スレ一覧
┗26.鉄道専門スレ(802-821/1000)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
802 :黒帽子
2023/02/02(木) 18:30:59
ということで今回は再登場という形で出してもらうよう協議してきます。
[返信][
編集]
803 :黒帽子
2023/02/08(水) 09:19:49
協議結果 1世だけ出すらしい
さてこのスレも800レスト大分終盤か。次回スレにしようか旅行スレを名前はそのままだが第2鉄道スレに転用改造すべきか…
第2鉄道スレではスレ民それぞれに路線を用意するシステムを考えているぞ。
[返信][
編集]
804 :げらっち
2023/02/08(水) 15:56:11
…それは面白そうだが、各駅停車並みのこのペースでは1000までもう少し時間が要りそうだな。
[返信][
編集]
805 :黒帽子
2023/02/08(水) 17:21:59
鉄道をのんびり経営できるような、そんな感じの遊びを考えている。まず最初にプレイヤーは5駅もらえて、それぞれの駅の利用者などを考えて駅を増やしていったりなど鉄道が発展していくシステムを予定。
[返信][
編集]
806 :黒帽子
2023/02/09(木) 21:41:55
www.youtube.com
今もこの2形式東北と山形にいるんだけど、E8系が来るのでリアルで「お前らはクビだ~!」ってなる日も近い。
[返信][
編集]
807 :げらっち
2023/02/09(木) 22:06:43
>>805
>>>106を使ってやるか?
[返信][
編集]
808 :黒帽子
2023/02/09(木) 22:08:22
>>807
そのつもり
発車時刻はこのスレが枯れた時
[返信][
編集]
809 :黒帽子
2023/02/17(金) 00:20:59
こないだ話したやつ、場合によってはwiki wikiも使って大掛かりにやるかもしれない。
[返信][
編集]
810 :げらっち
2023/02/17(金) 00:22:06
ではゲラフィもそれに乗っかりたいな
専門勢の再起に投資するという形で
[返信][
編集]
811 :黒帽子
2023/02/17(金) 00:32:32
まずは鉄道の建設だ。運営はこのスレを終わらせてからだが、建設だったらまだいいだろう。
その前に下準備として山手線のような環状線を作っておくか。「ゲラフィ環状線」とでも名付けよう。
そしてその環状線の各駅のどれかを起点に選んでもらおう
[返信][
編集]
812 :げらっち
2023/02/17(金) 00:35:03
それ自体は面白そうだが、この各駅停車スレが終点に辿り着くのはいつになるやら。去年1年の書き込みは50レス…
急行に変えるとしても工事員が足りんぞ?
勢いのある年少勢も参加しやすいライトな内容にすれば乗ってくれるやもしれないが。
[返信][
編集]
813 :黒帽子
2023/02/17(金) 00:40:46
>>812
例えばどうするんだ?
[返信][
編集]
814 :げらっち
2023/02/17(金) 00:45:56
マリカ実況みたいにポップな要素も混ぜればダークナイト辺りは乗ってくれそうだが…
目的の物と違うものになってしまう可能性もアリ
[返信][
編集]
815 :黒帽子
2023/02/17(金) 08:22:02
>>814
小説持ちは「ラッピング電車」を最初から運行可能というアドバンテージがあるぞ
基本は与えられた駅にどんな施設を置くかというのを聞いて沿線開発していく
[返信][
編集]
816 :黒帽子
2023/02/17(金) 14:14:11
加曽利貝塚状態なので新幹線についていろいろ解説していくか
東海道・山陽・九州・西九州新幹線編
0系
言わずと知れた元祖新幹線電車。その数3200両を超えつくられたが、需要変動に対応した編成の組み替えや初期に作られた0系の置き換えがあったため、0系の車両が同時に揃ったことはない。100系の出てくる80年代半ばまで作られており、東海道新幹線は例に漏れず製造終了から15年程度の1999年に0系を追い出したが、山陽新幹線では改造を重ねて2008年までケチケチと使われた。
100系
東海道新幹線開業から約20年経過して生まれた新形式。実際は10年早く100系を開発したかったが、当時の国鉄は財政が厳しく新形式開発に踏み切れなかった。国鉄民営化が決定し、JRへの置き土産として開発されたと言ってもいい。2階建て車両こそ定着しなかったものの、車内設備は現代の新幹線のベースとなっている。東海道新幹線では2003年まで、山陽新幹線では2012年まで運用された。
