アマゾン

スレ一覧
┗363.映画総合スレッド(234-253/453)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
234 :げらっち
2024/07/06(土) 23:51:27

>>233
やっぱりシブい…!
その中で自分が見たのは「アルゴ探検隊の大冒険」しかないよ。コロンボの「ロンドンの傘」の犯人が出ている。
ブラックユーモアあふれる「ライフ・オブ・ブライアン」もオススメしたい。どぎついが。

[返信][編集]

235 :げらっち
2024/07/09(火) 12:10:01

わぁー、逃走中映画見るか少し迷うな…

[返信][編集]

236 :げらっち
2024/07/09(火) 12:10:56

>>230
見たら感想教えてくれ。

個人的にはアニメの劇場総集編を見たかった…(人気が無いから無理)

[返信][編集]

237 :げらっち
2024/07/09(火) 22:16:55

カイジ
藤原竜也と香川照之の演技が最高!

[返信][編集]

238 :オレピエセ
2024/07/09(火) 22:35:00

>>231の予定変更

ぼざろ前編は観れなかった…
後編は8月11日か12日に観る

[返信][編集]

239 :げらっち
2024/07/24(水) 20:38:27

逃走中映画、見た人感想教えてくれい。

[返信][編集]

240 :げらっち
2024/07/26(金) 17:15:14

カイジファイナルゲーム 感想

カイジ1・2が面白かったので試聴したが、微妙だった…
演技は素晴らしいし、見所が無いわけでもないのだが、1・2と比べるとカイジらしさに欠けるような気がした。
以下、微妙だと思った点。

1・ギャンブルが面白くない
今回カイジが挑むギャンブルは「バベルの塔」「人間秤」「ドリームジャンプ」「ゴールドじゃんけん」と、一見するとボリューミーに思える。
だが蓋を開けると、ゴールドじゃんけん以外はギャンブルとはおよそ言えない物だった。
特に今回のメインである人間秤は、手の内の読み合いという物が無く、見世物の出来レースでしか無い。1のEカードのような「ハラハラな心理戦」「1vs1のしのぎ合い」が見たかった人は肩透かしを食らっただろう。

ドリームジャンプはカイジが単独で挑んだため相手との駆け引きなどは無し。
一応カイジが運営側の手の内を読むというトリックはあったものの、それを許してしまう運営の甘さだけが目立った(ゴミ捨て場はともかく、何で機械室に簡単に入れるの?)。しかも説明臭い。

バベルの塔?運動会の競技?

ゴールドじゃんけんだけは心理戦が展開されており比較的面白かったが、Eカードや限定じゃんけんと比べれば物足りないだろう。

2・ストーリーの難
今までのカイジ映画は、どん底のカイジが腐った金持ち集団相手に大博打で勝利し、人生を逆転させる、という内容だった。
しかし今作は、日本国民全員がカイジのような泥水をすする生活をしている、という設定になっており、敵は政府。視聴者にとっては絵空事になっており、カイジに感情移入しにくい。カイジは一般人未満の存在だからこそいいのに。
カイジが政府に対しモノ申すという内容になっているが、カイジでやる必要性があったのか?と疑いたくなった。
しかもこの設定では続編が二度と作れないだろう。まあ題名に「ファイナル」と付けているので、どのみち続編をやる意欲は無かったのだろうが…

3・カイジが強い
カイジが強い。強すぎる。底辺のクズが勝ち上がって行くから良いのに。
今回のカイジは序盤から、最早カリスマ。1の利根川が重なるような言動さえあった。もしかすると、ここまでのギャンブルがカイジを成長させたのかもしれない。
それならいいが、単なる成長では片付けられないようなご都合主義的なカイジの強さがあったのは興ざめした点。政府相手にあんなに裏の裏を読めたのは何故?最早ギャンブル以外での攻防になっている。まあこうでもしないと、政府という強大な敵を倒せなかったのだろうけど…

4・利根川が居ない
これは個人的な意見だが、1・2で利根川の演技が光っていたので、出なかったのは物足りなかった…

5・オチの難(受難)
今回のヒロインは1・2と比べてもカイジ離れしているなあ、と思っていたが、この映画の脚本は原作者が務めているらしい。意外である。
そのヒロインが暗躍するラストだが、3度目ともなると…今回くらいはカイジにも花を持たせてほしかった物である。ていうかカイジ、甘過ぎ!政府相手にはあんなに立ち回れたのに、最後の最後に中身をちゃんと確認しろよ!!

