※形にしたかどうかは別問題
>>63このスレとはあまり関係ありませんが…
>今まさに迷走中の私が通ります。←いや、コミックサイトやりたいなーって思って連載ネタ考えてたら長さがパネェ事になってどうしようかとorz
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)
62 :
元参加者
2010/02/25(木) 12:39:27
>>56さん
>>60さんのレスに付け足しすると、シナリオを考えて更にテキスト化する必要性があるでしょう。データ入力まで自分でやる個人製作なら別になりますが、共同作業になりますのでPCのメモ帳などで考えたネタを打ち込み、誤字脱字等がないかチェック…それから入力となります。途中細かいやりとり等もありますが、大まかな流れはこんなとこです。
>>57さん
脚本のような…という解釈でほぼ間違いないと思います。演劇の台本をイメージしてもらえたらいいでしょう。
ただ、入力担当の主さんが原稿をどのような書き方で求めてくるか、によるでしょう。演劇の台本のように細かく内容を書くのか、ノベル形式でいいのか等…。
どの場面でどの素材を使うか、どのマップにどんなイベントを置くか、BGMや効果音をどう鳴らすか等…ということを考えることになるので、使用する素材を確認したり作成担当者との頻繁なやりとりが欠かせなくなります。また、作業の効率化を図ることや製作可能な範囲(イチからプログラムを組むわけではないので)を知る意味も兼ねて、エディタに少しでも触ってみるほうがいいでしょう。もちろん体験版を、それでハマりそうなら製品版を買うのもアリですね。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
63 :
元参加者
2010/02/25(木) 13:08:38
>>62の続き…
って打ち込んでる間にキモの部分を言われてしまった(;゚ω゚A)
大変なのは言うまでもないですが、言い換えれば一番楽しい作業でもあるので、難しく考えないほうがいいでしょう。
ただ、シナリオ考えたから終わり、後はシラネとか、データ入力なんてカンケーネェでは済まないので、それなりの気構えはしておく必要はありますね。
あと話のオチをつけること…これも案外難しいと思う。考え始めると、盛り込みたいネタが次々出てきて、話が一向に終わらないとか。某ジャンプマンガのように迷走するんですよね…(;゚▽゚A)
うまくまとめるのに苦労する…
PS…麦藁ファンの皆さんには禁句の暴言かなぁ…(・ω・`;)
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
64 :
詠瞬
2010/02/25(木) 23:34:49
>みなさん最近なかなか来れなくてすいません(´・ω・)
>>55ウディタは駄目でしたね。
やはりRPGツクールでやった方がうまくいくような気がします。
Sスキルの再現ができるのはなかなかいいですね( ̄∀ ̄)
ライターは複数希望者がいるみたいなので意欲とその他もろもろ(汗)で判断していきたいと思ってます。
>>56基本的にはみなさんが説明されてるのと同じですが、アシスタントさんが手伝ってくれるので文章校正などはそちらに任せられます。
>>57詳しくは少し違いますが、まあとりあえずそんな感じだと思ってください。
>>61かなりズレが生じることも多々あります。
なかなか思い通りにいかないもんですよね…
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
65 :
元参加者
2010/02/27(土) 00:03:27
>>64 主さん
やっぱ使いにくいですよね(・ω・`)
フリー故の扱いにくさ?というか限界というか…、そういう欲さえ出さなければ機能面は優秀なんですけどね。ちょっと残念…
提供素材は一応いつでも上げられる状態です。一通り担当が決まったらフリースペースに置きますが、画像関連はリサイズ等加工を必要とするかもしれません。さすがに全部一人でやるのはシンドイので、使えそうな素材をチョイス後、任意サイズに加工編集…という流れでお願いしたいです。
スクリプトに関してはまた後日に…。まだxpでと決まったわけではないので。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
66 :
詠瞬
2010/03/01(月) 01:05:36
>シナリオライター志望の方へこの役割はかなりの根気が必要で、言ってみれば面倒です。しかし、やりあげたあとの爽快感はもかなりのものです。
それを踏まえた上で、ライターをやりたい方(今まで志望してなくてもおk)は自分が書きたいシナリオのコンセプトを提示して下さい(・ω・)ノ
>>65了解です( ̄∀ ̄)
制作プラットが決まり次第ゆっくりお願いします。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
68 :
元参加者
2010/03/01(月) 23:25:32
>>66 主さん
あらすじやらゲームの規模、取り込みたいちょっとしたネタっぽいものを示せばいいのでしょうか?
