スレ一覧
┗327.ポケモンスレ ボックス2(636-655/713)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
636 :Abeeeta
2024/04/29(月) 23:37:04
>>635
あー……「人語を話す」だと適切じゃなかったですね……。
「ポケモン達の会話を人語として書いている」が正しいかも。鳴き声同士で成立してる会話を人語に翻訳した、的な……。1話投稿時に修正しておきます。
そういえばラプラスって図鑑に人の言葉を理解する、とか書かれてたような。特筆されるレベルなら人間と同じような声のだし方が出来れば彼らなら案外喋れるかも?
[
返信][
編集]
637 :げらっち
2024/04/29(月) 23:41:17
ポケモン全般、トレーナーの指示を理解してるから、人語を理解はしてるのでは?(頭の良いペットと同じで)
魚とか虫とかも理解してるのはスゴイことだが
[
返信][
編集]
638 :Abeeeta
2024/04/29(月) 23:51:26
まあ大体のポケモンは理解してそうなんだけど……なんて言うか、ラプラスの場合、図鑑に書かれるほどなんだから他のポケモン達より理解度が高そうだなぁと思って。細かい指示を的確に理解したり、難しい言い回しでもある程度通じたりするのかな……的な。
[
返信][
編集]
639 :黒帽子
2024/05/02(木) 14:55:48
>>224の改良版を見つけたので、みんなでやってみよう!
cajunavenger.github.io
[
返信][
編集]
640 :マシュマロ
2024/05/04(土) 10:27:08
>>639 作ってみたけど貼り方がわからない
[
返信][
編集]
641 :黒帽子
2024/05/04(土) 12:43:15
>>640
無法地帯か黒Wikiまで
[
返信][
編集]
642 :黒帽子
2024/05/04(土) 14:08:23
www.youtube.com
昭和は昭和でもファミコンすらなかったころのイメージなのは草
この動画の定義をもとに、「昭和縛り」を考えると…
・「水タイプなし」
水タイプの技を戦闘中に使用してはならない。波乗りなどマップ移動に必須の技は、マップ移動のみに使える。
波乗り以外の水タイプ秘伝技を覚える非水タイプポケモンは限られるため、水タイプポケモンの使用禁止という縛りを設けるのは推奨しない。(どうしても縛りたいなら、最初の3匹や交換などで他人から水タイプのポケモンを受け取ってはいけないという縛りくらいにとどめておくといい。)
・「セーブはタイムカード方式」
セーブは特定のアイテムを1個捨てることで1回行える。セーブはポケモンセンターでのみ行える。縛りを緩くするため、ショップをセーブポイントとして扱ったり、ジムリーダー戦直前など、重要な戦闘前に行ってもいい、という追加ルールを設けてもいい。
金銀~BW2までの本編の場合、安価で買えるメール系アイテムでカウントすることを推奨する。
XY以降の場合は初期からショップで売っている消費アイテム1つを指定し、セーブ1回ごとに1個捨てるようにする。
エメラルドまでの場合は店ごとに売っているアイテムがないため、無視してもよい。
・「ボックス開発が遅れたようです」
ジムバッジを5個獲得するまではボックスの使用ができない
それまでに手持ちが6匹まで埋まったらこれ以上のポケモン増員は不可能。
ジムバッジのないサンムーン(USUM含む)ではアーカラの試練クリアまで封じること。腕に自信がある場合はウラウラの試練クリアまで封じてもいい。
・「欲は身を亡ぼす」
ショップなどで1回の買い物において使用できる金額は3000円まで。自販機などのバラで買うしかないアイテムにおいても、1回の来訪時に3000円分までしか購入不可能。
預金システムのある金銀クリスタル、およびリメイク版の場合は、可能な限り購入直前にプレイヤーの所持金が3000円になるように調整することが好ましい。
さらに縛る場合、もの拾いや道中に落ちているシナリオ攻略上必要ではないアイテムの取得も禁止するといい。仮に拾ってしまった場合はその場で捨てよう。
[
返信][
編集]
643 :げらっち
2024/05/05(日) 21:08:01
>>640
黒wikiに投稿されていたか。
[
返信][
編集]
644 :黒帽子
2024/05/06(月) 09:44:16
>>643 見てきたが、わりとあいつのこのみが雑食傾向にあるなーって思った。
そして4世代飛行ポケモンといえばムクホーク、は同じだったのは嬉しかったぞ。
[
返信][
編集]
645 :げらっち
2024/05/06(月) 09:53:37
比較をむほーちたいに上げといた。
さて、好評だったポケモン図鑑の第2世代はまだかい?
