332 :
匿名
2009/01/23(金) 19:31:04
>>326,3279.999…-0.999…=9は正しいの?
>>3291/3=0.333…は正しいの?
ある数Aと、ある数Aに限りなく近づく数Bが等しいかどうかを証明するのに
『ある数C=ある数Cに限りなく近づく数D』ということを使って証明できないよね?
高校数学の範囲では正しいとしている気がするけど、本来の数学ではどうなんだろ?
賢い人いたら教えてください
(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
341 :
高二病
2009/01/24(土) 18:04:58
どちらも同じく∞に小数が続いていくにしても、『相対的』にみてみれば、片方が1のくらい上がった時点でもう片方とはずれると思います。
こんな感じ
A「シャキーン!×10装着!いくぜ!?アタック!(マイナスするという意味です)」
B「バカ野郎…。お前が×10したことによって俺はお前よりもう一桁低い小数(0.…3)が出来たんだぜ」
A「なにっ!?ふっ…俺が無限に続く小数だということを忘れたかぁ!!?0.…3装着!!アタぁーっく!!」
B「あほぅ…。俺も同じだ…。0.……3装着…」
A「くっ…!!更に0.……3だっ!」
B「(ったく…)俺とお前の差はいつまでたっても埋まらねぇよ。気づいてんだろ?」
A「う……Bィ~!何でお前はいつも俺の前に立ちはだかるんだ…(泣)」
B「悔しいんだろ、分かってる。俺も同じだ、もう泣くな。」
A「アアぁ~!違う、違うんだ、本当は俺、お前の事嫌いじゃないんだ!!(泣)」
B「あぁ、俺もだよA、泣くな。ほら、お前の拳につけた×10をはずせよ。」
A「許してくれるのか?ありがとうB~!」
この感じ伝わりました?
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)