セブンネットショッピング

スレ一覧
┗197.新・アニメ語るスレなんです(241-260/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
241 :げらっち
2022/11/01(火) 15:41:50

『君の名は。』面白かった。
現代っぽいけど現代っぽくないところが…
会いたくても会えないところなどは、同監督の『秒速5センチメートル』、村上春樹の小説『1Q84』とも似ていた。

次は『君の天気は。』を見なきゃ…(ネタ)

[返信][編集]

242 :マキスピカ
2022/11/04(金) 09:02:07

楽しみ。
m.youtube.com

[返信][編集]

243 :げらっち
2022/11/04(金) 12:55:22

>>242
天気の子が日曜にテレビでやるので見て予習するつもり。

[返信][編集]

244 :マキスピカ
2022/11/04(金) 14:14:25

>>243
『天気の子』も面白いと思う。

[返信][編集]

245 :げらっち
2022/11/08(火) 13:51:08

『天気の子』見た。

絵が綺麗。アニメらしさを残したままリアルにする日本のアニメはスゴイ。
東京住みの自分には見慣れた景色や、よく行く場所も多く映っていた。
しかし今回は、『君の名は。』と比べても、超常的な現象が説明なく起きてしまっている。
特に、鳥居をくぐって帆高が空に居る陽菜を助けに行くシーンは、無理がある。。。

犠牲心をヨシとしなかったのは良いが、登場人物の行動に感情移入ができるかというと…

「セカイ系」に対する1つのアンサーを出したのかと思いきや、バリバリのセカイ系でした♨

[返信][編集]

246 :げらっち
2022/11/11(金) 13:15:25

すずめの戸締り公開!

見たいが1年以内にテレビ放送するだろうし映画館には行かないことにしよう(無粋)

[返信][編集]

247 :げらっち
2022/11/11(金) 16:06:25

そういやシンエヴァは映画館で見たがちゃんと感想書いてなかったな…

[返信][編集]

248 :ベリー
2022/11/11(金) 23:55:17

こんにちは公開初日にスズメの戸締りを見に行ったためネタバレなしで感想を書きます
多分伏字使う……

一言 素晴らしいプロの、本当に新海誠さんの本気! 今までの問題点全て解決させた! って感じの映画。非の打ち所がない。粗探しなみの細さで探したらそりゃあるだろうけど、そこまでの完璧は私は求めてないのでw
ちなみに今回もセカイ系……な感じする
私は新海誠さんの作品を、君の名は、天気の子、すずめの戸締りの3作しか見た事ないので本当に主観で評価すると

物語の構成(納得がいく、わかりやすさで評価)
すずめ>天気の子>君の名は
(この場合、君の名はは、設定が何回か見ないと完全に理解が出来ないから)

世界への影響の大きさ(死ぬ人の規模、主人公達が何とかし無かった場合のその後の世界の影響度)
すずめ>君の名は>天気の子
 ※天気の子の最後の雨は、埋立地である東京を海に返すためだから、東京が海に覆われたら収まるという私の考察から来ております。

総合
君の名は>すずめ>天気の子
 ここら辺は純粋に個人の感想。君の名はとすずめは本当に同じぐらい。天気の子も共感した人ならこの2つと同じぐらいかもしれぬ


内容の感想

もーっね。開始二分から終わりまでネタバレしかないというw
CMの白猫も敵役もぜーんぶネタバレ! なんというか、これはネタバレや感想の先入観無しで見てもらいたいのだが、感想書いて映画館に1人でも多く行かせなければという謎の使命感が働いた() 

そして開始二分で初めに思った感想。災害アラーム苦手な人とか、災害にトラウマある方はテレビの方がいい。『災害にトラウマある方はテレビの方がいい』
 公式からも注意出てますけど、本当に映画館でアラームが最初から最後まで何回も何回もなりますからね。ある意味敵探知見たいな働きしてるので。
 ちなみに関東の災害経験者の私はマジでビビりました。最後慣れたと思ったけど体びくっ!ってなったし
多分普通の人も、危険に作られた(?)音に敏感な方は注意かも

 テーマだと、親子の関係とか人との繋がり、災害ですね。
もぉう全てが細かく描かれておる。欠点無さすぎないかこれ。物語構成も綺麗で、天気の子や君の名は見たいな、続きは視聴者のご想像に……じゃなくて、ちゃんと終わってんのよ! ちゃんと終わって登場人物達のこれからが分かるしワクワクする!

