スレ一覧
┗363.映画総合スレッド(294-313/453)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
294 :黒帽子
2024/08/24(土) 20:56:15
ただ、この件でオトナ帝国を引き合いにして叩く連中を見たら
げ ん
こ つ
してやりたいね
[
返信][
編集]
295 :げらっち
2024/08/26(月) 10:31:31
オトナ帝国至上主義者多いよな…
[
返信][
編集]
296 :げらっち
2024/08/26(月) 10:38:15
>>135
個人的映画ベスト50はこれだが、ドラマであるコロンボはまた別枠になりそう。
[
返信][
編集]
297 :黒帽子
2024/08/26(月) 10:43:20
>>295
あいつらはあの映画を見て何を思ったんだろうねぇ
[
返信][
編集]
298 :げらっち
2024/08/26(月) 10:56:30
オトナ帝国は「ささやかな日常が一番大事」というクレしんらしいメッセージが込められているがね。
あんまり推されまくってると逆張りマンとしては少し引いてしまうよね。
[
返信][
編集]
299 :げらっち
2024/08/27(火) 00:38:49
ディズニー初の長編映画にして、最高傑作と思う『白雪姫』の個人的考察5選
既出だったらスイマセン。
・季節を超え姫を探す王子
白雪姫で感動するのは、何と言っても王子が姫を助けに来るラストシーン。
冬が終わり、桜が咲く頃に王子と姫は邂逅するのだが、実はこの伏線はかなり前から張られていた。最初も最初、王子と姫が出会ったシーンで、王子の歌唱の際桜の花が映るのである!季節を一巡りしてもずっと姫を想い、探し続けていた、王子の愛の描写。
・ハゲタカは味方
不気味なハゲタカ(ハゲワシ?)。不穏な空気を察知して魔女を追ってきただけにも思えるが、実は白雪姫に味方していると思える描写があった。
ハゲタカは初登場シーンで魔女の独語(白雪姫の毒殺を企てている旨)を聞いており、それを小鳥たちに伝えていると見られるシーンがあるのだ!恐らく動物にしかわからない情報をやり取りしたのだろう。
実際、ハゲタカと目線を合わせた直後に小鳥たちは魔女の企みに気付いたようでそれを阻止しようとし、動物たちは小人にそれを知らせに行くのである。ハゲタカの情報無くして魔女は撃退できなかっただろう。
・雷は天の怒り
魔女の最期、天罰のように雷が落ちる。
これに関してもさりげない伏線がある。魔女が林檎に呪いをかける際も雷が落ちているのである。
天から授かった力を濫用しようとした魔女に対し、天が怒って裁きを下した、と考えることができる。
・予知夢を見るおとぼけ
いつも陽気なおとぼけであるが、寝ている際に突発的に悲しそうな声と、ひきつるような表情を見せている。これは発作のようにも思え、おとぼけの見た目、喋れないことと合わせ、ダウン症の障害者をモデルにしているようにも思える。
それ以外の仮説も思いついた。
おとぼけは白雪姫が仮死状態になった際にこらえきれず泣いているが、この時の泣き方が上述の発作と瓜二つなのである!しかもおとぼけが泣くシーンはこの2つしかない。つまりあの寝ている時の悲しい表情は、「おとぼけが予知夢を見ていた」、かなり細かい伏線だったのではないか?
・白雪姫は死んでいた!?
