アマゾン

スレ一覧
┗155.腐れ女子たちの話集(61-65/65)

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
61 :げらっち
2023/07/16(日) 12:56:47

【月鬼】

前髪が特徴。
第6巻初登場。この時は八方斎の腹心のようなポジションだった。しかし虹鬼と共に大砲を暴発させてしまい、それを叱責した八方斎に反発したことで「1か月給料無し」を宣告される。その後名刀「兼光」で戦うも、乱太郎のペーパーナイフに敗れるという大失態を演じた。
上記のように失敗・失言が相次いだことから干されたのか、第6巻以外にはほぼ登場が無く、第20巻に少し、第23巻のキャラクター紹介、第46巻の「資料映像ドクタケ忍者隊」という1コマ、および、第40巻237ページの1コマにちらりと映っているのみである。計5巻と、名前のあるドク忍の中で最も出番が少ない。

漫画では悲惨な扱いを受ける月鬼だが、アニメ版ではその後も台詞は無いものの稀に登場している。
更に映画第1作ではジャニーズの山本淳一がゲスト声優になり台詞があるなど、謎の優遇を受けた。

【霙鬼】

薄い髭が特徴。輪郭は風鬼に似ている。
第6巻初登場。「ほへー」などと言う天然ボケ。月鬼、虹鬼と共に八方斎の手下として登場。その後大砲が爆発したが、何故か吹っ飛ばされたのは月鬼と虹鬼のみで、霙鬼は無傷だった。第29巻ではサバイバル訓練で虹鬼と共に行動する。
原作では第6・28(キャラクター紹介のページのみ)・29・36・40・42・63巻の7巻のみ登場。

アニメ版ではほぼ出番が無い。

【虹鬼】

薄いつながり眉毛が特徴。
第6巻初登場。この時に乱きりしんに間違った大砲の撃ち方を教えられ、それをあっさり鵜呑みにし大砲を暴発させてしまったり、第19巻で女装した斜堂影麿を女性と信じ込んだり、第29巻のサバイバル訓練で偽のサバイバルマニュアルを持ってきてしまったり、乱きりしんにカモフラージュ用の墨と信じ込まされて顔に蛍光塗料を塗られたりと、お人好しで騙されやすい。
霙鬼と行動を共にしていることが多い。
光鬼と名前の読みが同じ。

アニメ版ではほぼ出番が無いが、第19期などに少しだけ登場。

【暈鬼】

髭が特徴。
第6巻初登場。この時は相棒の霖鬼と共に、排水溝に詰まってしまったしんべヱを出すべく奮闘。相棒がラバーカップによる救出に失敗しオロオロしている中、パイプクリーナー「シリダス」を使うという、機転の利く性格。
しかし第6巻以外では台詞らしい台詞が無い。
第37巻では単独で忍術学園の周りをウロついているところを目撃された。
雲鬼と名前の読みが同じ。

アニメ版ではほぼ出番が無いが、第19期などに少しだけ登場。

【霖鬼】

カールした髭が特徴。
第6巻初登場。小心者で、よくムンクの叫びのように、両頬に手を当ててオロオロしている。「ハンコください」と言われるとついつい押してしまう。第34巻ではドクタケ城に腐った魚が大量に届けられたが、断り切れず受け取ってしまい、木野小次郎竹高にどやされた。ラバーカップを愛用している。
暈鬼と行動を共にしていることが多い。
原作では第6・28(キャラクター紹介のページのみ)・29・34・42・48・63巻の7巻のみ登場。