300系
国鉄民営化後最初にデビューした、バブル崩壊の絶望の中で希望の光を照らした車両。ひかりの上位種別「のぞみ」の看板を引っ提げて華々しくデビュー。最高速度270km/h運転で東京新大阪間のタイムを30分も縮め、出張する人達の滞在時間を伸ばすことに成功。
500系
300系デビューと同時に試験車両「WIN350」が誕生、その結果をフィードバックし山陽新幹線内の最高速度を300km/hにまで引き上げた車両。高速運転のために特化した車体が特徴的だが、居住性にはやや難があった。現在でも山陽新幹線で乗車できる。
700系
新世紀が望んだと言われる、20世紀最後の新形式。最高速度は285km/hであるが、300系よりはスピードアップしたといえる。300系や500系の課題であった居住性と量産コストの低減を両立しており、新幹線の進化はこの形式で一つの完成点に到達した。アンビシャスジャパンの字を掲げてのぞみで走った白い700系こそ3年前に消えたが、今でもひかりレールスター用の車両が運行されている。
800系
21世紀初の新形式。九州を走るつばめ号の車両。車内は九州の素材を使った和風設備が見もの。一部の編成は壁を金箔で覆っているものもある。
N700系
700系は新世紀になっても参加をやめなかった。居住性の高さをそのままに、量産できる300km/hの新幹線が誕生した。さらにカーブで車体を傾けて250km/hの壁を突破。平成の新幹線のスタンダードとして2019年まで量産された。また、博多まで延伸した九州新幹線の「みずほ」「さくら」の車両にも抜擢され、まさに平成後期のスタンダードというべき新幹線。
N700S
平成の終わりごろに現れた、令和が望んだ700系2度目の進化系。100系や700系同様、居住性を改良した車両。さらに、バッテリーで緊急時に最寄り駅まで移動できるというタフネスさも増している。ここまでくるとどこまで700シリーズが進化していくのか楽しみである。久々の新路線、西九州新幹線でもかもめ号として活躍している。
[返信][
編集]
817 :げらっち
2023/02/17(金) 14:20:30
>>815 なかなか笑った
>>816 にわかで悪いが、何で700の後は900系、とならなかったんだ?700のバージョン違いとか某ゲームの祭典E3みたいな名前のが出てるが
0系のデザインカッコいい…
幼い日に行った交通博物館にドンとあの顔があったのが忘れられない
[返信][
編集]
818 :黒帽子
2023/02/17(金) 14:27:56
>>817
900番台は試験車両や検測車両(ドクターイエロー及びイーストアイ)に割り振られてるから、700系の空き番使ってなんとかしてるの。番号の扱いで見れば700系で700系を置き換えているってことになる。
JR東日本及び東の路線に直通する車両は車両ごとの型番の百の位と所属会社を表すアルファベットを組み合わせたものにしている。これは東日本は完全に新幹線な東北・上越・北陸と在来線の線路幅いじっただけの山形・秋田と仕組みの違う路線が混ざっていて、それぞれに対応する車両を作らざるを得ないから型番を使い尽くすタイミングが早くくることを予期して変えた。E8系が出た今、次の形式をどう変えてくるかはわからん。EX1系とかになるんか?
下手すると直通していない東海や九州が批准して、次出す新幹線の型番をC1系とかT1系、Q1系に変える可能性も0じゃないかも
[返信][
編集]
819 :黒帽子
2023/02/19(日) 10:32:49
全新幹線車両解説
東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田編
200系
元祖北への新幹線。0系や100系とあんま変わってないように見えるなどと言ってはいけない。スノープラウや床下機器へのカバーなどの雪対策装備が施され、現在のJR東日本の新幹線車両にも引き継がれている。
1982年の東北新幹線開業から2000年頃の一部編成車両更新を経て、2013年までの長い期間活躍した。東北新幹線こそ高速化で主役の座は譲ったが、上越新幹線では開業当時から最後まで第一線で活躍した。
400系
山形新幹線初代車両。新幹線にあるまじき銀色の塗装が目を引いた。先頭デザインも現在のJR東日本のE2系やE5系新幹線のベースとなっている。福島以南では200系やE4系と併結して運行していた。2010年に惜しまれつつ引退、そこから長い時を経て2018年夏に鉄道博物館で保存された。歴史に残る車両なのに扱い酷くないか?