そうなると、手元に素材やらエディタのある人間が有利になっちゃいますね(・ω・`;)...大人しく裏方に回るべきな気がしてきた…
もしくはシナリオ担当希望の人のために素材上げるべきかな?とりあえず、こんな素材がありますよ的な感じで。
主さんに提案なんですが、先に製作プラットフォーム決定しちゃいませんか?実際、どれを使うかによって盛り込める要素が大幅に変わりますし、シナリオ担当希望さんに
「エディタはコレにします」
と示すことで、どんな機能があるのか知ってもらった上で着手できるのではないでしょうか。
予習…と言うと悪い言い方になるかもしれないですが、シナリオと取り込むネタが上がってからプログラムを組むわけではないので、エディタで出来ることを直に知ってもらうことは必要だと思います。入力作業の負担を知るためにも…
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
69 :
さてくん
2010/03/02(火) 06:48:01
どもです♪ (・ω・)/
シナリオコンセプトって
あらすじ的なモノを
ここに書き込めば
いーのですか? (^o^;)
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
70 :
韻啄
2010/03/02(火) 18:01:23
皆様お疲れ様です(´・ω・`)
アシスタントとしての私の要望ですが、シナリオ志望の方は粗筋だけでなく話の規模は最低でも載っけて欲しいです(´`)
もっと欲を言えばプロッt(ryうわ何をするやめ(ry
あと、駄目だしに慣れていて尚且つこまめに連絡が取れる方が個人的に好ましいです。恐らく私が駄目だしを出される側だと思いますが(´・ω・`)←
そして
>>61さんの話題に今更食いついてしまう私←
スレチですが
>私も現在迷走中です←連載始めて早三年目……。中編だったはずなのに伏線盛り込み過ぎて未だ完結の見込みが(ry
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
71 :
匿名
2010/03/02(火) 18:31:40
なかなか本格的な内容のスレで、どんなゲームが出来るのか今から楽しみですね
私は知識がないので製作には直接参加できそうにないですが、シナリオ構成の例みたいな物を個人で作ってみたくなりました
元々RPGのイメージでオリキャラの小説を書いていたので…
やっぱり必要ないでしょうか?
(ez/W64SA, ID:3yZNWKjcO)
72 :
元参加者
2010/03/02(火) 23:43:08
>>70さん
プロットまで入れるなら、本サイトのネタメモ板に書いたほうが良さそうですね。トピック立ててレス付ける形式のようなので、纏めやすくて見やすいかなと…折り角ですし、これを機に活用していきたいなとも思うわけで…
明日休みだし、ちろっと書いてみようかな(・ω・`;)...
>>71さん
知識より意欲、だと思うので参加してみたいと思ったら飛び込んでみるのもアリだと思いますよ。製作の知識なんて後から付いてくるものですし、おそらく初心者さんが半数を占めているでしょうから気にすることはないでしょう。
…きっと主さんもそう思ってくれるハズです(;゚ω゚A)
追記…
サイトに即興ネタぶちこんでみました。こんなんでいいのかな…文章整理しないで書いたので、誤字脱字してるかも…(;゚ω゚A)
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
73 :
韻啄
2010/03/04(木) 20:45:59
どこに書き込むか悩みましたがこちらに。
>>72勝手ながら読ませて頂きました!