 なんというか、Twitterで『「竜そば見て怒った新海誠さんが作ったと言われても違和感がない」』って言葉があったんですけど本当にその通りでw
 美女と野獣みたいな感じは両方あるんですよ。けど、竜そばは城や男が人外だったり踊ったり――あからさまに意識してるなということをビジュアルで訴えかけてくるんですけど。
 すずめの美女と野獣要素は物語構成だけに感じて、『あっ、確かに美女と野獣やん』ってなる感じ。

でも、竜そばみたいに親子関係とか何かの問題に主人公が奮闘するみたいな所は同じで。
竜そばは親子関係よりビジュアルに力入れてたけどすずめはね……本当……
親子関係複雑で親子(?)ぶつかるんだけどどちらの言葉も共感出来るんだよ! セリフ一言でも言ったら感動奪っちゃうから言わないけど!
本当に本当に…… 一言で言えることは竜そば見たいな物分りが良い親ではなく、マジで心配してしつこく電話かけて玫瑰怒り、LINE一日で50件送ってくるマジでリアルに居る子を大切に思ってる親。だからこそ……だからこそすずめちゃんのあのセリフが刺さる……((((

野獣こと、CMの男の人との関係もね。なんかね……
全てがネタバレだから言えん……ただ、男の人自体に物語の原因はない。ぶっちゃけると原因はすずめで、全て自業自得感はある。

作画? 神に決まってんだろ((((
CG使われてない筈だし、最近の良い作画って人物の顔が綺麗で動きがぬるぬるしてて……って感じだけど、これはね、人物の顔も背景も動きも何もかもが良い。まあ、君の名はの空が綺麗な時点で皆様分かりきってると思いますけど

[返信][編集]

249 :ベリー
2022/11/11(金) 23:55:34

あとは、まあ、気持ちは回ってるんだねwっていう
さっきの親子の話に戻るけど、すずめの私がヤバいと思った一言って、CMの白い猫にも言ってるんだよね
それが呪いのように回ってるというか…… 
でもちゃんと違いはあって、言われた方が重い感情を抱くのと、言う方が重い感情を抱く
上手すぎるって……


そして物語構成
私はここまでスッキリして感動して終わった映画をポケモンのココ以外知らない()
ちゃんとね! 起承転結があるんですよ! 起からネタバレてんこ盛りだけど!
しかも……男の人が死んでしまう……? それともハッピーエンド? どっちが起きてもおかしくないよねぇ?(ニチァ)だからさ! 下手したら主人公が死ぬ(?)からさ! そんなことしても新海誠さんおかしくなくね?! とも思うしさ!
マジで本当にマジで((((語彙

あと、日本を転々とするのだけれど関西の地元近くが舞台になってて嬉しかった。あと登場人物全員いいひとすぎる

あと、玫瑰思うけれど設定が独創的で良すぎる……なんだよこれマジなんなんだよこれ……((((語彙
君の名はも天気の子もこんな現代ファンタジーじみた設定思いつかねぇって……本当にプロ怖いしすげぇし怖いしもう……畏敬の念が……

 全体の感想だと、君の名はと天気の子の修正点、どうでもいい修正点でも全て目を通したん?! と思うぐらい修正されてた。あと、お着替えシーンとか未成年が銃打つとか見たいな敏感な層の世間から叩かれるような部分がなかった。なのにこの満足感は異常。
だからなのか、刺激と言うより長い御伽噺見てた感じかな。
 新海誠さんが色んな所に配慮して気を張って作ったのかなぁとも。ちょっと悲しさはあるけどそれでコレを作れるのは異常だって。人間卒業してんだろ((((失礼
まあ、前に新海誠さんは、自分の作品で子供が悪く(?)なって世界が滅んでも、自分が作った世界を皆が思う限り、考える限り無くならないから。自分のやりたいことを書く! 的なことを言ってたと紹介していた考察系YouTubeさんの動画みたから(情報が不鮮明)
やっぱり不良とか立ち入り禁止に入るとかはあった。しかし銃や山爆破と比べたら……ね?