[返信][編集]

241 :コウタ
2024/07/27(土) 16:52:38

逃走中 THE MOVIE 個人的な感想

[返信][編集]

242 :コウタ
2024/07/27(土) 17:23:03

残念ながらレビューサイトでも賛否両論あるだけに自分もそこまで楽しめなかったです。一瞬眠くなりました……

陸上部の6人が逃走中に参加、途中からゲームが乗っ取られてデスゲーム化するものの力を合わせてゲームを終わらせる……6人の友情と姉弟愛が泣ける…!!

………というコンセプトらしいのですが、そもそもその逃走中の参加資格が数少ない抽選とかクロノス社に目を付けられてとか拉致されて…とかでもなく、

スマホから参加ボタン押したら、はい参加決定!!ーという超絶緩いもの。

その為、序盤から逃走者を無駄に出し過ぎ!!しかも何故かゆるキャラまで参戦。特に活躍もなくチョイ役、

本家が序盤から一気に逃走者減ったりの緊張感ハンパ無いものなのに、何故か逃走者達は友達とキャッキャしながら煽るように逃げている。何処のお祭りだ……?ハンターってめちゃくちゃ脚速いのが怖いはずじゃなかったか?

しかもその逃走中の中のメインメンバーの6人が同窓会で出会ったかの様なノリ………寒い。本家の緊張感は何処に行った!?序盤のシーンは本当に悪いけど酷かった。とにかく逃走者"全員"緊張感無さすぎ………

ーそれでも途中から逃走中のゲーム中にワイルドハンター(あのゾンビ風のハンターのことね)が出てからそれなりに面白い。………ですが、

謎の組織にゲームが乗っ取られてデスゲーム化に………なのに元のクロノス社は何もしないで何故か簡単に諦めます。クロノス社の人物と協力しての反撃とかほしかった。

陸上部6人の友情はカッコ良かったし、苦悩も伝わるのだが、残念ながら自分は泣けませんでした………

デスゲーム化した後の説明も最初こそゲームを乗っ取ったゲームマスターがするのだが、何故か途中からオネエ3人組によるヘンテコ説明の為に怖さも何もない………
子ども向けと怖くしすぎない工夫を狙ったのだろうか?だとしたら失敗かと………

最後は何故か陸上部メンバー『ではなく』途中から出会った虐められっ子のカイ君が最もおいしいところを持っていくのだが、だったら最初からこの子を主役に脚本書いたら良かったでは?

また、何故か鬼ごっこと関係ない21ゲームというものまで出てくる。

そう!ツッコミどころが多いんです!この映画!!


ーーなどと散々酷評を上げましたが、B級ホラーとして見ればそれなりに楽しめるし、デスゲーム化してからはそこそこ楽しかった。ーでも逃走中らしさは皆無!!


映像と役者の演技は良いので脚本家はもっともっと経験を積めば良くなると思う。………多分

例えば、仕事に失敗しお金が無い事に本当に困り果てた主人公の元にある日突然、差出人不明の逃走中の参加表が届く。

不安だったが、金に困っている主人公は怪しみながらも参加。ーーしかしそれはただの逃走中ではなく命を掛けたデスゲームだった…!!

お金か自分の命か友情かの恐怖のデスゲームが始まる………

みたいにすれば面白くなったのでは?子ども向けではなくなりますが………

[返信][編集]

243 :コウタ
2024/07/27(土) 17:38:11

※感想には作品の一部のネタバレ及び酷評が含まれています!!

それでも覚悟があるのなら[編集]ボタンを押してからの閲覧をどうぞ………期待はしないで

[返信][編集]

244 :コウタ ※連レスごめん!
2024/07/27(土) 17:58:10

『逃走中』の面白さを個人的にランキング化するなら以下の通り

1位「本家逃走中」



<超えられない壁>


2位「超・逃走中」(ゲーム)


3位「逃走中 グレートミッション」





ビリ「逃走中 THE MOVIE 」

[返信][編集]

245 :げらっち
2024/07/27(土) 19:21:10

あの逃走中GMよりさらに下に来るとはよっぽどだなww
どれ、とうめいを解読して感想を拝むとするか。

[返信][編集]

246 :黒帽子
2024/07/27(土) 19:21:37

下位二つはフジテレビがゴリ押したいところで、映像作品屋が対抗した結果なんじゃないか?