色々応用がききそうな話ですね(・ω・*)
討伐系の話は結構好きです(´∀`*)
>>69本格的なファンタジーですね(゚ω゚*)
その設定をみんクエの世界観と絡めるのは難しいかもですね。未来の話、とかならなんとかなる…のかなあ(汗)
PC版のですが、アノ以降のリザルト見れるサイト様ありますよ♪
>追記 3/5>>59ひな。さん
読ませて頂きました♪
突き詰めがいがありそうですね(゚∀゚;)
コルメイン終了までのリザルトも某攻略サイト様で読めますので時系列確認はなんとかなると思いますよ(=ω=*)
>>74お疲れ様です…(;´∀`)つ且
最近のゲームはテーマが分かりにくいですよね(´・ω・`)
小ネタだけでなくサブイベントとかでも大分盛り上げられる気がします(`・ω・)
素材楽しみにしてますね(*´∀`)
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
74 :
元参加者
2010/03/05(金) 22:42:00
>>73さん
ハズイもんを読まれてもーた…って投下した時点で見られるんですが(;゚ω゚A)
昔のファミコン時代の王道RPGみたいに、敵は○○だ!!みたいにオチが分かりやすくて単純なのがいいと思ったんです。あとは町の人のセリフとかの小ネタで勝負ですね。
今のところ、シナリオは希望だしてる人が複数いますから、己は他に回ったほうがベターな気がしますが。如何せん空席の担当が多いですし…、シナリオだけ出ても他のことが決まらければ机上の空論。課題山積ですが、ゆっくりでも進めていきたいですね。
幸い、己も身の回りが少し落ち着きそうなので、主さんの入力サポートに回ろうかと思ってます。
約束の提供素材を明日にでも上げておきます。詳しい規格等については、その時に書いておきます。
役にたつかはわかりませんが、シナリオ希望さんは落としてみてください。もちろん、それ以外の参加者さんもどうぞ。
なんだか文章おかしいですが気にしない…早く帰って寝たい(=ω=`;)...
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
75 :
元参加者
2010/03/06(土) 16:49:20
素材板にリンクはってあります。言うまでもないですが、PC必須です。
基本規格はツクール2000、2003、あとはウディタにも流用が利くであろうかと…
容量の都合で素材が全て上げられませんでした。これについては後日考えます。
一応著作権等の都合から、二次配布はしないよう願います。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
78 :
匿名
2010/03/07(日) 23:58:49
主様、
>>12ですが、受験終了しました!
まだ出来ることはありますか?
(ez/W62H, ID:nBnAEaIbO)
79 :
詠瞬
2010/03/08(月) 01:55:17
>>78取りあえず
>>2の要項にあるやりたいやつを選んでください。
人数被ってもこちらで考えるので大丈夫ですよ。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
2 :
詠瞬
2010/02/09(火) 06:33:46
【募集要項】
※掛け持ちも可能です。
[シナリオライター(1人)]
シナリオを書いていただきます。
それを基に作っていくので途中で諦めない方がいいです。
[シナリオアシスタント(2人)]
ライターさんが書いたシナリオを見ておかしいところがないか、他に付け足したいことはないか考えていただきます。
ライターさんと同じで途中で諦めない方がいいです。
[キャラ絵(後1人まで)]
基本的には登場人物の顔グラフィックを書いていただきます。直接パソコンで書いていただいてもスキャナで絵を取り込んで修正していただいてもいいです。
[ドット絵(1人か2人)]
キャラ絵担当さんが書いてくださった顔グラフィックを基にキャラチップを作っていただきます。ドット絵の打ち込みは基本的に全て任せると思ってください。
[ネタ係(3人まで)]
主にキャラクター、モンスター、アイテムなどのネタを考えていただきます。
作成はキャラ絵担当さんやドット絵担当さんに回りますのでそれを考えられる方がいいです。
[戦闘アニメ(1人)(ツクール推奨)]
ネタ係さんが考えたスキルを基に戦闘アニメを作っていただきます。
ツクールが無いと苦戦しそうです。
[敵グラ(後1人)]
ネタ係さんの原案を基にバトルに出てくる敵やボス敵などを書いていただきます。こちらも直接パソコンで書いていただいてもスキャナで絵を取り込んで修正していただいてもいいです。
[マップ作成(1人)(ツクール推奨)]
その名の通りマップを作成していただきます。
ツクールがないと厳しいかもしれないです。
[イベント(1人)(ツクール必須)]
ライターさんの原稿を基にマップのイベントを作っていただきます。
こちらはツクール必須になります。
[素材調達(何人でも)]
素材を拾ってきていただきます。他にも音楽素材を作っていただくのもOKです。
[データ入力(終了)(ツクール必須)]
ツクールへのデータ入力をしていただきます。ネタ係さんの原案を基に技を作ったりしていただきます。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
12 :
匿名
2010/02/10(水) 23:54:31
はじめましてm(_ _)m
僕も
>>11さんと同じく受験生なので、受験が終わったらツクールなどは持ってませんが、何か手伝わせて頂けたら幸いです!