最後はハッピーエンド。にも思えるが、ここで悲しい仮説を。
白雪姫は毒林檎で命を落とし、もう死んでいた…という説。つまり王子が迎えに来るところから後は白雪姫にお迎えが来たという描写、彼女の精神世界の出来事だったというわけだ。
彼女の向かう城が光に包まれて天空に存在すること、生者である小人たちに「さよならー!」と別れを告げていることからも、彼女が天国に向かっているように思えてならない…
加えて言えば、王子は姫を追い自死し、彼女を迎えに行った、と考えることもできる。これはこれで愛の1つの形ではあるのだが。そうやって見るとエピローグも違った趣があるはずだ。
[
返信][
編集]
300 :ハローダ
2024/08/29(木) 22:45:09
かなり前に紹介したサメ映画「温泉シャーク」の感想を垂れ流します。ネタバレ込みですが上映館数が少なくなってるのでいいでしょう。3段構成で話の展開を語ります。
①序~サメ、温泉、愚客
壮大な物語の始まりのような音楽、字幕の「東洋のモナコ 暑海」と共に暑海湾とその市街地が映る。
海水浴客の1人である女性が海でサメに襲われる。警察署長・束伝兵衛がその惨劇を目撃。この流れはサメ映画の原点であるジョーズのリスペクトでしょう。
その後、温泉入浴客が次々と行方不明(身元も不明)になり、シ体が海岸で発見される。
作中の暑海市を束ねる市長・万巻貫一は高さ120m・日本一の露天風呂を楽しめる高層大型温泉レジャービルを建設しており、彼はSNSで暑海温泉の魅力を宣伝・発信しており、「噂によると最近、暑海の温泉にサメが出ているから、そのサメを捕まえたら30万円分の商品券を渡すよ!」と全国のYoutuberに唆す。
その裏で市長はサメに博識な学者・巨勢(こせ)真弓博士に対策を依頼する。彼女はこの一連の事件を調査したところ、温泉に入っていた人を古の鮫こと温泉シャーク(真名:カルカロドン・フォンスカリドゥ)が温泉源と各温泉施設を繋ぐ配管をスラリと通り抜けて人間を捕食していた原始軟骨魚類であると断定(しかしこの理論だと客は温泉から全裸で海に行き、鮫に襲われた事になる)。
この観光客失踪事件の深刻さを重く見た署長は海岸を閉鎖しようとするも、市長は観光客激減に繋がると思い閉鎖を拒否。それどころか彼は先述した動画サイトで「暑海市内の全温泉施設を無料で入れるようにしたから、暑海を宣伝するついでにサメを捕まえたら報奨金30万円!」と更なる欲望の餌をYoutuberに与え、彼ら彼女らは市長の思惑通り暑海の海岸・温泉施設に集結。
観光客の安全のために専門家は予め海岸にサメが嫌がるであろろブイ、防鮫ネットを貼っていた。
しかし、その専門家も温泉に入りサメに襲われ、海岸でシ体となって発見された。歯の化石と共に……
[
返信][
編集]
301 :ハローダ
2024/08/29(木) 22:45:43
②破~温泉侵食、鮫の罠、酒池肉林
古の時代から暑海の海底にある、熱水源で悠々と生き延びた温泉シャークは、温泉源から配管を通じて浴場に侵入し、暑海市の各温泉施設でパリピのように騒ぐYoutuber達を喰らって続々と湯を鮮血で染め上げる。
巨勢は彼ら彼女らのシ因を「極度に狭い配管に無理やり押し込められた事による全身骨折シ」と裏付ける。
その惨劇は施設に留まらず、恐怖は現実のものとなった。地下に温泉網が広がる暑海市の至る所(どんな地面を問わず)に温泉が湧く。公園の滑り台を楽しむカップルが「暑海にはどこにでも温泉がある、足湯の聖地か!」と悦ぶ声を待っていたかのようにサメが温泉と共に着地点に出現し、口を開きカップルを飲み込んだ。
カップルの言葉は悪い形で的中し、温泉シャークは複数に分かれて蔓延、暑海市を侵食する災害と化した。この時点での犠牲者は192人に。
その最中で署長もサメに身体の大半を齧られるもなんとか生き延びた。しかし署長はサメが保有していた謎のウイルスに罹り身体が紫色に発光してしまう…
地獄絵図と化した暑海の惨劇を目撃した政府は自衛隊を暑海市に派遣、陸上自衛隊は浴場にいたサメを射撃した。しかしサメは温泉由来のメタンガスによる攻勢防壁を展開、火器…火属性攻撃をすると爆発するという脅威仕様により陸上自衛隊は壊滅。
陸上部隊の敗北の悲報を受けた海上自衛隊は特殊潜航艇を用意し攻撃態勢に入るも、温泉シャークは通常のサメよりも発達したロレンチーニ器官によるEMP(電磁パルス)攻撃を放ち、潜航艇をはじめとした海自の兵器を無力化してしまった。自衛隊はサメに敗北し、東海道新幹線も電撃に至る程の電磁パルスによって暑海駅は機能停止、サメは新幹線車両(N700系統だが写っているシーンが一瞬なので詳しい車種は特定不能)に体当たりして市役所にぶつけ、暑海市は救いの手が来ない陸の孤島と化した…其の惨状と、市長をはじめとした人類と暑海市の愚かさに対しサメは嘲笑するような声を発した。
