アマゾン

スレ一覧
┗26.鉄道専門スレ(161-180/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
161 :黒帽子
2020/07/19(日) 21:52:49

逃亡常習犯とら以上に鉄道が好きなやつはいないのか?

www.youtube.com
なにが「見たい乗りたい列車」だ。東北の列車1本も入れずに選びやがって。しかもエヴァ500は何年前だよ。
リバティ南会津はノーカン。基本的にあいつは関東の列車だし。阪神8000やEXEを入れるくらいなら三鉄やジパング、つばさにこまち、SL銀河とかあるだろ。
この動画投稿者を東日本引き回しの刑に処したい

[返信][編集]

162 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/20(月) 01:08:04

小田急と名鉄が似てるのは位置的なものだろうか。よく考えれば小田急は関東最西端の大手私鉄。そこを過ぎれば名鉄まで大手私鉄がない。そういえば名鉄の隣の近鉄も名鉄っぽいとこあるよね。

[返信][編集]

163 :黒帽子
2020/07/20(月) 14:09:18

>>157
え?金取るところ2階建てにしてないの?
客捌けねーだろ


このレスには理由があって関東は「グリーン車だから2階建てにしている」んだよね
遡ること1989年、バブル時代に遠距離通勤の需要は高まりグリーン車は混雑。そこでグリーン車の座席数を増やしつつも普通車を減らしたくないJR東日本はグリーン車を2階建てにすることにした。

マリンライナーも2階建て指定席車を設けて3ドアにして輸送力をかなり強化してたねぇ

[返信][編集]

164 :黒帽子
2020/07/20(月) 21:10:41

近鉄って全然通勤電車の新車を作らないけどまさか今後は急行に古くなった特急型を回すつもりなのか?そしてそれまで急行で運用していた車両を各駅停車に回し…
最終的には特急型も各駅停車で運用するつもりだろ

[返信][編集]

165 :黒帽子
2020/07/20(月) 22:28:08

www.nicovideo.jp
ゲラフィ民に見ていただきたい動画
コメ非表示推奨

[返信][編集]

166 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/20(月) 23:35:22

>>164
公式では70両ほどを省エネ車両に更新するらしい。更新だから車両はそのままなんか新車に置き換えるのかは分からない。それにしても70両だったら近鉄だとほんの一部にすぎないな。

[返信][編集]

167 :黒帽子
2020/07/25(土) 22:23:05

走行音を聞いて電車に乗った気分になろう

www.youtube.com
宇都宮から黒磯までの東北本線。地方幹線の例に漏れないほどほどな速さと駅間距離が堪能できる。

[返信][編集]

168 :黒帽子
2020/07/26(日) 10:59:20

首都圏JR路線の1色ラインカラー

黄緑:山手(過去には埼京線、横浜線も)
橙:中央(快速)、青梅、五日市(過去には武蔵野線も)
黄色:中央、総武(各駅)
水色:京浜東北(過去には京葉線も)
緑:常磐(取手までに折り返す)・成田(我孫子成田間)
深緑:埼京
紅:京葉線

あとあったっけ?

常磐線がエメラルドグリーンなのは千代田線に合わせて決めたんだっけ…

[返信][編集]

169 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/27(月) 07:28:38

なんで東はカラフルなのに西はこんなにも地味なんだろ。223とか青白茶色薄茶

[返信][編集]

170 :黒帽子
2020/07/27(月) 09:08:45

>>169
西の地味な色は急電のときからだから仕方ない。鮮やかな青帯だった207系もあの事故以降塗装変更になったし。
あと同じ色を使いまわすのは転属や2路線以上で使う車両あるある。南東北だって赤緑の電車しかいないし。
そうそう。おおさか東線って関西版武蔵野線なんだよね。元貨物線の新線で新車はよこしてくれないっての。数少ない違いは幹線直通電車がおおさか東線は直通先の車両、武蔵野線は武蔵野線の車両で走るってこと。