(ez/W62H, ID:nBnAEaIbO)
55 :
元参加者
2010/02/24(水) 12:20:47
>>54 主さん
ウヂタ~は使えそうな感じですか?己は…ツクールとのギャップに挫折な感じです(・ω・`;)...
全然関係ないですが、xpのスクリプトなら多少ですが使えます。以前、練習がてら少しだけイジッて放置しっぱのプロジェクトデータが出てきたので、使えそうならコレも提供します。
戦闘シーンを改造したもので、イメージはFFみたいにウェイトゲージが溜まったら行動…みたいな感じです。サイドビューではないですが(したら素材調達がメンドーになるし…)、ドラクエみたいなターン進行ではなくリアルタイムで進行するので、少しは楽しめるかと思います。
さらに、スキルチャージ式も導入してあるので、みんくえでいうSスキルの概念も再現できそうです。
希望者現れなければシナリオやりた…
イヤ何でもないです(;゚ω゚A)フキフキ...
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
56 :
さてくん
2010/02/24(水) 12:46:52
どもです♪ (・ω・)/
シナリオライターって
具体的にどんな事を
すれば良いのですか?
他の方と協力し合って
出来そうならやって
みたいのですが…
(^^ゞ ドーデスカネ?
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
57 :
ひな。
2010/02/24(水) 18:00:26
今までROMっていた新参者な上に制作初心者で大変恐縮なんですが、シナリオライターの件でちょっと伺いたく思いまして、よろしければお聞かせください。
シナリオは別にオリジナルでも可とのことでしたが、裏を返せばみんクエのコンピレーション作品でもいいということでしょうか?
あと当方短編の2次元小説もどきを少数手がけたことがある程度なんですが、ゲームのシナリオは初めてで、どちらかといえば脚本のようなものを想像すればよいのでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
(ez/W62S, ID:tp9KDejUO)
59 :
ひな。
2010/02/24(水) 22:38:07
>>58の龍啄さん
お答え頂きありがとうございます。
コンピレーションでは違いましたねι(FF7のようなものを想像して発言してしまいました)
平たく言えばみんクエのパロディ作品でもいいのか伺いたかったのです。
書き方の方、理解いたしました。
興味津々で経過をずっと見てましたが、私の能力的にも自信を持って立候補できないところがありまして(^_^;)
(ez/W62S, ID:tp9KDejUO)
60 :
韻啄
2010/02/25(木) 01:31:36
>>59>>34を見る限り、忠実にみんクエ(細かい所とか)そのものは再現しなくても良いのだと思いますよ♪(・ω・*)
ただ、あまりに世界観等が違ったりするのは駄目なのかなーと私は勝手に解釈してます(・∀・)
私もアシスタントとしてシナリオに携わらせて頂きますし、複数人でお互いの足りないところを補えば大丈夫ですよ!