[
返信][
編集]
302 :ハローダ
2024/08/29(木) 22:51:35
③急~迫る暑海の終末、戦いの末に王は顕る
自衛隊の敗北=日本の敗北であるため、温泉シャークは各温泉地から日本を揺るがす脅威だと断定した政府は、日米安保条約に基づき米軍へ協力要請し、米海軍は原子力空母「ジョージ・ワシントン」を派遣、名高い温泉地・暑海市をサメごと日本地図から消しさる最終手段・「バス・バスターコール<温泉地破壊指令>」を発令。これにより24時間後には暑海市に住まう3.3万人全員の命が消え去ってしまう……
市民が確定された楽園の終末に絶望する最中、諦観を打ち払う勇者が現れた。
それが謎のマッチョ(見た目:東堂葵似)だ。彼は常人では有り得ざる筋力と膂力を備える超人で、彼の存在を知った巨勢と市長は全ての温泉シャーク(クラファンにより432匹になった)を撃破すべく手を取り合い、温泉シャーク撃退チームを結成した。
温泉地破壊指令が発動する前に、サメ感染症に羅患した署長の命を救うためのワクチンを鋳造出来る、温泉シャークのエラを鹵獲すべく彼ら3人は光の速さで3Dプリンターで決戦兵器「あつみ丸」を生成、温泉シャークの根城たる海底の熱源へ黄昏の決戦を挑む。
溶岩の如き橙色の光を放つ亀裂が見える、56℃にもなる高温の水域である温泉シャークの根城には大量のサメが群を成していた。当然、イワシの群れの如くあつみ丸に襲いかかる。謎のマッチョはほとんど無言で大量のサメに優れた筋力による物理攻撃を仕掛け、次々とサメを撃退していく。その間にサメ一匹を鹵獲し、署長を助けるためのワクチンを作っていく。
巨勢博士はサメを撃破=絶滅させる事に一瞬だけ罪悪感を抱いていたが、撃退チームは当然、サメ撃破のためには手段を厭わずに建設中の温泉レジャービルを地面ごと爆破し、四散した瓦礫による攻撃で430匹目までの温泉シャークを撃破した。
3人が安堵したのも束の間、彼らは致命的な「見落とし」をしていた…
運命の悪戯により3人は431匹目の、王冠型のトサカを生やした数十mから成る巨大個体「キング温泉シャーク(以下王鮫)」に遭遇する。深海の迷霧から顕現した其の口はマッチョを一匹の鰯の如くあっさりと飲み込んだ。
王鮫の体内はメタンガスに満ちた空間で、常人なら逝去してしまうシの領域だがマッチョは過酷な環境をもろともせずに、彼は赤く光って胎動する温泉マークの刻まれたコアを発見し「自分を囮に此奴を倒せ!」とあつみ丸を王鮫の口内に誘導し、市長がコアに最後の一撃を加え、キング・温泉シャークは爆発四散した。
米軍による温泉地破壊指令も中断になり、暑海市は救われた…となりEDへ、灼熱の戦歌はいいぞ!!
そして一年後、首相がサメの罠たる足湯に入りサメに噛まれる…
End。
[
返信][
編集]
303 :ハローダ
2024/08/29(木) 22:52:24
感想
ただ、温泉に出没して人間を食らうサメの映画かと思いきや、謳い文句の「温泉地vs凶暴サメ」が日本全体を巻き込みかける大スケールの映画になるという予想外の脚本を見せつけられて大感激です。自衛隊が負けたり、ビルを破壊して怪物を瓦礫で攻撃するのはシン・ゴジラのオマージュで、サメ映画と怪獣映画、アニメ「エヴァンゲリオン」に対する愛が映画の中に垣間見れました。愛isパワー!力isパワー!!
クラウドファンディングで映画に登場するサメが増えるのも「映画はみんなで創っていくもの」というメッセージ性を感受出来ました。
(無論、史実の熱海市も怪獣好きで毎年「熱海怪獣映画祭」なるイベントを開催しているほどでたる。)
今作に登場する温泉シャークのCVは青柳尊哉、キング・温泉シャークのCVは平沢進(ライオンの声2種類とシンセサイザーに、自身の声を合成したもの)です。サブスク解禁されたら是非見てください。
[
返信][
編集]
304 :ユリ
2024/08/31(土) 11:56:28
>>299
私が見た白雪姫では、最後小人たちが何も言わずに別れることを当たり前としていたけど、白雪姫が死んでたって言うなら納得のいく仮説かも。
て言うか最近改めてディズニーの映画を家にあるの片っ端から見たりしてたんだけど、白雪姫に出てくる怒りんぼマジでカッコ良すぎてやばい。
ぶっちゃけ私的には王子よりも怒りんぼの方がカッコよかったかもしれない。
[
返信][
編集]
305 :げらっち
2024/08/31(土) 11:59:43
>>303 細かい感想をありがとうございます。
カオス過ぎて見てみたくなったwwwDMMで配信されたら見てみよう。
シャークネードの日本版といったところかな?
[
返信][
編集]
306 :げらっち
2024/08/31(土) 12:00:01
>>304 ツンデレでカッコいいよね。
最後投げキッスを返してくれたしw
すとぷりの奴はどうだった?
