アマゾン

スレ一覧
741.受験生のための数学・物理攻略スレ
 ┗70

70 :高2
2008/01/10(木) 01:53:13

>>65
普通、係数に変数が二つでて連立させるところが、今回はaしかないですからね。

寝ます。先輩がた頑張ってくださいな。

(ez/W54T, ID:7arAUlw2O)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
65 :浪人生
2008/01/10(木) 01:40:35

>>64
そうだけど
式自体が一緒になるからなんだかなぁw

(ez/W41S, ID:i4XLIgrNO)
64 :高2
2008/01/10(木) 01:36:47

>>24
6、同じ解を持つから ①の左辺=②の左辺
係数比較して
a+2=2a-1(xの係数)
a+3=2a(定数)
どっちといても、a=3
実は一番簡単では?

>>63
マイナスがあるのは解答です。

(ez/W54T, ID:7arAUlw2O)
24 :自サイトですが…
2008/01/10(木) 00:05:13

1.次の式を展開させなさい。
(1) (3x-5y+4)^2

2.次の式を因数分解させなさい。
(1) (8x^2)+2x-3
(2) -2ab-4b+a+2

3.次の不等式の解を求めなさい。
(1) 7x-3<-2x-21
(2) (3x-1)/2<3(x+4)-5<2x+3

4.次の2次方程式の解を求めなさい。
(1) (4x^2)-8x+7/4=0

5.次のxについての不等式を解きなさい。また、不等式の解がx=2を含むときaの範囲を求めなさい。
(1) 6x-3(a-2)<4(x-2a)

6.次の2つの2次方程式が共通解を2つもつとき、aの値を求めなさい。
①(x^2)-(a+2)x+a+3=0
②(x^2)-(2a-1)x+2a=0

解答>>58

(ez/W43T, ID:ViKLhm1NO)
63 :親王
2008/01/10(木) 01:35:46

>>60
本当だ…
俺が間違ってたんだ…
すまない。

>>64
指摘ありがと。

(ez/W44T, ID:3EmEQ/CBO)
58 :24の解答
2008/01/10(木) 01:24:29

問題>>24

1~4は楽なので省略(笑)

5. x<-(5/2)a-3
  a≦-2

6. a=3

今解いたらこうなりました。
説明がいる場合は言って下さい。風呂上がりに答えます♪

(ez/W43T, ID:ViKLhm1NO)
60 :47
2008/01/10(木) 01:27:28

>>55

えっと…48/x^2にマイナスついちゃう(;_;)
どして?式の解釈間違ってんのかな、俺。

(i/SO903i, ID:OZ1i6wXSO)
55 :親王
2008/01/10(木) 01:20:41

>>53
ちゃんと出ましたよ?
展開したらどんな式になりましたか?

(ez/W44T, ID:3EmEQ/CBO)
53 :47
2008/01/10(木) 01:12:43

>>49

ありがとうございます
…と、言いたいとこなんですが、展開したら元に戻んなくないですか?

(i/SO903i, ID:OZ1i6wXSO)
49 :親王
2008/01/10(木) 01:07:09

>>47
3で囲ったからだよ。

(ez/W44T, ID:3EmEQ/CBO)
47 :
2008/01/10(木) 01:05:26

>>26

スンマセン、素でわかんないんですけど、左辺変形した最初の式、なんで -16/x^2 になるんですか?

(i/SO903i, ID:OZ1i6wXSO)
26 :黒雛
2008/01/10(木) 00:10:08

>>2の解答~

X=(x/3-4/x)とおく、

 (x^2)/3+48/(x^2)
=3{(x^2)/9-16/(x^2)}
=3{(x/3-4/x)^2+8/3}
=3(X^2+8/3)
=3X^2+8

であるから与式より

 3X^2+8=10X
⇔3X^2-10X+8=0
⇔(3X-4)(X-2)=0

よってX=4/3,2

したがって
x/3-4/x=4/3またはx/3-4/x=2

それぞれ計算すると…
(x+2)(x-6)=0 と
x^2-6x-12=0

∴x=-2,6,3±√21 ̄

以上(>-<#)




新問題ありがとうございますm(__)m>>24をできれば問題にアンカーつけれるようにこっちのスレに直で問題書いてもらうと有り難いです

(i/P901iS, ID:WIRE01ZkO)
2 :黒雛
2008/01/09(水) 22:21:24

レベル1くらい

問)次の方程式を解け

(x^2)/3+48/(x^2)=10(x/3-4/x)

※07北海道東海大・工,芸術工 より

解いてみてね~(;-o-)


解答>>26

(i/P901iS, ID:WIRE01ZkO)