>>56すみません下まで見てませんでした…(汗)
シナリオライターは文字通りシナリオ考える方のことで……す?(;´∀`)←
キャラの台詞を始め、ゲームの大まかな進行はシナリオライターに委ねられてると思います(*・ω・)
参加している私が言うのもなんですがシナリオ系は色々と根気と根性の要る役割だと思いますよ……それでも大丈夫でしょうか(汗)
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
11 :
匿名
2010/02/10(水) 20:19:52
面白そうですね♪
受験終わったら是非なんらかの形でお手伝いさせて頂きたいです。ツクールとか素材とか持っていないので、シナリオ関係か絵に携わりたいのですけど、スペックとかって重要ですよねぇ……(´・ω・`)
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
34 :
睦月ミオ
2010/02/18(木) 12:34:57
>>33一応「ゲームの内容自体はみんクエとは関係なくてもいい」という事にはなってたと思います。
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)
54 :
詠瞬
2010/02/24(水) 06:51:20
ただいまシナリオライターさんを募集しています。やりたいなとおもったり、興味が沸いたかたはなんでも質問してください。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
58 :
韻啄
2010/02/24(水) 19:32:21
>>49暖かいお言葉有難うございますo(_ _*)o
しっかり受かってきます(^-^ゞ
>>57初めまして♪
さりげなく紛れてますが私も制作初心者ですよ(笑)
コンピレーションだと少々言葉の意味合いが違うと思いますが……『みんクエ風の』という解釈は合ってると思います
シナリオは脚本の解釈でも大丈夫だと私は思いますよ(・ω・`)
見当違いなこと言ってたらすみませんorz
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
33 :
さてくん
2010/02/18(木) 11:12:28
質問宜しいでしょうか?
今 作ろうとしている物
って みんクエの
マイナーチェンジ版って事
ナンですか?
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
49 :
詠瞬
2010/02/22(月) 06:35:32
>皆さん有志が作ったRPGツクールみたいなソフト(ウディタ)ってRPGツクールと互換性あるのでしょうか?
あと、有用なシェアウェアがあったら、教えていただけませんか?その中から選んでひとつくらい買っておきます。
>>47まじですか…
じゃあ僕は無用に…(´・ω・)
>>48むしろ僕の方が悲惨です(笑)
フォトショ特有の拡張子が読めるなら幅が広がりますね。
というか無理にこちらに顔出さなくても大丈夫ですよ?
受験に専念してくださいね(・ω・)ノ
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
47 :
睦月ミオ
2010/02/21(日) 08:54:02
>>46作曲ホイホイあるんですかw
私が持ってるMusic Factoryはそれの有料版ですよwww
ホイホイは自動系としてはホントに優秀ですよね^^
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)
48 :
韻啄
2010/02/21(日) 12:52:19
>>45携帯アプリ以外…フリーソフトです、すみませんorz
貧乏学生万歳…orzorz
あ、でもフォトショ特有のファイル拡張子も編集出来ますよ。……どうでもいい情報ですねはい(汗)
受験終わって新しいPC買ったらフリーソフト落とし放題なので、よさ気なのを今のうちにメモしておきますね(*´`)
そういえば、受験が三月入試にまで食い込んでしまったので、一、二週間程こちらに顔出す回数が減ると思います(=ω=;)スミマセン
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
45 :
詠瞬
2010/02/21(日) 00:41:11
>>37ありがとうございます。
フォトショ使えるならかなり幅が広がりますね(・ω・)ノ
自動作曲はかなり有用じゃないですかね?
>>38余談ですが23が誕生日なのでその日にXPが購入できれば(貰えれば?)XPに切り替えてもいいかなと…XPなら持ってらっしゃるようですし(´・ω・)
スクリプトは便利そうなやつが有れば使わせてもらってちょっとだけ導入しようかと思ってますがどうですか?