 結論 最高最高ありがとうございました
プロは本当に物語構成上手すぎて怖いし尊敬するしヤベェ((((最後は結局ヤベェ

伏字使わなかったや。ヤッタア

[返信][編集]

250 :げらっち
2022/11/12(土) 01:10:52

>>248
うわ、見たい!!!
今度時間があったら見よう…時間無いけど←

玫瑰怒り

また玫瑰秋晟大誤字!

[返信][編集]

251 :ベリー
2022/11/12(土) 01:13:09

>>250
ああああ! 玫瑰と晟大が…… 強欲務はお呼びじゃねぇよ(?)
すみません修正する気も起きないので…

でも見に行きましょう! 本当に良いから!((((

[返信][編集]

252 :げらっち
2022/11/12(土) 01:14:58

>>249
確かに銃と山爆破は??となったwww

美女と野獣要素?椅子が野獣なのか?
天気の子はやや納得がいかなかった。オチもそうだが感情移入し難い。キャラ自体はいいけど。
それらの問題点を払拭したら相当強力な作品になるだろうということは容易に予想できる。
見てみたいな。見ようかな。

[返信][編集]

253 :ベリー
2022/11/12(土) 01:20:04

>>252

山爆破はねw やばかったw
けど、山爆破したたっつー(だっけ)は、元々地元を爆発させたいと考えてたらしいです。だから、三葉(瀧)の言葉も半信半疑で、彗星が割れた時明らかに驚いてたり、『クソばっかや』みたいなことを序盤に夕飯で言ってたので。 ちなみに小説版で明らかになってたらしい……

私は物語は感情移入しないで神様みたいな気分で見る派なので天気の子面白かったなぁと
だからこそ主人公になり得るサブキャラをたくさん作ってしまうのかもしれない……

確かに椅子は野獣だ(?)
本当にね、展開が美女と野獣のシリアス現代素晴らしいバージョン((((
夢女子、腐女子が群がる的なことは言われていた((((
BL要素はないが、友達とかが……ゲフンゲフン

時間があれば……時間があれば見に行って……

[返信][編集]

254 :げらっち
2022/11/12(土) 01:26:13

たっつーじゃなくててっしーだ!
てっしーは竜そばのカミシンポジションにも思えた。

一番気になるのは竜そば、途中まで緻密なのに、終盤で一気に学芸会になったところ。

[返信][編集]

255 :ベリー
2022/11/12(土) 01:34:09

>>254

てっしーだ!!
カミシンの爆発バージョンだ(????

分かります。なんかね、最初は登場人物が絡んできてネット女の子とか、恋愛が絡んでるか……? 見たいのだったり、マドンナがもしかして……?
だったり竜が乱入してきたり……

でもクラスの争いを収める所から雑感がでてきて、ダンス部分でビジュアル注目しちゃって時間と情報の比率が極端になっちゃってたり…… 
竜を探す! となってから急に駆け足になり伏線を高速で拾ってく。
広げすぎた風呂敷を畳みきれなかった感。でも竜そばの失敗の殆どは、創作あるあると思ってる。だからダメだなと思うと同時に『自分が同じ轍を踏んでしまうんじゃ……?』と怖くなる……((((

[返信][編集]

256 :げらっち
2022/11/12(土) 01:40:51

竜そばは脚本が最後投げ槍になってしまったのかという程強引だったな…
でも天気の子でも似たことを思ってしまった。
鳥居くぐって空に行くの無理があるし、東京が水浸しになって開き直るのも超人的すぎて感情移入できない…
まあ私が通勤で通る所が出ただけでも見た価値はあった

[返信][編集]

257 :ベリー
2022/11/12(土) 01:46:29

>>256

時間制限で尺足りなかったから投げやりにした感……それでも伏線全部拾っただけでも……
竜そば見たいな小説探そうと思えば大量に出てきそう((((
同じ轍は踏まないようにしなければ……

えいいな。通勤場所出たのいいな。大学は第一志望関西の大学で、第二志望東京の大学だけど反対にしようかな。
東京イイナアアア

[返信][編集]

258 :げらっち
2022/11/12(土) 01:51:25

東京はゴミ箱に銃あるから怖いよ。

[返信][編集]