関西辺りの単色塗装が未だ存在しない現行車両では…
茶色+青+白:東海道・山陽・山陰・敦賀・福知山線系統の3ドア電車。223・225系本線仕様、221系が該当。221系は白塗装に茶+青帯。なお221系がいまだ単色化されないのは223・225系と同じ路線での運用がメインだからだ。
橙+紺:東海道・山陽・福知山・東西線系統の4ドア電車。207・321系が該当、過去には205系も該当した。2005年以降の標準色となっている。
橙+茶:大阪環状線・桜島線内専用車両。323系が該当する。かつての橙1色だった103・201系は直通運用が存在したが3ドア化後は221・223系のみが
白青グラデ:阪和線用車両。223・225系が該当。当初は関空・紀州路快速向け車両のカラーであったが4ドア車の引退に伴い阪和線を意味するカラーに代わった。
紅:播但線専用色。電車も気動車もこれ一色。103・40系が該当。
緑:加古川線・小浜線用色。125・103系が該当。103系は加古川線だけなので125系の色に合わせて決まった。もしも105系風味の顔でなかったら偽常磐線などと東京人に言われていたかもしれない。
黄緑:おおさか東線色。関西本線や奈良線などでも見られるが205系や3ドア車の増備に伴いおおさか東線以外ではレアカラーに。
青:上記の路線を除く路線の4ドア車。現在の橙+紺帯路線では福知山線脱線事故以降使用禁止に、阪和線では221系撤退後に4ドア車は青塗装・青帯か橙+紺帯、3ドア車は白青グラデ帯となり、4ドア車の撤退によって消滅した。

[返信][編集]

171 :黒帽子
2020/07/27(月) 17:35:57

京葉線の201潰してようやく帯のない電車が消えたような

単色で忘れていた路線を
紺:常磐線(藤代以北まで行く電車)、水戸線(及び東北本線黒磯~新白河間)
常磐線での緑帯と紺帯の違いは走れる区間の違いがあって、取手駅を境に流す電気が違う。どういうことか知りたくなったら調べてみよう。あ、この前の常磐線は黄緑と緑の帯だったな… 緑と白の帯の電車も取手から北の区間で走っている。

[返信][編集]

172 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/28(火) 00:17:27

確かに。


あっ、山手線も帯びなくなったな。ってことは横須賀線・総武快速線もいずれ・・・

[返信][編集]

173 :黒帽子
2020/07/28(火) 08:00:26

総武横須賀は帯あるぞ
E235系の情報を見ていないのか?

関東人とよく情報交換するから東日本に関してはそれなりにわかるぞ

[返信][編集]

174 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/28(火) 23:38:11

そういえばそうだった‼

[返信][編集]

175 :黒帽子
2020/07/28(火) 23:43:38

関西よりも四国や東北、北海道の方が銀の車体に帯巻いた今風の電車がいっぱいいるかもしれなーい。
E235系だがスカ色はホームドアつける気のしない田舎路線まで直通するからなー

[返信][編集]

176 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/29(水) 02:06:05

関西は帯というより塗装。基本的に全面塗る。
多分私鉄で帯を巻くのが恒例的なのは大阪メトロと南海くらい。

[返信][編集]

177 :黒帽子
2020/07/29(水) 08:39:22

地下鉄は全塗装を避ける模様。東京メトロの標準軌車でもフィルムだし。

[返信][編集]

178 :黒帽子
2020/07/29(水) 11:47:33

東京路線列伝 JR編 vol1
山手線・埼京(赤羽)線

東京都心を環状運転する関東人ならほぼ知っている、日本人のほとんどが知っている鉄道路線と埼玉県民が東京都内へ向かうための路線。
山手線は明治時代の鉄道初期から存在していた由緒正しい路線。当初は品川から渋谷、新宿、池袋、板橋を経由して赤羽に出るルートが作られた。その後駒込経由で田端に出るルートができ、板橋経由のルートは赤羽線という支線扱いになってしまう。この経緯から山手線は厳密には西側のことを指す。
なお品川から東海道線に乗り入れて新橋まで入る列車も存在しており、この時すでに「山手線の東側は厳密には山手線じゃない」と言っても無駄なようなものであった。
東京駅が開業すると東京駅で中央線と山手線をつなげて「の」の字型運転を始めた。この運行形式は今でいう都営大江戸線の運行形態に近いものだと考えてほしい。東京駅の現在の山手線外回り・京浜東北線上野方面のホームがかつて中央線のホームだったので直通運転用の線路を敷くことはできただろう。
東京上野間が開業すると現行の運行形態に変化、その後はぐるぐる回る山手線で不変だ。
最新の駅は高輪ゲートウェイだが東側は上述の経緯から京浜東北線の駅にカウントされるのでここでは話さない。
埼京線は先ほどの赤羽線と山手線に並行する貨物線、赤羽から新たにつくった戸田・武蔵浦和経由の新幹線に並行した線路を1985年に埼京線として開業させた。
これは東北新幹線の大宮~上野間を建設する際に反対派団体と国鉄が対立し、通勤路線を作ることを条件に新幹線を通した。
これで解決したのだが国鉄は新幹線よりもうるさい旧型電車を走らせた。民営化後の1989年ごろに当時の山手線と同じ種類の新型車両に置き換えたもののその車両も旧型電車並みにうるさく、もはや嫌がらせの域であった。現在の車両やりんかい線・相鉄線の電車はそこまでやかましくない。
埼京線は当初新宿折り返しであったがのちに恵比寿まで伸び、さらに大崎まで伸びて東京湾岸方面を走るりんかい線に直通。なおりんかい線はJRではない。さらに2019年11月末には横須賀線・相鉄線への乗り入れも果たし関東を南北に縦断する路線として最も重要な路線となっている。
なお埼京線と線路を共有する湘南新宿ラインという路線もあるがそれはまた別の機会に解説する。