よかったらシナリオやってもらっても(笑)
>>39エディタさわる場合は必要ですが、基本的に無くてもあまり問題ありません。
>>40いえ、十分です(笑)
僕は有料のグラフィックソフトや音楽編集ソフトなんてないですから(´・ω・)
音楽は任せます(`∇´ゞ
>>41確かに2000もやりやすいというのは大分わかります( ̄∀ ̄)
ほう、ぞぬさんが音楽編集してくれるんですねo(`▽´)o
>>42パソコンです。
ノベル系とは違いますから苦戦しそうですがアシスタントさんもいますし持久力とやる気さえあればOKですよ(o^∀^o)
>>44グレーですと(゜∀゜;ノ)ノ
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
46 :
詠瞬
2010/02/21(日) 00:49:08
一応僕の環境を
◆エディタ
各種体験版
ツクールVX
◆音楽
作曲ホイホイ
SoundEngine Free
Audacity
Studio ftn Score Editor 無料版
◆グラフィック
GIMP
JTrim
ツクールVX以外はフリーソフトで役立たずですが悪しからず…(´・ω・)
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
37 :
睦月ミオ
2010/02/19(金) 00:20:11
>>36ツクールは体験版なら用意できます。
グラフィック関係は
・Photoshop Erements6
・ComicArt CGillust4.5+
・COMIC WORKS2 MAX
あたりがあります。
みんなが知ってそうなのはフォトショだけ…
あとは…実はこっそりmidi作れるソフトを持ってたりします。
・Music Factory
自動作曲系ですが、自動とは思えないクオリティが出せる優れもの(有料ソフト)
ただし、使う人が使いこなせてないので意味がないorz
んー…大体こんなもんですかね。
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)
38 :
元参加者
2010/02/19(金) 03:20:07
>主さんもう少し調べてみました。基本的に素材規格はxpと大差ないっぽいですね。データの管理読込方法が違うようですが、これがよくわからんかった…あまり気にしなくてもよさそうな感じでしたが、どうなんでしょう実際は…。
で、提供予定の素材をvx仕様にリサイズしてxpで試しに入れてみましたが…ドット粗くなりすぎでちょっと使い物にならなそう…でした。
拡張性…ってスクリプト導入予定ですか?基本エディタのみでやるわけじゃないのかな…それに関してはお任せしますが。
協力できる担当がなくなる可能性ありますが、一応所持ツール等を。
エディタ
ツクール2000・2003・xp
画像関係
キャラクターツクールpro6?
写真屋さん5.0J
イラストレータ9.0J
bmp resizer
音関係…効果音編集等ツール
wav cleaner
sound engine
午後こ~
よくわからん外国のmidiエディタ…
こんなとこでしょうか…後は無駄なエディタの知識ぐらいです。
何気にシナリオ担当まだいないんだ…人気担当だと思ってたけど意外。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
39 :
さてくん
2010/02/19(金) 11:41:03
どもです♪ (・ω・)/
質問に答えて頂き
ありがとうございます
皆さんの会話からして
PC版ツクールや何らかの
ツールを持っていないと
参加は難しいという事
ですかね? (^_^;)
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
40 :
韻啄
2010/02/19(金) 13:13:31
>>35,36有難うございます(*つωT)
私が持っているソフトは(携帯含め)
>音関係・Cherry
・J-KENケータイシーケンサー2
・モバイル音楽スタジオ
>絵関係・PictBear Second Edition
・AzPainter
・Pixia
になります。
128和音に対応してる携帯の方が多ければモバイル音楽スタジオで携帯用(au,SB用)に曲を作成して、ご意見求めたりするかもしれません
というか皆様ソフト持ってて羨ましい限りです(・ω・`)ホシイソフトバッカダ…
>>39ネタ系やシナリオ関係の役割でしたら、ソフトなくても発想力スキルがあれば大丈夫だと思いますよ(・ω・*)
私の個人的な偏見ですが…(=ω=;)
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
41 :
ぞぬ
2010/02/19(金) 16:46:05
>>39やることにもよるのでは?