アニメ版ではほぼ出番が無いが、第19期などに少しだけ登場。

【霜鬼】
鈴木清信

ガタイが良く、ゲジゲジ眉毛と太く立派な髭が特徴。
第6巻初登場。この時は八方斎に「ドクタケ最強の忍者」と紹介された。しかし、第33巻ではドクタケ最高と言われる艦長達魔鬼が登場したため、現在も霜鬼が最強であるかはわからない。第49巻では「ドクタケ忍者隊一の怪力」と紹介されている。
第29巻ではサバイバル訓練でジュンコに驚いて木に頭をぶつけ気絶してしまったり、第49巻では忍術学園の大運動会に参戦するも、「包帯巻き巻き競争」という手先の器用さが求められる競技への参加となってしまい、包帯巻き機を破壊するなど、怪力を持て余している。
第36巻ではドクタケ山岳部の一員として、先頭に立って登山した。
原作では第6・28・29・36・49・63巻の6巻のみ登場。

アニメ版では、第24期「同室の緊急報告の段」で怪力を披露した。その後第31期「同室の得意技の段」にも出ており、何故か同室シリーズに出ることが多い(16期以降台詞がある回が3回しか無いが、うち2回が同室シリーズ)。

[返信][編集]

62 :げらっち
2023/07/16(日) 13:24:37

【霰鬼】
千葉一伸

団子鼻と、そこから伸びる鼻毛のような髭が特徴。
第11巻初登場。この時は大黄奈栗野木下穴太の直属の部下だったが、その後は他のドクタケ忍者と共に八方斎の部下として登場する。ドク忍の中では出番が多い。第36巻では笑い薬の塗られた矢が尻に突き刺さった。第42巻では「報道」の腕章を付け、ドクタケ忍者隊が忍たまを追う様子を実況中継した。
勘が鋭い。
山田利吉がドクタケに潜入する際は、霰鬼の顔を拝借することが多い。

映画第1作にも登場。

【霞鬼】
真殿光昭

たらこ唇が特徴。彗鬼と少し顔が似ているが、眉毛や鼻の形が違う。
第20巻初登場。ドク忍の中では出番が多い。特に間抜けな性格をしており、第36巻では笑い薬の塗られた矢が頭に突き刺さった。第40巻でドクたまに変装し臨海学校に潜入した際は、似ても居ないのにいぶ鬼に扮し、忍たまたちに一目で見破られてしまう。第46巻では八方斎の頭を「デカい」と形容してしまい、そのデカい頭をこすりつけられるというお仕置きを受けた。

【雹鬼】

長い眉と前髪が特徴。
第20巻初登場。この時は八方斎に「お顔の色つやがよろしいですね」とごまをすっていたが、八方斎がフランキの子砲で美容体操をしたのを見ると態度が豹変し、激昂した。この件で雹鬼は、八方斎に対してではなく何故か傍に居た暁鬼に対し大口を開けて怒鳴っていた。
第23巻のキャラクター紹介や第29・63巻でもこの大口を開けた姿で登場している。
初登場の第20巻以外は台詞が無い。出番も少なく、第20~23巻までは4巻連続で登場するも、その後は第29・35・46・63巻のみ登場。
ドクタケ忍者隊の名前の天候部分は音読みだが、雹鬼の「ひょう」のみ訓読みである。

アニメではほぼ出番が無い。

【暁鬼】
布目貞雄

前髪やパペットのような口など、ス○夫そっくりの顔をしている。
第20巻初登場。ドク忍の中では出番が多い。第26巻で再登場した際、乱太郎ときり丸に「誰?」と言われ、「出てるよ、何度も!」と泣きながら反論した。その後しんべヱに狛犬を投げつけられ気絶してしまう。第32巻では同じくドクタケ忍者隊の雨鬼、曇鬼、彗鬼、霧鬼と共にアルバイトでとある出城に潜入するも、あからさまな罠に引っかかる。第42巻では忍たまを追う際に用心縄退きに引っかかり、まきびしだらけの地面に顔面から転んでしまうなど、不注意で間抜けな性格をしている。

映画第2作にも登場。

[返信][編集]