[返信][編集]

247 :げらっち
2024/07/27(土) 19:22:04

見る前から微妙そうな気はしてたんだよねえ。
とあるレビューサイトでは☆2.5という壊滅的な評価だったし…

[返信][編集]

248 :コウタ
2024/07/27(土) 20:51:07

『あの子はだあれ』の方は頼むぞ……マジで

[返信][編集]

249 :コウタ
2024/07/27(土) 20:53:45

これじゃ『逃走中』じゃなくて『迷走中』だよ…

[返信][編集]

250 :げらっち
2024/07/27(土) 21:47:03

>>242 逆に見たくなってきた

[返信][編集]

251 :マキスピカ
2024/08/03(土) 14:00:05

インサイド・ヘッド観てみる

[返信][編集]

252 :げらっち
2024/08/03(土) 14:14:45

今日テレビでやるね。

[返信][編集]

253 :室
2024/08/03(土) 15:43:48

「あのコはだぁれ?」は
Jホラーの金字塔「呪怨」の監督なだけあり結構怖いし面白いです。
驚かせるためだけの安易なジャンプスケアを排したジメジメとした怖さが楽しめる新たなJホラーの良作です。
前作「ミンナのウタ」の時点で「清水崇...復活か?」と感じてましたがここに来て良作二連続ですよ。

ちなみに「あのコはだぁれ?」は実質前作「ミンナのウタ」の続編なので両方見てると更に面白いです。

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
242 :コウタ
2024/07/27(土) 17:23:03

残念ながらレビューサイトでも賛否両論あるだけに自分もそこまで楽しめなかったです。一瞬眠くなりました……

陸上部の6人が逃走中に参加、途中からゲームが乗っ取られてデスゲーム化するものの力を合わせてゲームを終わらせる……6人の友情と姉弟愛が泣ける…!!

………というコンセプトらしいのですが、そもそもその逃走中の参加資格が数少ない抽選とかクロノス社に目を付けられてとか拉致されて…とかでもなく、

スマホから参加ボタン押したら、はい参加決定!!ーという超絶緩いもの。

その為、序盤から逃走者を無駄に出し過ぎ!!しかも何故かゆるキャラまで参戦。特に活躍もなくチョイ役、

本家が序盤から一気に逃走者減ったりの緊張感ハンパ無いものなのに、何故か逃走者達は友達とキャッキャしながら煽るように逃げている。何処のお祭りだ……?ハンターってめちゃくちゃ脚速いのが怖いはずじゃなかったか?

しかもその逃走中の中のメインメンバーの6人が同窓会で出会ったかの様なノリ………寒い。本家の緊張感は何処に行った!?序盤のシーンは本当に悪いけど酷かった。とにかく逃走者"全員"緊張感無さすぎ………

ーそれでも途中から逃走中のゲーム中にワイルドハンター(あのゾンビ風のハンターのことね)が出てからそれなりに面白い。………ですが、

謎の組織にゲームが乗っ取られてデスゲーム化に………なのに元のクロノス社は何もしないで何故か簡単に諦めます。クロノス社の人物と協力しての反撃とかほしかった。

陸上部6人の友情はカッコ良かったし、苦悩も伝わるのだが、残念ながら自分は泣けませんでした………

デスゲーム化した後の説明も最初こそゲームを乗っ取ったゲームマスターがするのだが、何故か途中からオネエ3人組によるヘンテコ説明の為に怖さも何もない………
子ども向けと怖くしすぎない工夫を狙ったのだろうか?だとしたら失敗かと………

最後は何故か陸上部メンバー『ではなく』途中から出会った虐められっ子のカイ君が最もおいしいところを持っていくのだが、だったら最初からこの子を主役に脚本書いたら良かったでは?