フリーソフト(RPGツクールでググれば出てきます)をダウンロードすれば感覚は掴めると思います。
(特に2000なら、制限は多いですが、作るだけなら、工夫すれば完成度の高いものもできます。)
>ツクール2000の体験版のみ。
一応、曲のループとかの確認はこれでとってますが、果たして大丈夫なのかどうか…
>音関係MSP(『Music Stadio Produser』だったかな?)
ニコニコなんかでよく使われているフリーソフトを使っています。
>絵関係Pixia
こちらもフリー。使わないと思いますが、一応。
なんだかソフトの紹介になってしまったな~(ノ∀`*)
>>37Music Factry で適当に作って、サンプルとしてうpすれば、音関係の人が適宜編曲できるのではないでしょうか?
(ez/W53K, ID:9npEs3jUO)
42 :
さてくん
2010/02/20(土) 21:09:16
質問ばかりになって
申し訳ないですが
ダウンロードって
ケータイですか?
パソコンですか?
ちなみにパソコンは
環境が整っていないです
(^_^;a オハズカシイ
シナリオ…難しそう…
ストーリーを考える
って事ですよね?
(ez/W53CA, ID:lVWhb6IVO)
44 :
元参加者
2010/02/20(土) 22:44:48
>>42さん
PCでなくても、他ハード…PSとかのRPGツクールをイジッたことがあれば、エディタの知識という点においては問題ないと思います。PCだから万能だろ!!って思い込みさえなければ…
ツクールに触れたことがあれば、シナリオ考案やマテリアル考案には十分携われるかと。後はネタをどうやって披露するか、ですね。
ネット環境がない、というなら…ケータイサイトのノベル機能を使うとか、方法いくつかありますが…相当な覚悟が必要になるでしょう。
参加してみたいということならば、希望担当と現時点の環境をざっと書き出してみてはどうでしょうか。
PCスペックに関しては、ツクール2000ならxp搭載のPCなら余裕で動きます。10年前に出たやつだから…
と、参加するかグレーなヤツが言っている…
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
35 :
元参加者
2010/02/18(木) 13:55:50
>>32さん
本格的ですね。
製作プラットフォームがvxのようなので、音抜けトラック落ち等の心配もないですし、midiマニヤな己としては期待しちゃう…。vx動くPCスペックないけど○rz
足りないものは公式ふりそを改変して使うのもアリですね。公式から落としたものも20ぐらいデータありますので、必要になれば提供しますね。
>主さんとりあえず協力できるものはします。ただ、今vxの仕様やら規格やらをざっと調べてみましたが、従来より厳密化されてる部分がありますね。今まで興味なかったけど、改めて比較してビックリした…と同時に黄色信号が灯った感じです。
ゲーム解像度もxpより若干小さいようなので(スクリプトで変えられるっぽいけど、他の数値定義も変えにゃならんみたいですし)、遠景とかマップチップとかどこまで適合するか…。加工後のコンバートチェッケが自分で出来ないので、参加について見直すかもしれないです。
スクリプトなしで進めるなら断然vxのほうが強い(エディタ機能の充実度がスゴイ)ですし、ネタ担当者の実現性や自由度も広がるでしょう。その他xpからの細かい修正等も含めたらvxには到底勝てないッス…。
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
36 :
詠瞬
2010/02/18(木) 23:22:31
>参加者の皆さん制作に活用できるソフト(ツクール以外も含める)をお持ちの方は提示しておいていただけると、ツクールの制作プラットの最終決定にも役立つのでお願いします。
>>32それではシナリオアシスタント掲載しておきます。
僕はシナリオが書けないので、シナリオ関係の難しさはあまりわかりません。ですが、相談にのるくらいならできると思うので一緒に頑張りましょう(・ω・)ノ
>>33とりあえずはみんくえ風なので、みんくえに縛られることはないです。
>>35僕としてはXPの方で作りたかったのですが、VXしか持っていないので…
ただ、もうすぐお金が入ると買えるかもしれないです(`∇´ゞ
XPの方が拡張性に優れますし、素材も多々出回っているようですので購入できれば、そちらに移った方がいいような気がします。
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
32 :
韻啄
2010/02/18(木) 08:07:48
>>31有難うございますo(_ _*)o
シナリオアシスタントについてはそれなりの覚悟は出来てるつもりです(`・ω・)
>>29私は、所持しているソフトの特性上midiのみの取り扱いしか出来ないです(=ω=;)
もし出来るだけ曲を提示してみても曲数が心許なかった時は、ご助力願っても宜しいでしょうか…?
