スレ一覧
┗155.腐れ女子たちの話集(41-60/65)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
41 :腐ルル
2021/03/24(水) 22:33:46
>>36
( ´ω` )ホッ
>>38
確かに…!スマホゲーム系( ツ○ステやヒ○プイ 等が想像し易いと思います )などは主人公がハッキリ決まってない作品が多い…!!
とりあえず腐女子が好むのは、
・とにかくイケメンがわんさか出てくる作品
・主に男子が中心の部活,青春系の作品
・男同士の絡みが多い作品
とかじゃないですかね…?
>>39
初耳学
>>40
腐腐腐……(´へωへ`*)
[
返信][
編集]
42 :げらっち
2021/03/25(木) 00:34:59
腐ルルルル!
最後のちょっとした油断ですべてが逆転するルル!最後に笑うのは我ルルよ!
[
返信][
編集]
43 :黒帽子
2021/03/25(木) 20:08:40
偏見で語る個人的腐女子の特徴
捨てスレ作りすぎ
[
返信][
編集]
44 :黒帽子
2021/03/30(火) 12:21:26
雪華の小説が主人公いないの、読み手が主人公になるはずのキャラポコポコ出てくる小説なのに読み手に当たる登場人物が存在しないからなんじゃないの?
「あなたちゃん」で検索検索
[
返信][
編集]
45 :げらっち
2021/04/11(日) 01:23:29
どマイナークラスタ講座
私がピクシブのアイコンにしているのはドクタケ忍者の「暁鬼」です。
ドクタケ忍者…はっぽうさいの部下です
風鬼(ふうき) 大友龍三郎 八方斎の右腕。原作・アニメ共に出番が多く知名度も高い。グラサンのあいつ。声低くて良い。息子との絡みもあり、ホントは良い奴。
雨鬼(うき) 掛川裕彦 アニメでは風鬼に次いで出番が多く雲鬼・雪鬼と行動を共にしている(悪事を働く回で風鬼があまり出ないのは良い奴になっちゃってるからだと思われる)。
雲鬼(うんき) ますおかたろう モブっぽい人。あまり特徴が無いが冷静沈着と評される。
雪鬼(せっき) 木村雅史 チョビ髭を生やしておりチョビっと幻術が使える。なおここまでの4人は毎期のように喋る。
雷鬼(らいき) 鈴木清信 ドクタケ一のガンマン(火縄銃の名手)。けつ顎のあいつ。だが登場しても大抵失敗に終わりボコボコにされる。アニメでは16・18・27・29・30期で喋る。
光鬼(こうき) 白熊寛嗣 冗談の通じないおっさん。初登場時は乱太郎たちを毒殺しようとするも失敗。原作では出番が少ないがアニメでは声が渋い。19・20・22・23・24・30・31期で喋る。
暁鬼(ぎょうき) 布目貞雄 スネ夫くん。出番は多いが狛犬の下敷きにされたり顔面からまきびしに突っ込んだりと不運な目に遭っている。16・17・19・24・26・27・29・30・32期で喋る。
曇鬼(どんき) 山崎たくみ デブ。雨鬼はドク忍で二番目に体重が重いらしいのでこいつが一番か?何故か女装が似合い、山ぶ鬼に化けていた。27期や30期では単独主役回もあり、ドク忍の中では比較的扱いが良い。16・18・24・27・29・30期で喋る。
霰鬼(さんき) 千葉一伸 鼻毛のような髭が特徴。こいつも割と出番が多いが活躍は少ない。山田利吉はドクタケに潜入する際よく霰鬼に変装する。16・18・19・21・24・26・29期で喋る。
彗鬼(すいき) 飯田利信 水蒸鬼という娘がおり、比較的常識人。だが出番は少ない。あほじゃないと喰っていけないのか?22・30・31期で喋る。
露鬼(ろき) 真殿光昭 眉毛がつながっている。とても地味だが、ノリノリでしぶ鬼に化けたことがある。16・24期で喋る。