259 :げらっち
2022/11/15(火) 13:47:33

11月18日にココ放送だー

[返信][編集]

260 :げらっち
2022/11/15(火) 23:18:21

…悲しいがココを見れなくなった。
その日仕事だし、録画機器を修理に出しているので。

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
242 :マキスピカ
2022/11/04(金) 09:02:07

楽しみ。
m.youtube.com

243 :げらっち
2022/11/04(金) 12:55:22

>>242
天気の子が日曜にテレビでやるので見て予習するつもり。

248 :ベリー
2022/11/11(金) 23:55:17

こんにちは公開初日にスズメの戸締りを見に行ったためネタバレなしで感想を書きます
多分伏字使う……

一言 素晴らしいプロの、本当に新海誠さんの本気! 今までの問題点全て解決させた! って感じの映画。非の打ち所がない。粗探しなみの細さで探したらそりゃあるだろうけど、そこまでの完璧は私は求めてないのでw
ちなみに今回もセカイ系……な感じする
私は新海誠さんの作品を、君の名は、天気の子、すずめの戸締りの3作しか見た事ないので本当に主観で評価すると

物語の構成(納得がいく、わかりやすさで評価)
すずめ>天気の子>君の名は
(この場合、君の名はは、設定が何回か見ないと完全に理解が出来ないから)

世界への影響の大きさ(死ぬ人の規模、主人公達が何とかし無かった場合のその後の世界の影響度)
すずめ>君の名は>天気の子
 ※天気の子の最後の雨は、埋立地である東京を海に返すためだから、東京が海に覆われたら収まるという私の考察から来ております。

総合
君の名は>すずめ>天気の子
 ここら辺は純粋に個人の感想。君の名はとすずめは本当に同じぐらい。天気の子も共感した人ならこの2つと同じぐらいかもしれぬ


内容の感想

もーっね。開始二分から終わりまでネタバレしかないというw
CMの白猫も敵役もぜーんぶネタバレ! なんというか、これはネタバレや感想の先入観無しで見てもらいたいのだが、感想書いて映画館に1人でも多く行かせなければという謎の使命感が働いた() 

そして開始二分で初めに思った感想。災害アラーム苦手な人とか、災害にトラウマある方はテレビの方がいい。『災害にトラウマある方はテレビの方がいい』
 公式からも注意出てますけど、本当に映画館でアラームが最初から最後まで何回も何回もなりますからね。ある意味敵探知見たいな働きしてるので。
 ちなみに関東の災害経験者の私はマジでビビりました。最後慣れたと思ったけど体びくっ!ってなったし
多分普通の人も、危険に作られた(?)音に敏感な方は注意かも

 テーマだと、親子の関係とか人との繋がり、災害ですね。
もぉう全てが細かく描かれておる。欠点無さすぎないかこれ。物語構成も綺麗で、天気の子や君の名は見たいな、続きは視聴者のご想像に……じゃなくて、ちゃんと終わってんのよ! ちゃんと終わって登場人物達のこれからが分かるしワクワクする!

 なんというか、Twitterで『「竜そば見て怒った新海誠さんが作ったと言われても違和感がない」』って言葉があったんですけど本当にその通りでw
 美女と野獣みたいな感じは両方あるんですよ。けど、竜そばは城や男が人外だったり踊ったり――あからさまに意識してるなということをビジュアルで訴えかけてくるんですけど。
 すずめの美女と野獣要素は物語構成だけに感じて、『あっ、確かに美女と野獣やん』ってなる感じ。

でも、竜そばみたいに親子関係とか何かの問題に主人公が奮闘するみたいな所は同じで。
竜そばは親子関係よりビジュアルに力入れてたけどすずめはね……本当……
親子関係複雑で親子(?)ぶつかるんだけどどちらの言葉も共感出来るんだよ! セリフ一言でも言ったら感動奪っちゃうから言わないけど!
本当に本当に…… 一言で言えることは竜そば見たいな物分りが良い親ではなく、マジで心配してしつこく電話かけて玫瑰怒り、LINE一日で50件送ってくるマジでリアルに居る子を大切に思ってる親。だからこそ……だからこそすずめちゃんのあのセリフが刺さる……((((

野獣こと、CMの男の人との関係もね。なんかね……
全てがネタバレだから言えん……ただ、男の人自体に物語の原因はない。ぶっちゃけると原因はすずめで、全て自業自得感はある。

作画? 神に決まってんだろ((((
CG使われてない筈だし、最近の良い作画って人物の顔が綺麗で動きがぬるぬるしてて……って感じだけど、これはね、人物の顔も背景も動きも何もかもが良い。まあ、君の名はの空が綺麗な時点で皆様分かりきってると思いますけど

249 :ベリー
2022/11/11(金) 23:55:34

あとは、まあ、気持ちは回ってるんだねwっていう
さっきの親子の話に戻るけど、すずめの私がヤバいと思った一言って、CMの白い猫にも言ってるんだよね
それが呪いのように回ってるというか…… 
でもちゃんと違いはあって、言われた方が重い感情を抱くのと、言う方が重い感情を抱く
上手すぎるって……


そして物語構成
私はここまでスッキリして感動して終わった映画をポケモンのココ以外知らない()
ちゃんとね! 起承転結があるんですよ! 起からネタバレてんこ盛りだけど!
しかも……男の人が死んでしまう……? それともハッピーエンド? どっちが起きてもおかしくないよねぇ?(ニチァ)だからさ! 下手したら主人公が死ぬ(?)からさ! そんなことしても新海誠さんおかしくなくね?! とも思うしさ!
マジで本当にマジで((((語彙

あと、日本を転々とするのだけれど関西の地元近くが舞台になってて嬉しかった。あと登場人物全員いいひとすぎる

あと、玫瑰思うけれど設定が独創的で良すぎる……なんだよこれマジなんなんだよこれ……((((語彙
君の名はも天気の子もこんな現代ファンタジーじみた設定思いつかねぇって……本当にプロ怖いしすげぇし怖いしもう……畏敬の念が……

 全体の感想だと、君の名はと天気の子の修正点、どうでもいい修正点でも全て目を通したん?! と思うぐらい修正されてた。あと、お着替えシーンとか未成年が銃打つとか見たいな敏感な層の世間から叩かれるような部分がなかった。なのにこの満足感は異常。
だからなのか、刺激と言うより長い御伽噺見てた感じかな。
 新海誠さんが色んな所に配慮して気を張って作ったのかなぁとも。ちょっと悲しさはあるけどそれでコレを作れるのは異常だって。人間卒業してんだろ((((失礼
まあ、前に新海誠さんは、自分の作品で子供が悪く(?)なって世界が滅んでも、自分が作った世界を皆が思う限り、考える限り無くならないから。自分のやりたいことを書く! 的なことを言ってたと紹介していた考察系YouTubeさんの動画みたから(情報が不鮮明)
やっぱり不良とか立ち入り禁止に入るとかはあった。しかし銃や山爆破と比べたら……ね?

 結論 最高最高ありがとうございました
プロは本当に物語構成上手すぎて怖いし尊敬するしヤベェ((((最後は結局ヤベェ

伏字使わなかったや。ヤッタア

250 :げらっち
2022/11/12(土) 01:10:52

>>248
うわ、見たい!!!
今度時間があったら見よう…時間無いけど←

玫瑰怒り

また玫瑰秋晟大誤字!

252 :げらっち
2022/11/12(土) 01:14:58

>>249
確かに銃と山爆破は??となったwww

美女と野獣要素?椅子が野獣なのか?
天気の子はやや納得がいかなかった。オチもそうだが感情移入し難い。キャラ自体はいいけど。
それらの問題点を払拭したら相当強力な作品になるだろうということは容易に予想できる。
見てみたいな。見ようかな。

254 :げらっち
2022/11/12(土) 01:26:13

たっつーじゃなくててっしーだ!
てっしーは竜そばのカミシンポジションにも思えた。

一番気になるのは竜そば、途中まで緻密なのに、終盤で一気に学芸会になったところ。

256 :げらっち
2022/11/12(土) 01:40:51

竜そばは脚本が最後投げ槍になってしまったのかという程強引だったな…
でも天気の子でも似たことを思ってしまった。
鳥居くぐって空に行くの無理があるし、東京が水浸しになって開き直るのも超人的すぎて感情移入できない…
まあ私が通勤で通る所が出ただけでも見た価値はあった