[
返信][
編集]
646 :黒帽子
2024/05/06(月) 10:11:16
>>645
気が向いたら書く。
実際に書くと思って待ってくれ。
[
返信][
編集]
647 :黒帽子
2024/05/07(火) 09:15:26
偏見で語るポケモン図鑑 金銀編
チコリータ・ベイリーフ・メガニウム
野菜だったりスパイスだったり花だったりと、植物要素が安定していない草タイプのブラキオサウルス。ジョウトの初心者枠。
よく巷では「最初にもらえるポケモンの癖に弱い」などと、佳人薄命の代名詞のように酷評されることが多い。
金銀ではカントー地方にも行けるせいで、水や岩、地面のジムリーダーをジョウトで出せなかったせいだったり、そもそも前作のフシギダネ系統が強すぎたせいだったりするが。(しかも地面ジムがオールラウンダーに交代。)
対戦でも弱点の多さや技のレパートリーに悩まされと苦労人。
ただし、この上級者向け仕様を元にパーティー編成や縛りプレイなど、ポケモンの楽しみを極めた立役者だったりする。
ヒノアラシ・マグマラシ・バクフーン
炎のヤマアラシなジョウトの初心者枠。ヒスイ時代にはゴーストタイプを持つ鬼火の権化みたいなのもいた。
原型とどめがちなジョウト御三家の中でも特に変化が薄いポケモンではある。そのためか、他世代の炎御三家に比べてどことなく地味な印象は否めない。
炎上させようとする荒らしではないので注意。
なおアニメではHGSS発売の頃、ヒカリが手持に入れる、サトシがすでに持ってたヒノアラシをマグマラシに進化させるなど、妙に推されていた。
ワニノコ・アリゲイツ・オーダイル
いかにもワニです、と言いながら名称が安定しない水タイプのジョウト初心者枠。
チコリータに厳しい金銀と言われるが、その実はワニノコに有利。
書き主が唯一実際に使ったことのあるジョウト初心者枠だが、第4世代で技ごとに物理攻撃・特殊攻撃の区分が分かれたがために、高い物理攻撃力を生かし更に暴れるようになった。
現在使われているオーダイルの公式イラストは目がキマっているようで怖いぞ。
[
返信][
編集]
648 :げらっち
2024/05/07(火) 09:38:40
GJ
コロボーシ、じゃなくてクロボーシ博士のポケモン図鑑を読むとしよう。
[
返信][
編集]
649 :マシュマロ
2024/05/12(日) 09:52:51
>>644 たしかにそうかも
ダイパのポケモンが良デザすぎて選ぶの大変でした。
ムクホークは旅パにも入れてたので思い入れが深い
[
返信][
編集]
650 :黒帽子
2024/05/13(月) 16:35:07
www.youtube.com
俺の腹筋を返せww
[
返信][
編集]
651 :げらっち
2024/05/13(月) 19:44:16
御三家について
黒帽子は進化前、マシュマロは最終進化が好きだということがわかった。
となると中間が好きな人は珍しいようにも思える。
[
返信][
編集]
652 :Abeeeta
2024/05/16(木) 22:17:21
>>651中間御三家好き、そんなにいないのか。意外だなぁ……
個人的な話ですが、始める時は好みの最終進化に進化する子を選びがちだからそういう点では最終進化好きと言えるかもしれないけど結局中間進化の子に沼るから自分は中間進化の子が好きな気がする。
ジャノビー、ニャローテ、ジメレオン、ラビフット、マグマラシあたりがとても好みだったりします。
[
返信][
編集]
653 :黒帽子
2024/05/23(木) 15:25:37
>>635
ロケット団のニャース定期
[
返信][
編集]
654 :黒帽子
2024/05/23(木) 16:28:21
偏見で語るポケモン図鑑 ジョウト編
オタチ・オオタチ
進化前のオタチはウサギとタヌキを混ぜたような何かで、進化後のオオタチはイタチ然としている。
とはいえ、初見では何がモチーフなのかわかりにくいポケモンの一種といってもいいだろう。
シナリオ序盤で出てくるノーマルタイプは好みが分かれるデザインが多い中、この系統は群を抜いて可愛い見た目をしていると思う人も少なくないだろう。
ホーホー・ヨルノズク
金銀で登場したゲーム内時刻の概念を象徴するようなふくろう系ポケモン。
基本的に夜間にしか出現しないため、子供だと会わずにクリアした、というケースも少なくないだろう。
ホーホーは常に片足で立つ、超高速で立つ足を切り替えるというウルトラCを行う生態。進化形のヨルノズクは首を180度回転させたり、暗闇でもなんでも見えていたりする。まあ元ネタが元ネタなんだろうけど生態の情報が濃すぎる。
アニメでサトシが連れていたのが色違いだったり、よく使う技も催眠術や念力といったエスパー技だったりで、本来のヨルノズクの姿やタイプを視聴者は把握できていたのだろうか。
金銀発売の翌年、2000年に放送された「未来戦隊タイムレンジャー」で時計とふくろうがモチーフのキャラ「タック」が出てくるというネタ被りが発生している。
レディバ・レディアン
テントウムシのポケモン。特筆するような事項もないほどにテントウムシを順当にデフォルメしたようなポケモンである。
一応パンチ技を素早く出す、などという生態を持っていたりするのだが、攻撃力のステータスは心もとない。非力なのをスピードでカバーする、という設定のつもりなのだろうか?
しかも星明りをエネルギーとしてる割に出現時刻が朝だったりする。
かなり印象の薄いポケモンではあるが、bw2のポケウッドではなかなかシュールな役で登場するらしい!?
イトマル・アリアドス
レディバと対の関係にあるはずの蜘蛛ポケモン。
すかさず倒してしまえば特に問題のないポケモンではあるが、こいつに行動を許そうものならいやらしい手が待っている。弱いポケモン扱いされることもよくあるが、案外潜在能力があったりするのでうまく活用する変態も時折見かける。
アリアドスの体色は基本的に赤く、スパイダーマンっぽい。
[
返信][
編集]
655 :マシュマロ
2024/05/24(金) 20:33:30
今週のアニポケやばい
ノノクラゲめちゃくちゃかわいい
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]