霜鬼(そうき) 小林清信 ドクタケ一の怪力という異名があるが持て余しており役に立つことは少ない。というか出番が少ない。22・24・31期で喋る。
霞鬼(かき) 真殿光昭 水軍で働くことが多い。いぶ鬼に化けたが、偽ドクたまの中で一番似ていなかった。彗鬼と顔が非常に似ている為かアニメ21~27期では存在を抹消されていたが、28期にようやく顔が出た。そして30期ではついに、10年ぶりの台詞が。16・17・18・20・30期で喋る。
霧鬼(むき) 飯田利信 子供がおり優しい性格。命を狙われた乱太郎たちを助けたことも。だが常識人だからかやはり出番は少ない。唯一グラサンを取ったことがある。19期のみ喋る。
虹鬼(こうき) お人好しでだまされやすい。原作ではサバイバルなどで活躍するがアニメでは19期以外出番が無い。
暈鬼(うんき) パイプクリーナー「シリダス」を愛用している。アニメでは19期以外出番が無い。
霖鬼(りんき) ラバーカップを愛用。小心者で、ハンコ下さいと言われるとついつい押してしまう。暈鬼と行動を共にしている。アニメでは19期以外出番が無い。
霙鬼(えいき) 間抜けであり、大砲を暴発させたことも。原作ではサバイバルなどで活躍するがアニメ未登場。
雹鬼(ひょうき) 大口を開けて八方斎にツッコミを入れている…のだが、初登場の20巻以外は出番が少なく、台詞も無い。アニメ未登場。
月鬼(げっき) 山本淳一(映画) 幽霊隊員であり63巻のドク忍全員集合でも唯一ハブられている。アニメでもまれに顔が出る程度。しかし、映画第一作ではなんとゲスト声優がつき活躍がある。何で?
[
返信][
編集]
46 :げらっち
2021/10/13(水) 11:28:59
【家族】
乱太郎の父 平野正人
乱太郎の母 真山亜子
藤五郎
今和野極三 辻親八
大家さん 五島慎
隣のおばちゃん はやみけい
おりん 滝沢ロコ
銭丸
抜天坊 島香裕
厘賃賃
牡丹 真堂圭
利梵 浅井晴美
しんべヱのパパ 緒方賢一
福富カメ子 水田わさび
弥次郎
喜多七
庄左ヱ門のじーちゃん 魚建
黒木庄二郎 江森浩子
庄左エ門の父 菅原淳一
庄左エ門の母 堀越真己
伊助の父 青山穣
伊助の母 竹口安芸子
加藤飛蔵 稲葉実
コレステロール号
コレステロール2号
清八 鈴村健一
異界妖号
佐武昌義 大滝進矢
砲右鯔号
照星 松山鷹志
皆本武衛 五王四郎
宝条四郎時正
山村リリー 瀧本富士子
浜のひいじーちゃん
斉藤幸隆 仲木隆司
斉藤幸丸
山田利吉 岡野浩介
山田先生の奥さん 小林優子
安藤先生の娘 斉藤貴美子
小松田優作
[
返信][
編集]
47 :げらっち
2021/10/13(水) 14:41:41
【関係者】
竜王丸 宮澤正
竜王丸の妻 伊東みやこ
塚口水堂 町田政則
田能さゆり 鯨エマ
楓 久川綾
如月 永島由子
金楽寺の和尚 茶風林
北石照代 茂呂田かおる
突庵望太 桜井敏治
突庵望太のひいじーちゃん 宇垣秀成
出茂鹿野介 檜山修之
大木雅之助 子安武人
ラビちゃん
ケロちゃん
忍術塾の卒業生A
忍術塾の卒業生B
忍術塾の卒業生C
忍術塾の卒業生D
忍術塾の先生
宇奈月十太夫 稲葉実
六道辻ヱ門 大滝進矢
手潟潔斎
蔵廻りの智吉さん
敏保緋真魚
南野園是式 森しん
クエン・カステーラ 真殿光昭
[
返信][
編集]
48 :げらっち
2021/10/13(水) 14:49:08
【兵庫水軍】
兵庫第三協栄丸 塩屋浩三
兵庫第四協栄丸
由良四郎 島田敏
義丸 山崎たくみ
鬼蜘蛛丸 岩永哲也
重 私市淳
舳丸 福山潤
疾風 植倉大
蜉蝣 井口祐一
網問 鳥海勝美