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
29 :
元参加者
2010/02/17(水) 12:42:04
>主さん少しずつ素材に関係する担当がうまってきたので、製作プラットフォームを決めておきませんか?
主さんが入力に回るようなので、多分主さんの持ってるエディタに依存することになるかと思いますが…もしvxだったら、素材規格を教えてもらいたいです。xpと極端な違いはなさそうですが一応…
ちょっと時間ないので続きは後に…
の追記。
>>26,28さん
音素材希望ということですが、お二人ともmidiでしょうか?
二人いればBGMの心配はないかと思ったので、提供素材から省いてもよさそうなら省いてしまいたいと…
理由は、数が膨大すぎる(ヘンなのも入れて500ぐらい…)ことと、配布元サイト移転や閉鎖、メルアド変更等により著作者に二次配布の許可がとれない可能性があるためです。既にいくつかは配布元が消えてました…
まぁ他の団体はお構いなしにやってるみたいですが…
(ez/CA004, ID:qwvsG/ARO)
31 :
詠瞬
2010/02/18(木) 00:34:34
>>26了解しました( ̄∀ ̄)
掲載しておきます。
>>28参加表明ありがとうございますm(_ _)m
シナリオアシスタントは僕がいうのもおかしい気がしますが、非常に大変で折れる可能性が一番高いです。それでもやっていただけますか?
後はMIDIの編集やアレンジということで音楽関係と掲載させていただきますね(・ω・)ノ
>>29XPかVXで作ろうと思います。
今はVXしかないので、一応はVXということで考えておいていただけるとありがたいです。
著作権を放棄してない場合もあるので、確認できない場合はその素材は使わないことにします。
音楽関係に人が集まりすぎてもあれなので他の素材に回ってくださいますか?
>>30睦月ミオさんお久しぶりです(・ω・)ノ
睦月さんの復帰本当に嬉しいです(o^∀^o)
キャラ絵とモンスで掲載させていただきますね。
モンスのドットはドット係さんに任せようと思うので…
(ez/SN3L, ID:CBI7GE+LO)
26 :
ぞぬ
2010/02/16(火) 16:32:18
素材提供できたらいーな、ということで参加します。
追記
これでいいかな?
音系の素材をば。数はあまり期待しないで下さい_(._._)
(ez/W53K, ID:9npEs3jUO)
28 :
韻啄
2010/02/16(火) 22:33:11
>>11です。
受験が終わったので(合否はまだですが)、書き込ませて頂きます
私が志望するのはシナリオアシスタントなのですが、このまま大学受かってたら音楽素材(作成)のお手伝いもさせて頂きたいです(´`)
私が用意出来る曲数は限りありますが、素材元の規約に引っ掛からないのなら曲の楽器数を増やしたり等のアレンジとかもやります(´`)
>追記編集&作れるファイルはmidiだけですorz
(ez/W62SH, ID:79ub/vB3O)
30 :
エディア改め睦月ミオ
2010/02/17(水) 19:46:38
「今年は多忙だぜ☆」とか言って一旦離脱した睦月(エディア)です。
スケジュールに若干余裕ができたので、再び参加したいと思います。
希望はキャラ絵。
ドットでなくてもよければ敵グラもやらせて頂きたいです(ドットでなければならないならデザイン案とか)
どちらも気に入らなければ妥協点に達するまでダメ出しして下さい。ダメ出しには慣れてますw
(ez/W56T, ID:NQI9zb9OO)