また、何故か鬼ごっこと関係ない21ゲームというものまで出てくる。

そう!ツッコミどころが多いんです!この映画!!


ーーなどと散々酷評を上げましたが、B級ホラーとして見ればそれなりに楽しめるし、デスゲーム化してからはそこそこ楽しかった。ーでも逃走中らしさは皆無!!


映像と役者の演技は良いので脚本家はもっともっと経験を積めば良くなると思う。………多分

例えば、仕事に失敗しお金が無い事に本当に困り果てた主人公の元にある日突然、差出人不明の逃走中の参加表が届く。

不安だったが、金に困っている主人公は怪しみながらも参加。ーーしかしそれはただの逃走中ではなく命を掛けたデスゲームだった…!!

お金か自分の命か友情かの恐怖のデスゲームが始まる………

みたいにすれば面白くなったのでは?子ども向けではなくなりますが………

230 :コウタ
2024/06/21(金) 12:50:38

7月(の映画)は逃走中とあの子はだあれ?というホラー映画観る予定

231 :オレピエセ
2024/06/29(土) 22:22:15

7月7日は友人とぼっち・ざ・ろっく!前編映画を観る予定
ぼざろほぼ知らないからその映画など観て覚えよっと

233 :室
2024/07/06(土) 06:59:39

>>213 >>214
今まで見てきた映画の本数を数えるとなると難しいですね💦😢

とりあえず現時点でのオールタイムベスト20考えてきました!
特撮/ストップモーションアニメ、ゴシック、ホラーと…考えると結構自分の嗜好が見えてきますね。

1.仮面/ペルソナ(1966年)
2.ゴーストワールド(2001年)
3.アリス(1988年)
4.悪魔の発明(1958年)
5.ファンタスティック Mr.FOX(2009年)
6.ビデオドローム(1982年)
7.HOUSE ハウス(1977年)
8.バットマン・リターンズ(1992年)
9.フリークス(1932年)
10.血塗られた墓標(1960年)
11.マッドゴッド(2022年)
12.デビルズリジェクト マーダーライドショー2(2005年)
13.悪魔とダニエル・ジョンストン(2005年)
14.アルゴ探検隊の大冒険(1963年)
15.ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年)
16.LEGOムービー(2014年)
17.ペーパー・ムーン(1974年)
18.素晴らしき哉、人生!(1946年)
19.ハロウィン(1978年)
20.キングコング(1933年)

i.imgur.com
i.imgur.com

213 :げらっち
2024/05/31(金) 08:58:00

室は今までどのくらいの映画を見たんだい?
私は今年500本に到達したけど、余裕でそれより多そうだな…。

214 :げらっち
2024/05/31(金) 12:15:43

それでそれで、室は今まで見た中で好きな映画はどれ?

私は
>>135
に加えて

犬神家の一族(旧)
アラジン2
名探偵コナン 天国へのカウントダウン
       異次元の狙撃手
       100万ドルの五稜星
ヱヴァンゲリヲン新劇場版4作
イレイザー

この辺かな…
メジャー作品が多い(笑)
室は多分、「通」だと思う。

135 :げらっち
2024/02/09(金) 23:04:44

もうすぐ見た映画が500を超えるプチ映画愛好家げらっちのこれだけは見ておけ!50選

タイタニック
ジョーズ1
ジュラシックパーク1
ターミネーター1・2
白雪姫
アラジン
ライオンキング
ヘラクレス
トイストーリー1~3
カール爺さんの空飛ぶ家
ポセイドンアドベンチャー
沈黙の戦艦(艦隊ではない)
コマンドー
きかんしゃトーマス 魔法の線路
ドラえもん 鉄人兵団(旧)
しんちゃん 雲黒斎の野望
      戦国大合戦
      夕陽のカスカベボーイズ
忍たま乱太郎 忍術学園全員出動の段
まどマギ 前編・後編・新編
ルパン三世vs複製人間
     カリオストロの城
     次元大介の墓標
     血煙の石川五エ門
パイレーツオブカリビアン1~3
ダイハード1~4
トランスフォーマー1~3
ロックアップ
七人の侍
荒野の七人
シンゴジラ
プレデター1
エイリアン4
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
ミッションインポッシブル1
ロボコップ1
スーパーマリオブラザーズムービー