E1系
新幹線初のオール二階建て車両。そして初のEシリーズ。当初は600系として開発予定だったので、600系が欠番になってしまった。輸送力に物を言わせて新幹線通勤の客や繁忙期の観光客を多く乗せた。2012年に引退。
E2系
200系に変わるJR東日本の第2世代標準車両として登場。長野まで開業していた当時の北陸新幹線や、E3系こまちと連結するはやてで20世紀末からゼロ年代の主力車両として活躍した。現在でもまだまだE3系つばさとの併結運用で活躍するも、E5系とE6系、E8系の増備でいよいよ引退が秒読みに。
E3系
ミニ新幹線第2世代。秋田新幹線の開業や、山形新幹線新庄延伸に合わせて製造された。さらに、400系の置き換えに合わせて製造されるロングセラーに。秋田新幹線から引退後も、現美新幹線やとれいゆといった観光列車に改造された車両も一時期存在するなど、意外にもバリエーションの多い形式。山形新幹線向けの車両が最後まで生き残ったが、ついにE8系の製造がはじまり引退まであと数年。
E4系
最後の全車両2階建て。1997年末に登場し、上越新幹線やつばさの相方としての活躍をした。重連をすれば定員1634名の輸送力モンスターの誕生である。2019年に起きた台風の影響で、引退時期が半年伸ばされて2021年10月まで活躍した。
E5系・H5系
JR東日本の新幹線第3世代。この世代からは各路線特化の色を強める。320km/h運転をついにかなえた緑色の新幹線。さらに新青森から北へ、新函館北斗まで直通するようになった。JR北海道保有のH5系もいる。
E6系
2代目こまちの赤い新幹線。E5系と連結して盛岡までは320km/h運転をする。
山形新幹線の新車もE6系と予想されていた時期があったが、E8系の製造に決まった。
E7・W7系
上越・北陸新幹線の現在の主力、青い新幹線。北陸新幹線向けの装備を保有しているが、スピード面は諸事情によりE2系のスペック据置。E4系のところで解説した台風の被害者はこの形式で、上越新幹線への導入を進めていたが北陸新幹線の車庫で被害をこうむり、上越新幹線にいたE7系を緊急で北陸新幹線で走らせることにした。
E8系
2024年デビュー予定、四半世紀ぶりに登場する3代目山形新幹線。紫と白という2014年以降おなじみのカラーながら、先輩よりもうまく車両の塗装をこなし、300km/hで福島以南を爆走するそうだ。今後板谷峠の高速化も計画されており、E8系の時代は熱くなりそうだ。
[返信][
編集]
820 :げらっち
2023/02/20(月) 16:53:42
初登場年が書かれてないのでわかりにくいではないか…
調べたらE4系とE5系の間が結構空いてるし、最近は新作のペースが遅くなったのか?
[返信][
編集]
821 :黒帽子
2023/02/20(月) 17:01:14
デビュー年だと
200 1982
400 1992
e1 1994
e2 1997
e3 1997
e4 1997
e5 2011
e6 2013
e7 2014
e8 2023
って感じ まとまって出るときはまとまって出て売る。
E2系やE3系の製造時期はめちゃ長い
[返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
[
管理事務所]
805 :黒帽子
2023/02/08(水) 17:21:59
鉄道をのんびり経営できるような、そんな感じの遊びを考えている。まず最初にプレイヤーは5駅もらえて、それぞれの駅の利用者などを考えて駅を増やしていったりなど鉄道が発展していくシステムを予定。
812 :げらっち
2023/02/17(金) 00:35:03
それ自体は面白そうだが、この各駅停車スレが終点に辿り着くのはいつになるやら。去年1年の書き込みは50レス…
急行に変えるとしても工事員が足りんぞ?