間切 杉山大
航 北村允志
東南風 中尾みち雄
白南風丸 梯篤司
【ドクたま】
しぶ鬼 嶋方淳子
いぶ鬼 石川寛美
ふぶ鬼 永澤菜教
山ぶ鬼 三石琴乃
魔界之小路 置鮎龍太郎
黒戸カゲ 竹口安芸子
[
返信][
編集]
49 :げらっち
2021/10/13(水) 14:56:58
【ドクタケ城】
木野小次郎竹高 加藤精三/土師孝也
横槍入十郎
先代お頭
お頭・稗田八方斎 飯塚昭三/間宮康弘
大黄奈栗野木下穴太 佐藤正治
キャプテン達魔鬼 小杉十郎太
風鬼 大友龍三郎
雨鬼 掛川裕彦
雲鬼 ますおかたろう
雪鬼 木村雅史
雷鬼 鈴木清信
光鬼 白熊寛嗣
暁鬼 布目貞雄
曇鬼 山崎たくみ
霰鬼 千葉一伸
彗鬼 飯田利信
水蒸鬼
露鬼 真殿光昭
霜鬼 小林清信
霞鬼 真殿光昭
霧鬼 飯田利信
霧鬼の子供
虹鬼
暈鬼
霖鬼
月鬼
忍者A
忍者B
音声忍
順忍
タライ・マワ師
[
返信][
編集]
50 :げらっち
2021/10/13(水) 15:34:43
【ドクササコ城】
毒笹子市村
すごうで忍者 千葉一伸
ドす部下 白熊寛嗣
ヘボ忍者A
ヘボ忍者B
八味地黄丸 一条和矢
三黄丸 宇垣秀成
草井兵四郎
【ウスタケ城】
長老
仮免の忍者赤ヒゲ チョー
ウードン臼茸
OB
【カワタレドキ城】
香波垂時衛門
【タソガレドキ城】
黄昏甚兵衛 宝亀克寿
雑渡昆奈門 森久保祥太郎
諸泉尊奈門 代永翼
高坂陣内左衛門 三浦祥朗
山本陣内 川村拓央
押都長烈 中村悠一
椎良勘介
五条弾
反屋壮太
佐茂有南 大友龍三郎
足軽A
足軽B
伝令
【オーマガトキ城】
大間賀時曲時
射場亨 川村拓央
貝原太郎 沼田祐介
守備隊長
雑兵A
雑兵B
[
返信][
編集]
51 :げらっち
2021/10/13(水) 15:37:20
【オニタケ城】
春牧行者
風の玉三郎 真殿光昭
西長洲本通九丁目 かぬか光明
早すぎた天才 優希比呂
【ホウキタケ城】
部長補佐
ヒラ
【マイタケ城】
佃弐左衛門 チョー
里芋行者 池田知聡
ミスマイタケ 三井好美
自然薯居士 高瀬右光
【ナラタケ城】
【アミタケ城】
アミタケ姫
大辺穀造
[
返信][
編集]
52 :げらっち
2021/10/13(水) 15:43:24
【チャミダレアミタケ城】
茶乱網武 茶風林
おつき
チャミダレくの一A
チャミダレくの一B
チャミダレくの一C
【スッポンタケ城】
馬場丹後之介 宇垣秀成
スッポンタケ忍者の頭
スッポンタケ忍者A
スッポンタケ忍者B
スッポンタケ忍者C
【サンコタケ城】
サンコタケ忍者
【エゴノキタケ城】
【カワキタケ城】
辺野茂平次
[
返信][
編集]
53 :げらっち
2021/10/13(水) 15:49:52
【キクラゲ城】
木耳持兼
木耳良兼
常光寺与ヱ門
加場出居介 西凛太朗
楽呂須太夫 津久井教生
場潟右衛 青山穣
【トフンタケ城】
切羽拓郎 一条和矢
天日文津丸
【ナルト城】
原伊丹之守若元
【ヒラタケ城】
ヒラタケ忍者A
ヒラタケ忍者B
【ツルタケ城】
大場花門
鯉口宗須丸
薄口醤油丸
内木小丸 仲木隆司
[
返信][
編集]
54 :げらっち
2021/10/13(水) 15:54:38
【ベニタケ城】
赤沼紅武
細井万丸
【クサウラベニタケ城】
油片武羅
樫尾平哉
【ドクアジロガサ城】
市之介
ドクアジロガサ忍者A
ドクアジロガサ忍者B
ドクアジロガサ忍者C
ドクアジロガサ忍者D
【ヤケアトツムタケ城】
ヤケアトツムタケ忍者A
ヤケアトツムタケ忍者B
ヤケアトツムタケ忍者C
ヤケアトツムタケ忍者D
ヤケアトツムタケ忍者E
【オシロイシメジ城】
オシロイシメジ忍者A
オシロイシメジ忍者B