p.s. しれっと野菜色廃止した?(黄緑色と緑色があると便利だと思うのだが)

[返信][編集]

179 :げらっち
2020/07/29(水) 13:58:12

>肉色とセットで廃止。こうやって再現可能。だが要望があるなら復活させるぞ

[返信][編集]

180 :黒帽子
2020/07/29(水) 14:03:57

いちいち
>
をつける手間を省けると言う点では有用なんだがな
記号をつけるとかえって見づらくなるかもしれないし

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
164 :黒帽子
2020/07/20(月) 21:10:41

近鉄って全然通勤電車の新車を作らないけどまさか今後は急行に古くなった特急型を回すつもりなのか?そしてそれまで急行で運用していた車両を各駅停車に回し…
最終的には特急型も各駅停車で運用するつもりだろ

169 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/27(月) 07:28:38

なんで東はカラフルなのに西はこんなにも地味なんだろ。223とか青白茶色薄茶

157 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/07/19(日) 03:40:47

>>156
関西版

南海
ラピート:人気のロボット電車。機器更新前まではGTOだったが未来的な車体にあの音は似合わん。今は電気ブレーキ付きのIGBT

サザン:阪和間のビジネス特急。ラピートVSはるかみたいにサザンVSくろしおなのかな。

こうや:高野山に行くための特急。いい加減新車入れんのか?

りんかん:高野線版サザン


近鉄
ひのとり:今年導入の最新鋭。真っ赤な高級車。

アーバンライナー:ひのとりの先輩。プラスとネクストがある。名古屋にいくならコレだな。

スナックカー:スナックなんか食うとこない。近鉄唯一の近鉄っぽい特急。

ビスタカー:首都圏お馴染みダブルデッカー‼

さくらライナー:吉野線用の特急。性能はアーバンライナープラスと同じ。

ACE:近鉄標準の特急。快適で普通にいい車両だが設備が少ない旧形と共通ウンヨウなんで必ず乗れる訳じゃない。

しまかぜ:リゾート列車。関東で言うとサフィール踊り子みたいなの。料金は高い。天皇家も御用達のお召し列車。


京阪
8000系:えっ?関東は2階建てに料金取るの?


阪急
9300系:6300は2ドアだから混むんだよ。だから3ドア。
京とれいん:豪華。とにかく豪華。特別料金払わずに乗るのが申し訳ないほど豪華。特別料金不要なのか不安になるほど豪華。
日光の205系いろはみたいな感じ。

156 :黒帽子
2020/07/18(土) 10:43:06

偏見で語る関東大手特急型
東武鉄道
100系スペーシア:まごうことなき神特急。バブル時代の遺産。
200系りょうもう:足回りを流用した東武お得意のゾンビ。
300系・350系:スペーシアの補助を行う名バイプレイヤー
500系リバティ:野田線に特急をもたらした新しい希望

小田急電鉄
EXE:ロマンスカーのブランドに泥を塗った車両。なぜロマンスカー扱いにした?車両の点では普通にいい車両だが。
VSE:展望・連接車を両方揃えた最後のロマンスカー。exeで落としたロマンスカーブランドの回復に向けて社運を賭けた車両。
MSE:地下鉄及び御殿場線直通用のロマンスカー。
GSE:連接車を完全に卒業した非直通ロマンスカー。名鉄臭がNSE並みにする。

西武
ラビュー:OTINTIN
NRA:実は機器流用している車両がほとんどっぽい。埼玉県民の足代わり。

京成
AE:成田新幹線。線路だけでなく車両まで新幹線みたいになってやがる。本線を走る姿は山形新幹線っぽくも感じる。