勢いのある年少勢も参加しやすいライトな内容にすれば乗ってくれるやもしれないが。
814 :げらっち
2023/02/17(金) 00:45:56
マリカ実況みたいにポップな要素も混ぜればダークナイト辺りは乗ってくれそうだが…
目的の物と違うものになってしまう可能性もアリ
815 :黒帽子
2023/02/17(金) 08:22:02
>>814
小説持ちは「ラッピング電車」を最初から運行可能というアドバンテージがあるぞ
基本は与えられた駅にどんな施設を置くかというのを聞いて沿線開発していく
816 :黒帽子
2023/02/17(金) 14:14:11
加曽利貝塚状態なので新幹線についていろいろ解説していくか
東海道・山陽・九州・西九州新幹線編
0系
言わずと知れた元祖新幹線電車。その数3200両を超えつくられたが、需要変動に対応した編成の組み替えや初期に作られた0系の置き換えがあったため、0系の車両が同時に揃ったことはない。100系の出てくる80年代半ばまで作られており、東海道新幹線は例に漏れず製造終了から15年程度の1999年に0系を追い出したが、山陽新幹線では改造を重ねて2008年までケチケチと使われた。
100系
東海道新幹線開業から約20年経過して生まれた新形式。実際は10年早く100系を開発したかったが、当時の国鉄は財政が厳しく新形式開発に踏み切れなかった。国鉄民営化が決定し、JRへの置き土産として開発されたと言ってもいい。2階建て車両こそ定着しなかったものの、車内設備は現代の新幹線のベースとなっている。東海道新幹線では2003年まで、山陽新幹線では2012年まで運用された。
300系
国鉄民営化後最初にデビューした、バブル崩壊の絶望の中で希望の光を照らした車両。ひかりの上位種別「のぞみ」の看板を引っ提げて華々しくデビュー。最高速度270km/h運転で東京新大阪間のタイムを30分も縮め、出張する人達の滞在時間を伸ばすことに成功。
500系
300系デビューと同時に試験車両「WIN350」が誕生、その結果をフィードバックし山陽新幹線内の最高速度を300km/hにまで引き上げた車両。高速運転のために特化した車体が特徴的だが、居住性にはやや難があった。現在でも山陽新幹線で乗車できる。
700系
新世紀が望んだと言われる、20世紀最後の新形式。最高速度は285km/hであるが、300系よりはスピードアップしたといえる。300系や500系の課題であった居住性と量産コストの低減を両立しており、新幹線の進化はこの形式で一つの完成点に到達した。アンビシャスジャパンの字を掲げてのぞみで走った白い700系こそ3年前に消えたが、今でもひかりレールスター用の車両が運行されている。
800系
21世紀初の新形式。九州を走るつばめ号の車両。車内は九州の素材を使った和風設備が見もの。一部の編成は壁を金箔で覆っているものもある。
N700系
700系は新世紀になっても参加をやめなかった。居住性の高さをそのままに、量産できる300km/hの新幹線が誕生した。さらにカーブで車体を傾けて250km/hの壁を突破。平成の新幹線のスタンダードとして2019年まで量産された。また、博多まで延伸した九州新幹線の「みずほ」「さくら」の車両にも抜擢され、まさに平成後期のスタンダードというべき新幹線。
N700S
平成の終わりごろに現れた、令和が望んだ700系2度目の進化系。100系や700系同様、居住性を改良した車両。さらに、バッテリーで緊急時に最寄り駅まで移動できるというタフネスさも増している。ここまでくるとどこまで700シリーズが進化していくのか楽しみである。久々の新路線、西九州新幹線でもかもめ号として活躍している。
817 :げらっち
2023/02/17(金) 14:20:30
>>815 なかなか笑った
>>816 にわかで悪いが、何で700の後は900系、とならなかったんだ?700のバージョン違いとか某ゲームの祭典E3みたいな名前のが出てるが
0系のデザインカッコいい…
幼い日に行った交通博物館にドンとあの顔があったのが忘れられない