63 :げらっち
2023/07/16(日) 13:34:20

【曇鬼】
山崎たくみ

太っておりややチャーミング。第20巻では「ダイエットしろー」と言われブチ切れていた。
第20巻初登場。この際は恐竜さんボートぬの一号を指揮し、同乗した露鬼に「隊長」と呼ばれていたため、ドクタケ忍者の中では位が高い…のか?他の巻ではそのような描写は無い。
ドク忍の中では出番が多い。第29巻のサバイバル訓練では橋の下に隠れるも、橋が崩落し負傷。救助に駆け付けた乱太郎を吹き飛ばしてしまい、結果として乱太郎を勝ち抜き運試し遠足の1位にさせてしまった。第55巻では忍者食を食べ、風鬼と共にお腹を壊してしまった。
調子のいい性格で、雨鬼と共に仲間を裏切ってしまったことがある(しかし曇鬼らが移った城の正体は、ドクタケの出城であった)。
ドン臭さが目立つが、第32巻では離行の術や防ぎ勢の解説をするなど、忍術に精通している面がある。
第40巻でドクたまに変装し臨海学校に潜入した際は、ぽっちゃり体型である山ぶ鬼に変装し、山ぶ鬼を泣かせた。八方斎は「かわいい」と言っていたが。。。
第63巻では同じくドク忍の雨鬼が「ドクタケ忍者隊で2番目に体重が重い」という紹介をされた。1番重いのが誰かは判明しなかったが、肥満体である曇鬼がそうである可能性が高い。

アニメ版では第27期「もう一人の母ちゃんの段」で、乱太郎の母に変装するという衝撃的な姿を見せた。その後第30期「曇鬼の家出の段」で今度は山田利吉の弟に扮し、視聴者の度肝を抜かせた。利吉ファンが怒らないか心配ではあるが…
このようにドク忍の中では主役回が多い。

【露鬼】
真殿光昭

つながった眉毛が特徴。
第20巻初登場。出番はそこそこだが、存在は地味。第20・23巻では曇鬼と共に行動。第40巻でドクたまに変装し臨海学校に潜入した際は、シンプルな童顔を活かしノリノリでしぶ鬼に扮した。

【彗鬼】
川村拓央→飯田利信

たらこ唇、三角形の眉毛が特徴。
第20巻初登場。水蒸鬼という、似た眉毛をした赤ちゃんの娘(いのくちゆか)が居り、第32巻では彼女をおぶって行動した。水蒸鬼のおしめを替えて貰ったという理由で忍たまたちの味方をするなど、良識的で義理堅い面もある。

アニメ版では、第20期「水蒸鬼の子守りの段」という主役回がある。この時は声優が川村拓央だったが、第22・30・31期では飯田利信が務めた。

【霧鬼】
飯田利信

1本だけ欠けた歯が特徴。比較的シンプルな顔なので、口を閉じていると誰かわかりにくい。
第23巻初登場。顔の似た子供が居る。○鬼という名前の付くドク忍の中では最後の登場となった。ドクタケのヒラ忍者の中でサングラスを取ったことがあるのは、驚いた時(第22巻の風鬼、第29巻の虹鬼、第32巻の雷鬼など)や気絶している時(第23巻の雷鬼など)を除けば霧鬼だけであり、私服姿の時は常にサングラスを取っている。
お茶目な性格。第23巻では大安宅船の設計図を狙う野心こそあったものの、ヤケアトツムタケ忍者に追われているきり丸を助けた。第32巻では子連れでアルバイトに参加しとある出城に潜入するも、鎖場にて、小さい子供を連れて登るのは危険という事で棄権した。
原作では第23・28・29・32・48・63巻の6巻のみ登場。

アニメ版ではほぼ出番が無いが、第19期や第25期などに登場。第19期では台詞もあり、その時の声優は飯田利信。

[返信][編集]

64 :げらっち
2024/01/11(木) 14:51:24

pixivのドクタケのページにも加筆!

[返信][編集]

65 :げらっち
2024/01/11(木) 18:06:46

さーて、来年ジャニーズが干されOPもEDも上戸彩が歌うようになり忍たま腐女子ファン共が失楽するのが楽しみだ

[返信][編集]

||次|最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP