Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗197.新・アニメ語るスレなんです(201-220/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
201 :ベリー
2022/10/04(火) 21:33:11

お、お邪魔します……

アニメスレと聞いて楽しそうと思い来ました……

>>199
竜そば良いですよね。自分も映画公開された時に見に行ったんですけど、曲の演出が上手すぎて映画館で映画を見るという魅力にハマり、はじめた原因です。
ワンピースの映画も、ワンピース全く知らないけどなんか曲メインの映画っぽかったので竜そばみたいな演出を感じに行ったらストーリーもやばくて見事に脳が破壊されました。それはまた話すとして……

自分も竜そばの感想を……
あれ結構賛否別れる物だと思ってるんですけど個人的には批判側に回ってるかも……

まず演出。テレビじゃそんなに感じられないけれど、映画だと本当に肌の細胞一つ一つが音で響くような感覚がして鳥肌がたちました。最後のベルが鈴として歌うところも他の人達のリアクションが賛否別れてても最後一致団結したり、鈴が1歩進み出す場面として最高と感じました……

ストーリーなんですが、個人的には全く納得いってないです……細田守さんの映画って結構当たり外れがあるイメージが。
まず導入はサマーウォーズとほとんど同じだなぁと思いながら見てました。と言っても嫌という訳じゃなくて、サマーウォーズ大好きな私はリアルタイムでサマーウォーズを映画館で見れなかったことを悔やんでいたので、サマーウォーズに似た導入をリアルタイムで映画館で見れたことに感動していました。
そんで中盤。ネットと現実の人間関係が同時に行われるのがリアルでいいなぁと思いました。竜そばに限らず、最近の評価受けている映画って取り巻く環境がリアルっぽい展開が多いなぁって思ってます。
でも、やっぱ演出とか、最後辺りの展開が壮大ってこともあって、そこら辺はあっさり終わっちゃいましたね。そんな短縮するならクラスのいざこざ部分は要らなくないか?と思いました。
でもそのおかげでマドンナちゃんのキャラ魅力が増したのもあるのでなんとも言えない……未熟だ……
あと、マドンナちゃんは最初は『外面だけは良い腹黒女』っていう雰囲気をかもちだしておいて中身も綺麗っていうオチが完璧すぎました。細田守監督さんの映画はサマーウォーズぐらいしか周回してないので細田守監督さんファンの方予想出来たのかな、なんかズルい。とも思ってましたw
あと、しのぶくん。鈴のお母さん的立ち位置なのは理解出来たんですけどなんかちょっと立ち位置アピール弱いなぁと思ってしまいました。
演出に力入れすぎて立ち位置とか展開がちょっと雑になってる気がする……
でもそういう作品あるから仕方ないよねって思ってました。

で、最後。鈴ちゃんが竜の居場所を特定して助ける場面。
まず特定が現実的じゃなぁい。リアリティ入れてきたのに急にぶっ飛んだことやって来て驚きました。まあ、展開的にそうするしかないんでしょうね。自分もストーリー練るなら同じことやりそうです。
そんで、鈴ちゃんが竜達の親から守る場面。鈴ちゃんの顔を見た途端竜の親は逃げ出しちゃって自分は疑問符が浮かびました。いや、悪い意味じゃなくて、純粋に『どういう意味だったんだろう?』っていう意味で。自分映画はエアプなのでそこら辺の考察はネットの人達に任せることにしてました。結局ネットの考察見てないけd((
それで、ここから鈴ちゃんは竜達をどう助けるんだ?竜曰く児童養護施設の人とかも助けられなかったんだよね? と思ってたらなんかエンディング入った?!ん?!それ助けたことになるの鈴ちゃん?!
ここが1番納得が行きませんでした。
見てる人に結末を任せる映画というのはよくありますが、この場合はネットに顔を晒してわざわざ田舎から都会まで行って『たすける』と大見得張ったのに結局一時的に助けただけで終わっちゃったので、鈴達も児童養護施設の人たちと変わらないんじゃないか? と思いました。
鈴達の人間関係に竜が巻き込まれたようにも見えた……

[返信][編集]

202 :ベリー
2022/10/04(火) 21:33:23

個人的な意見なんですけどげらっちさんの>>200の言う通り竜そばって美女と野獣絶対意識してると思います。というか、初めは美女と野獣モチーフの作品をつくろうとして、部分的な展開が思い浮かんだんだと思います。
竜とベルのダンスシーンとか、お城にベルが迷い込んだシーンとか、ベルの歌うシーンとか。
けど、沢山そういうシーンが浮かんでしまって『絶対にこのシーンは映画に入れたい!』ってのが増えてしまって、いざプロットを作るとなると、最後があやふやだったり、現実味の加減が効いてなかったりなってしまったのでは無いかなと勝手に思ってます。これ創作する人の間では良くあることと勝手に思っていて、自分の創作もそうだったので結構同情してたりします。
でも、そういう部分的なシーンを繋げる中で魅力的なキャラ(マドンナちゃんやしのぶ君、カヌーの人)を作ってその魅力を伝えようとする場面があったり、現実のネットのように賛否がある場面、正義マンが湧いてる場面を作ったりしている所で、『やっぱプロはちげぇ』と思わされました。

まとめますと
演出素晴らしい。ストーリーはイマイチというのが自分の感想です

ガキが書いた感想ですので『ここはこういう意味なんだよ!』って所があれば教えていただければ幸いです……あと毎度ながら日本語が酷い……
長文ごめんなさいイィ

[返信][編集]

203 :げらっち
2022/10/04(火) 22:42:44

大体同意見どす。

竜の居場所を特定するシーンは、>>199の通りネットを活かした方がリアリティがあって良かったでしょう。

竜の父が鈴の顔を見て逃げたのは、竜の父=ジャスティン説を採用すると上手くまとまる気もします。
竜の父がジャスティンだというのは、傲慢な性格が似ている所、ジャスティンが竜の城を暴いている時に竜の父が家で仕事をしていること、竜を逃がしたことからかイライラしていること、などがあげられます。
ジャスティンは鈴の素顔を知っています。
その鈴が目の前に現れたため、素性を特定されたと思い、恐怖して逃亡した、という見方があるようです。
まあこれはファンの間の仮説でしか無く、一度観ただけでそこまで推理するのは難しいので、どちらにせよ不親切な展開と言えますね。

たしかに忍君のキャラ弱いよね。
竜=忍と見せかける意図もあったんじゃないかと思うけど…
カミシンww


一つの作品を語り合えるっていいね…

[返信][編集]

204 :てふてふ
2022/10/08(土) 22:18:26

 おかえりなさいませご主人様(=^・ω・^=)丿

 会長はメイド様!
 m.youtube.com

 少年メイド
 m.youtube.com

 それでも町は廻っている
 m.youtube.com

 小林さんちのメイドラゴン
 m.youtube.com

 最近雇ったメイドが怪しい
 m.youtube.com

 アキバ冥途戦争
 m.youtube.com

[返信][編集]

205 :すき焼きのタレ
2022/10/08(土) 22:33:00

モブサイコ100三期とチェンソーマンが見たい。いつ見よう?

[返信][編集]

206 :ベリー
2022/10/08(土) 23:47:05

>>205
モブサイコ面白そうなんですが内容が分からないのでどうしようか悩んでるんですよね……

チェーンソーマンは絶対みたい!なんか色々と豪華すぎる…… チェーンソーマンをちらっとTwitterとかで見かけた時グロすぎて拒否反応がヤバかったけど……見たい……見たい……!

個人的にリコリコの15話が良かったですね。たきちさ可愛いくるみ可愛い(この人はリコリコ不足で幻覚を見ています)

[返信][編集]

207 :げらっち
2022/10/08(土) 23:53:26

スパイファミリー観る人はどこだぁ?

[返信][編集]

208 :すき焼きのタレ
2022/10/09(日) 01:21:47

>>206モブサイコはアマプラ入ってるなら1から全部みれますよ!!3も独占配信らしいなありがてえ、、、
もし見る手段が無かったらマンガワンというアプリを入れてマンガを読むのもあり。毎日1話ずつ無料で読める…のだが私は読み始めてからもう多分1年くらいはたってるけどあと30話分くらいある(キツい) 全101話だけど、長い話は10コとかに別れてるのがなぁ。
チェンソーマンはマジで見たい。米津玄師のop震えたしedも毎週変わって豪華すぎ。話ももち楽しみ

[返信][編集]

209 :すき焼きのタレ
2022/10/09(日) 01:22:48

リコリコはめっちゃ話題なってたな
しかし忙しくて冬アニメくらいからずっと見てなかったからなぁ、、

スパイファミリー飽きたw6巻まで持ってるけど、知り合いに売りつけようとしてるとこ。

[返信][編集]

210 :ベリー
2022/10/09(日) 01:29:15

>>207
はいはぁーい! 1巻発売から買って、途中で飽きてたけどアニメ化してまた再熱しております。
凄く好きって訳じゃないけど、まだ序盤だから多分物語が進んでいくにつれハマりそう。

>>208
アマプラも漫画アプリも入ってないし入れられなうぁぁい! 悲しい……

>>209
リコリコを見ろリコリコを見ろ。
ストーリーもキャラも作画も全てが素晴らしいアニメだ。ストーリーが深すぎるし、キャラ掘りも素晴らしいし作画がえぐいしエンディング挿入が毎回神!
犯罪率0%の東京が舞台で、その裏ではリコリスという女子高生の姿をした女の子達が秘密裏に犯罪を揉み消してる世界!
そこで問題をやらかして『喫茶リコリコ』という喫茶店に飛ばされた たきな と、リコリス歴代最強なのに喫茶店にいる ちさと のお話。
日常回もシリアスも何もかもが最高見てみてください!お暇があれば!

[返信][編集]

211 :すき焼きのタレ
2022/10/09(日) 01:58:49

聞く限りだとなかなか面白そうな話!好きな系かも
シリアスでもギャグ調でもなんでも基本受け付けるしまた見てみる!

[返信][編集]

212 :げらっち
2022/10/09(日) 07:47:31

>>208
古本屋で漫画を買った方が早いのでは?(どうせそんな高くないし)

[返信][編集]

213 :げらっち
2022/10/11(火) 22:00:10

>>>128.270 ディズニーのパレードらしい。
ハデス様好きなので調べたら出てきた。
興味あるなら「ハデス ディズニー」か「ハデス ヘラクレス」で調べてくれ。動画なども出る。

しかしハデスって原語版と吹き替え版で声の印象がだいぶ違うよね

原語版(英語) しゃがれ声?ちょっと高いかも かなり早口
吹き替え版(日本語) ねっとりした低音 こちらも結構早口

[返信][編集]

214 :てふてふ
2022/10/11(火) 22:10:09

リコリコいいよね!
本当に主人公二人の関係性がエモいし、演出や音楽も最高だよ。
まちがいなく見て損することは無いアニメだと思う。

今やってるやつだったらポプテピピックはげらちーが好きそう?かも。

アマプラに入ってるなら、今季アニメではないけど、ぜひハッピーシュガーライフを見てほしいな。
色んな愛の形を教えてくれる純情キラキラ(笑)アニメだよ。
できれば前情報無しで見てほしい作品。
主題歌をなんとあのナナヲアカリさんが歌ってるよ。
youtubeとかで検索するだけですぐネタバレ喰らうから注意。
ちなみに、やっきーあたりが好きそうな作品だね。

わちしの今推してるのはアキバ冥途戦争。
内容ぶっ飛んでて、一話がほんとに面白かった。
けど、アマプラだと見れないっぽい......。
abemaとかhuluなら見れるのにな。
>>204にある曲だけでも聴いてほしい。
ネタバレOKな方はこの動画も見てほしい(閲覧注意)
m.youtube.com

[返信][編集]

215 :げらっち
2022/10/11(火) 22:17:21

>>214 ありゃ!
やっきーがハッピーシュガーライフ好きだって何でわかったんだ?
実はかつて、通話でそのような話をしていたのだ…

まさかあなたは魔女様?

[返信][編集]

216 :やっきー
2022/10/11(火) 22:18:17

(なんでハッピーシュガーライフを好きなことがバレてるんだ……)

[返信][編集]

217 :げらっち
2022/10/11(火) 22:20:28

魔女だから。

[返信][編集]

218 :げらっち
2022/10/11(火) 22:52:21

>>214 メイドのやつ見た!
確かにぶっ飛んでる!ハピツリ並みにグ○イ!
「おやすみなさ~い」が好きすぎw

てふてふ、男の娘が出るアニメを教えて!(オイ)

[返信][編集]

219 :げらっち
2022/10/11(火) 23:21:01

てふてふの貼ってくれたURLを周回していて、
www.youtube.com
を見たら
www.youtube.com
を思い出した…

[返信][編集]

220 :げらっち
2022/10/14(金) 18:00:21

好きなディズニー映画
1 ヘラクレス マイナーだが好き過ぎる…
2 アラジン 王道だが何度見ても面白い…
3 ライオンキング スカーが凶悪…

3作ともヴィランが面白い

この3作って公開時期も近いんだよね(90年代)
有名な美女と野獣、リトルマーメイドも同時期だし当時のディズニーがノリノリだったのがわかる
ディズニールネサンスと呼ばれているらしい

でも白雪姫はまた別格。アニメが怖いほどぬるぬる動く!
あれ1937年制作とかやばいでしょ。戦前…
シンデレラは白雪姫の二番煎じ感あるし継母が邪悪過ぎてイヤになる
ピーターパンは中身が無い…

前述の、人気が高い美女と野獣&リトルマーメイドだが、個人的には微妙
美女と野獣 何であんなに人気あるのかわからん…ストーリーシンプル過ぎ、間延びしてる、ヴィランのガストンが一本調子
リトルマーメイド アリエルただの面喰いジャネ?アースラは面白いので許す

ピクサーだと、やはりトイストーリーかな

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
204 :てふてふ
2022/10/08(土) 22:18:26

 おかえりなさいませご主人様(=^・ω・^=)丿

 会長はメイド様!
 m.youtube.com

 少年メイド
 m.youtube.com

 それでも町は廻っている
 m.youtube.com

 小林さんちのメイドラゴン
 m.youtube.com

 最近雇ったメイドが怪しい
 m.youtube.com

 アキバ冥途戦争
 m.youtube.com

205 :すき焼きのタレ
2022/10/08(土) 22:33:00

モブサイコ100三期とチェンソーマンが見たい。いつ見よう?

206 :ベリー
2022/10/08(土) 23:47:05

>>205
モブサイコ面白そうなんですが内容が分からないのでどうしようか悩んでるんですよね……

チェーンソーマンは絶対みたい!なんか色々と豪華すぎる…… チェーンソーマンをちらっとTwitterとかで見かけた時グロすぎて拒否反応がヤバかったけど……見たい……見たい……!

個人的にリコリコの15話が良かったですね。たきちさ可愛いくるみ可愛い(この人はリコリコ不足で幻覚を見ています)

207 :げらっち
2022/10/08(土) 23:53:26

スパイファミリー観る人はどこだぁ?

208 :すき焼きのタレ
2022/10/09(日) 01:21:47

>>206モブサイコはアマプラ入ってるなら1から全部みれますよ!!3も独占配信らしいなありがてえ、、、
もし見る手段が無かったらマンガワンというアプリを入れてマンガを読むのもあり。毎日1話ずつ無料で読める…のだが私は読み始めてからもう多分1年くらいはたってるけどあと30話分くらいある(キツい) 全101話だけど、長い話は10コとかに別れてるのがなぁ。
チェンソーマンはマジで見たい。米津玄師のop震えたしedも毎週変わって豪華すぎ。話ももち楽しみ

209 :すき焼きのタレ
2022/10/09(日) 01:22:48

リコリコはめっちゃ話題なってたな
しかし忙しくて冬アニメくらいからずっと見てなかったからなぁ、、

スパイファミリー飽きたw6巻まで持ってるけど、知り合いに売りつけようとしてるとこ。

214 :てふてふ
2022/10/11(火) 22:10:09

リコリコいいよね!
本当に主人公二人の関係性がエモいし、演出や音楽も最高だよ。
まちがいなく見て損することは無いアニメだと思う。

今やってるやつだったらポプテピピックはげらちーが好きそう?かも。

アマプラに入ってるなら、今季アニメではないけど、ぜひハッピーシュガーライフを見てほしいな。
色んな愛の形を教えてくれる純情キラキラ(笑)アニメだよ。
できれば前情報無しで見てほしい作品。
主題歌をなんとあのナナヲアカリさんが歌ってるよ。
youtubeとかで検索するだけですぐネタバレ喰らうから注意。
ちなみに、やっきーあたりが好きそうな作品だね。

わちしの今推してるのはアキバ冥途戦争。
内容ぶっ飛んでて、一話がほんとに面白かった。
けど、アマプラだと見れないっぽい......。
abemaとかhuluなら見れるのにな。
>>204にある曲だけでも聴いてほしい。
ネタバレOKな方はこの動画も見てほしい(閲覧注意)
m.youtube.com

199 :げらっち
2022/09/28(水) 00:10:43

>>197
竜そばの感想

久々に日本のアニメ映画を観た気がする。監督が監督だけに質が高く、面白かった。
リアリティを追求しつつもアニメらしさを保った、ジャパニーズアニメという感じ。
(逆にディズニーやイルミネーションはCGをフル活用した、実写に近いアニメである。)

ネットの仮想空間が舞台なのは、同監督のデジモン及びサマーウォーズを想起させる。
それらをより進化させ、身近な匿名性を付け加えたのが今作であるように思う。

さて肝心の内容だが、田舎の高校生たちの飾らない青春が、ひねくれた社会人である私をリフレッシュさせてくれた。
誰が誰を好きになっても自由、である。そして平凡なのは何と生きやすいことか。
仮想世界でのアバターと現実の人間が必ずしも似ていないのもミソである。現実をリアルと呼ぶが、ネットもある意味リアルである。

近未来、このような仮想世界が現実に成るのだろうか。
ゲラフィも新たなステップを踏み出す日が来るかもしれない。

ところで、私は鈴の父親が竜ではないかと予想して観てしまった。
あのクリオネが死んだ母だったのではないかと思ったのだ。しかしそんなことは無かった。
まあ、忍=竜じゃなかっただけましか…
竜の居場所を突き止めるシーンは、ややリアリティが無い。何でその場に居合わせたメンバーが、偶然にも住所を当てることができるのか?
ここはネットを活かし、ネットの数多の「匿名」たちに協力を仰ぎ、場所を割り出してもらう、というような展開の方が説得力があり、なおかつネットであることの必然性も付与できたと思う。
また、悪人であった竜の父が、悪事をネットに晒され、叩かれるというような「風刺」があってもよかったかもしれない。

また、ヒーローを偽善者のヴィランと描いていたのも解せない面だ(私もCGRでニッポンジャーなどせこいヒーローを描いた身だが…)。
ジャスティンの正体は何だったのだろう。アンベイル光線が鈴にあたった時にジャスティンも浴びてしまい、化けの皮が剥がれるという展開を期待していたが、結局正体は謎のままだった。
ちなみにこのジャスティン、竜の父と同一人物説があるようで、説を読んでみると案外しっくりくる。

最後に、声優に関しては、もう諦めていただくしかない。30分聞いていれば慣れる。

200 :げらっち
2022/10/04(火) 21:03:07

そういえば、竜そばはディズニー映画『美女と野獣』から多くのエッセンスを貰っているような気がするのだ。

ベルと竜の関係は美女と野獣そのものだし、城の外観、内装、城に住む小さな住人たち、隠すように飾られた写真など。
野獣の「出て行けー!」という台詞もそのまま使われていた。
そして終盤では、偽善者たちが城を攻め落とすべく踏み込んで来る。そっくりそのままである。

197 :げらっち
2022/09/21(水) 18:00:21

安倍元首相襲撃事件で延期していた竜そばがついにやるぞ!