オシロイシメジ忍者C
[
返信][
編集]
55 :げらっち
2021/10/13(水) 16:04:48
【ショウロ城】
常磐兼成
【ホテイタケ城】
ホテイタケ忍者A
ホテイタケ忍者B
【セミタケ城】
【マツホド城】
【その他の忍者】
虎根木左六
古沢仁之進 大塚芳忠
錫高野与四郎 私市淳
山野金太 菅原淳一
万寿烏 半田裕典
土寿烏 川中子雅人
安中茂作
安野壌
阿甲老師
赤加毛安次郎
甲賀聞冥老師
目細民弥 青山穣
小餅若菜
大福丸
飯田九内
天座毛粕十郎
多田堂禅 チョー
山左ヱ門 中村大樹
加茂南馬
暗殺者
怪忍者
怪忍者の相棒
殺し屋
骨董商
[
返信][
編集]
56 :げらっち
2021/10/13(水) 16:12:26
【剣豪】
花房牧之介 山口勝平
灰洲井溝 池田知聡
飯加玄南 檜山修之
野牛近鉄 中博史
田府甲斐幻鬼 千葉一伸
真毛野押美 遠藤純一
宮本クサシ
兼八洲以呂波
上泉秀網
穴馬条件
小野谷正借
尼夏藤九郎
椿丹十郎
八足阿寒造
軽井居留守
[
返信][
編集]
57 :げらっち
2021/10/13(水) 16:12:51
【盗賊】
藤棚藤十郎
山東新之丞
角魂党A
角魂党B
角魂党C
横車押ヱ門
豆蔵
各座党
厚井玉郎 桂一雅
屈木伊太郎 古川裕隆
高茶丸 松本忍
【過去】
若い大川平次渦正 飛田展男
若い竜王丸 遊佐浩二
若い土井半助 野島健児
若い山田伝蔵 東地宏樹
若い山田利吉 高城元気
26期 25話
27期 25話
28期 20話
29期 17話
30期 27話
[
返信][
編集]
58 :げらっち
2023/07/16(日) 01:03:08
ドクタケ城…様々な城に戦を仕掛けたり、2つの城を戦わせたりして領土を奪い取っている。
漫画では1・3・4・5・8・10・11・12・13・43・56・62巻の12巻以外全ての巻に登場。
【木野小次郎竹高】
加藤精三→土師孝也
48歳、蠍座、B型。
ドクタケ城城主。広大な領土を持つ一国の武将である。
戦好きでわがままな性格として描かれており、様々な城に戦を仕掛けている。しかし意外と戦略に長けているのか、ドクタケ城は不敗を誇り、勢力拡大に成功している。そのため資金も潤沢で、ドクタケは給料がイイともっぱらの評判。備品にもお金をかけており、「物や形にこだわる」と言われている。
奔放で無茶な命令で八方斎らを困らせる一方、大将として縁起を担ぐなど城全体の士気を考えて行動している面がある。張り子の馬を愛用しているのも、馬に乗れないという理由だけでなく、「大将の落馬は縁起が悪いから忌んでいる」という理由もある。
アニメ版では八方斎とセットでよく登場するが、原作の出番は意外と少なく、忍たまと顔を会わせることも少ない。それでも第49巻では忍術学園の大運動会を見学に訪れた(悪の城の殿様を招いていいのか…?)。張り子の馬は第6・32・63巻にしか登場しない。
名前を「キノコ汁食べたか?」と間違えられる。
【横槍入十郎】
ドクタケの代官。つまりは政治家レベルであり、パーポーサイより格上。
しかし出番はちょー少なく、第14巻で撃退されてからは一度も登場していない。
【先代お頭】
ドクタケ忍者隊の首領。ドクタケが初登場する第2巻の時点では彼が首領を務めていたが、その後八方斎に後退させられた模様(交代の直接の描写は無い)。
第2巻ではドクタケ六人衆を引き連れてエノキ城の和議状を奪うべく暗躍した。その後は第28巻のキャラクター紹介のページにのみ登場する。
【お頭・稗田八方斎】
飯塚昭三→間宮康弘
49歳、水瓶座、A型。
ドクタケ忍者隊の首領。先代お頭の後を継いだので、首領になったのは意外と最近?
作中ではドクタケの顔、メインヴィランとして描かれているが、実は一忍者隊の首領という「社長」レベルであり、代官の横槍などの方が上。
禿げ頭で異常に顔が大きく、「一度見たら忘れられない顔」「後ろ姿をアルシンドと間違えられる」と紹介される。割れ顎が長いため枠線からはみ出していたり、その部分だけコマが拡張されたりしている。胸を反らして高笑いした際、頭が重すぎてひっくり返るというのがお約束。その際は部下に起こして貰っている。しかしこのネタはアニメ版で多用されているだけで、原作では第6・42巻でしか使われていない。第42巻で引っくり返った際には、「原作でこれをやるのは久しぶりだな」とからかわれた。
城主への忠誠心が高く、城の勢力拡大を目的として様々な悪事を働いている。
数々の悪さをしてきたおかげで忍術学園だけでなく、他の城からも評判が悪く、第25・51巻では暗殺者を差し向けられた。一方、ドクたまに対しては優しく接しており、部下のドク忍からの信頼・人望もそれなりにある。
お茶目で抜けた部分が多い一方、知略に長けていたり、意外と忍者としての実力は高い。
第19巻では原作の名称を「悪徳忍者・八方斎」に変更し主役の座を奪おうとしているのではないかと疑われた。第28巻では読者からの応援メッセージを力に戦った。初期は作中でも「人気が高い」とよく言われていたが、最近はタソガレドキ等の活躍に嫉妬する様子もある。
よく名前を間違えられる。レパートリーは「冷えたチンゲンサイ」など。その度に激怒してツッコミを入れるが、正しく呼ばれると残念そうな素振りを見せることも。
[
返信][
編集]
59 :げらっち
2023/07/16(日) 01:16:11
【艦長(キャプテン)達魔鬼】
小杉十郎太
41歳、B型、山羊座。
ドクタケ城水軍創設準備室室長。ドクたま・しぶ鬼の父親。
第33巻で南蛮留学から帰国しての初登場となった、「ドクタケの最終兵器」「ドク忍の星」と呼び声が高い実力者。忍者としては優れているものの、水軍としての知識は浅く、ドク水にはまだ一隻も軍艦が無く、兵庫水軍から奪おうとしては失敗し、結局恐竜さんボートやクジラ型の外輪船に乗ったりしている。
1人だけ他のドクタケ忍者とは違う制服を着ており、レイバン風のサングラスを掛けている。キラリと光る白い歯も特徴。洒落もの好きで、風呂では南蛮渡来のシャボンを愛用。留学していた経験から南蛮の兵法に詳しい。
初登場の第33巻では活躍し、「超一流の忍者」と言われたこともあるが、第34巻で鳩を使った情報のかく乱作戦に失敗しエノキ城との戦を引き起こしてしまったり、第36巻でカービン銃を奪おうとするも「花瓶」にすり替えられていたことに気付かなかったりと、徐々にドジが目立つようになる。最近では他のドクタケ忍者とそう変わらない扱いになってしまった。
一方でドクたまを子に持つ父親同士風鬼と親しくなり、共に行動することが多くなった。第47巻の文化祭、第49巻の大運動会では普通に客として忍術学園に来場。第58巻のバレーボール大会では、敵忍者チームではなく父親チーム(ドクたまの父親だから)として風鬼と共に参加し、鋭いサーブを連続で打ち込みチームを勝利に導いた。このように、何故か忍術学園関係者の様な立ち位置になっている。
ちなみに達魔鬼と風鬼は同じ「係長」クラスである。
【大黄奈栗野木下穴太】
佐藤正治
45歳、射手座、A型。
第11巻で初登場したドクタケ忍者隊の部隊長。趣味はクロスワードパズル。
ニコちゃんマークのついたベストを着ており、ドクタケ忍者では珍しくサングラスを着用していない。
ミュージカル好きで、「大きな栗の木の下で♪」の曲につられ、機密をペラペラと喋ってしまう、忍者に向かない能天気なうっかり者。
原作初期は部隊長としてドクタケ忍者たちを指揮していたが、出番が減り、たまにゲスト出演するのみとなった。第40巻では駐在所の所長を務めていた。
第17・40巻の登場理由は、「読者からのリクエスト」らしく、しかも女性ファンが居るらしく、意外にも渋い人気がある。
【駐在所の忍者】
第40巻で穴太が駐在所に招集した、非正規雇用の忍者たち。少なくとも6人が詰めており、うち3人は音声忍(声を自在に操る忍び)、順忍(相手をおだてて付け入る忍び)、如影忍(相手を影のように尾行する忍び)だった。穴太は何故か古法十忍にこだわって忍者を集めていた模様。
この際は忍たまに撃退され、如影忍の老人は忍者を引退。第63巻で音声忍、順忍含む4人が再登場。順忍はドクササコとの内通が発覚した。
[
返信][
編集]
60 :げらっち
2023/07/16(日) 12:11:29
ドクタケ六人衆…ドクタケ忍者の上位6人とされる(しかし風鬼と雷鬼以外は実力や位が高いという描写は無く、他のドク忍と変わらない扱いを受けている)。
第2巻で初登場、この時は先代お頭の部下だったが、その後は八方斎の部下として登場している。そもそも六人衆という呼称が使われたのは第2・42・52・63巻のみである。
【風鬼】
大友龍三郎
36歳、射手座、A型。
八方斎のお気に入りとされる係長クラス。ドクたま・ふぶ鬼の父親。原作では稗田八方斎を差し置いて、ドクタケ城関係者で最も出番が多い。
長身痩躯で、歯をむき出して笑う。サングラスを外した状態で登場する事は無いが、第22巻では少しだけサングラスが外れており目は点の状態だった。
八方斎の指示で様々な悪事を働くが、ドジばかり。一方で人間臭い面もあり、息子思いの悩める父親と描写されており、稀にドクたまを通じて忍たまたちにも協力する。ドクタケ忍者がドクたまに変装する場合はヘアピースを付けふぶ鬼に扮するが、バレバレである上、ふぶ鬼さえも拒否反応を起こす。
映画第1・2作にも登場。
【雷鬼】
鈴木清信
割れ顎が特徴。やや尊大な性格で、八方斎のように顎が枠線からはみ出している。「六人衆」らしく、他のドク忍に指示を出す立場にある。
ドクタケ一のガンマンであり、火縄銃の名手。ドクタケでは珍しく得物が決まっていることもあり、第2・21・32・42・58巻など、火縄銃を活かして活躍する機会が多い。抜けている面もあるが、山田伝蔵や佐武昌義と互角に撃ち合うほどには腕がある。第36巻では歯輪銃の解説に現れるも、忍たまたちに追い返されてしまった。
様々な忍び装束を使い分けるが、チョイスが不自然。
アニメ版では雨鬼・雪鬼・雲鬼らと比べ出番が少ない。
【雨鬼】
掛川裕彦
太っており、もじゃもじゃの髭が特徴。
クールな性格で、第29巻では「食料はアホな忍たま共から奪うしかない」、第32巻では「離行の術において一番に忍び込むことはナンバーワン忍者の証なのさ」、第51巻では「そこの壁の向こうに居るやつさっさと入ってこい」など、カッコつけた台詞を言うことが多いが、その直後に大抵ドジを踏む。
第63巻では「ドクタケ忍者隊で2番目に体重が重い」という独特な紹介をされた。しんべヱが1番重いのは誰かと疑問を呈したが、結局それが誰なのか作中では判明しなかった。作中で太っているという描写が成されていることなどから、曇鬼が1番重いという可能性もある。
アニメ版ではドク忍の中では風鬼の次に出番と台詞が多く、よく悪事を働いては懲らしめられたり、ドジを踏んで自滅している。
映画第1・2作にも登場。
【雪鬼】
木村雅史
チョビ髭と尖った顎が特徴。
自然薯居士の指導でチョビっと幻術が使え、第28・63巻で術を披露した。しかしその内容はへぼい物で、第28巻では風鬼・霞鬼・霧鬼と共にヘンテコ幻術を使って八方斎を妨害してしまいどやされた。第63巻では幻術というより手品のようなことをするだけにとどまった。
アニメ版では雨鬼や雲鬼と共に行動することが多い。
映画第1・2作にも登場。
【雲鬼】
ますおかたろう
四角い顔が特徴。
冷静沈着な性格。初登場の際名前を「うんち」「陰気」と馬鹿にされた。
その後は第29巻のサバイバル訓練、第44巻のクジラ型軍船による出撃などで活躍するも、六人衆の中にあって存在は地味。
アニメ版では雨鬼や雪鬼と共に行動することが多い。
映画第1・2作にも登場。
【光鬼】
白熊寛嗣
無精髭が特徴。
冗談の通じない性格。冗談みたいな顔してるのに……
第2巻では乱きりしんを毒殺しようとするも、冗談の通じない性格が災いし、乱太郎たちが「冗談」で頼んだゲテモノ料理を本当に作ってしまったことにより料理に手を付けてもらえず、失策。
第29巻のサバイバル訓練では、かつて乱きりしんを毒殺しようとしたことの因果か、給水ポイントでユキに毒を飲まされてしまい倒れた。第44巻ではクジラ型軍船で出撃。
六人衆の中では最も出番が少なく、第2・28・29・44・46・50・63巻の7巻のみ登場。
アニメでは第19期に「冗談の通じない光鬼の段」という主役回があり、冗談の通じなさを八方斎や乱きりしんにからかわれた。
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]
36 :げらっち
2021/03/24(水) 21:56:19
>>35 許容!
38 :黒帽子
2021/03/24(水) 22:04:31
腐女子って群像劇が好きなの? 主人公を明確に決めない感じで。
男性向け作品だと明確な主人公を決めることが多いけどさぁ?
だけどアイマスとか虹が咲みたいにプレイヤー,小説でいう読み手が主人公みたいな扱いの奴も多いしな
バンドリは主役不在状態でプレイヤーが主人公としても扱ってないし
39 :黒帽子
2021/03/24(水) 22:09:15
あと腐女子だけではないが女オタクは名前に「雪」をつけることが多いので腐女子は毒タイプじゃなくて氷タイプ。
40 :げらっち
2021/03/24(水) 22:11:14
マリルイ女子部員
タレりんごコンビ以外腐女子に…染まったか
35 :腐ルル
2021/03/24(水) 18:18:58
腐ルルとして軽く自己紹介(え?)
腐歴 ↪ 約1年弱 ( 休校中に腐りました )
キッカケ ↪ pixivで推しの二次創作を漁っていたら…………ベーコンレタスに遭遇
推し×推し、リバ、2次元、nmmn( 3次元 )、幼児化、性転換、ショタ、商業ベーコンレタスetc 何でもバクバク喰う雑食腐女子です腐りきってます( ・∇・)
友バレ・親バレ済み( ベーコンレタス本買ってるとは伝えてないので商業ベーコンレタス本は4冊、同人誌は1冊しか持ってません\( ՞ټ՞)/ )
\(^p^)/<アラタメテナカヨクシテネ