[
返信][
編集]
307 :げらっち
2024/08/31(土) 12:04:18
キノピオ…じゃなくてピノキオと、吹き替え別バージョンの白雪姫も見た。
吹き替え別バージョンだと小人の名前も変わっていて、
おこりんぼ…グランピー(英語のまま)
先生…ドクター(英語のまま)
ごきげん…ハッピー(英語のまま)
てれすけ…シャイ(英語だとバッシュフルなので違う)
おとぼけ…ずっこけ
ねぼすけ…ねむねむ(!?)
くしゃみ…くしゅくしゅ?ぐじゅぐじゅ?よく聞き取れず。
となっていた。このバージョンはレアかも。
[
返信][
編集]
308 :ユリ
2024/08/31(土) 12:05:02
>>303
見てる感じめっちゃ面白そうだね!
上映館数少なくなってきてるの残念だなー。
[
返信][
編集]
309 :ユリ
2024/08/31(土) 12:07:35
>>307
ね、ねむねむ……だと……!?!?(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
吹き替えバージョンおもろ。
[
返信][
編集]
310 :零
2024/09/01(日) 15:10:57
すっかりゴジラ好きになってしまった零です。最近vsシリーズを見始めました。vsビオランテでビオランテに惚れ込み、vsキングギドラでターミネーターもどきのサイボーグキャラのアクションシーンがヘンテコすぎて一緒に見た友達とずっと笑ってました。次はvsモスラ。
[
返信][
編集]
311 :92
2024/09/01(日) 22:48:13
魔入りました!入間くん The stage
9/1 昼公演
備忘録としての感想
すごく大満足のステージだった……!体調を崩された方が演じる予定だったのが割と重要なキャラで、そこが代役ってなるといかがなものかと思っていたんですが、代役であることを感じさせないすごい演技だった!
身長の差も元の人がデカくて20センチぐらいあったのに、アニメの声の再現度とか動きとか、代理であることが信じられないぐらいに上手。代役って知らなかったら多分普通に流してうまかったなーって思ってた。
あと原作者さんが来てた。
ステって言われる類の観劇はこれが初めてで、不安半分だったけど昨日のショックを忘れるぐらいに楽しめました。
ミュージカルよりは歌少なめ、今回は多分10曲もないくらいだし同じのを2回歌ったりとかもあったし。でもハモリとか何パートもあってすごい迫力があった。
あとアニメの声ってそんなに再現される物なんだね……って感じです。
面白かったのはメタ発言かな。被り物して演じてるキャラに対して「お前にらめっこが強いらしいじゃないか」って言って被り物キャラ同士でにらめっこさせたりとか、「最近漫画にも出れてないし!」とか、「本来なら私は知らないはずですが、説明させていただきます」、「黙れ人気ランキング19位、お前〇〇(上の最近漫画に出れてない子)より下だぞ」、後ろに黒子のいるボールを掲げて「普通のボールだ。他に何か見えるやつは心が汚れている」、人間では再現できなかったのでボードになっているキャラを持ち上げて「初演をご覧になられた方、お久しぶりです。初めての方、これは〇〇(ボードになってる人のキャラ名)です」の後の「横から見るとこうです」「何も変わっていねぇじゃねえか!と思った皆さま、ご覧ください。リボンが本物です。皆様のおかげです」「踊ったやつはエゴサしてでも見つけ出す」etc…
踊りのキレ、声量などなど、「生で見ている!」という感じでいっぱいでした。本当に原作に忠実で、それでいて原作にはなかったけどキャラの理解度の高いシーンを舞台の端っこでやっていたり。多分何個かその小ネタ見逃した。多分本物の炎を使った演出、ポケットから3本ペットボトルを出したときはどうなってるんだと思ったし、舞台の高いところから奈落に落ちる演出×2とかすごかった。特にキャラの1人が泣く時の演技が上手すぎてこちらまで辛くなるようだった。
すごかったですマジで。初演が半分ぐらい潰れて、今回も台風や公演中止でなかなか大変だったろうけど、続編を願ってる。
[
返信][
編集]
312 :げらっち
2024/09/01(日) 23:14:01
色んな舞台があるんだなあ
ていうか凄さが伝わってくるようだ…プロの舞台俳優ってスゴイ
[
返信][
編集]
313 :ハローダ
2024/09/02(月) 18:42:01
温泉シャークのパンフも実は入手済みです。定価は2200円もしますが、制作秘話や映画のストーリー、温泉シャークの生態等がわかる覚書となっています。
内容を素に(スレチになりますが)SCPスレで特別収容プロトコルっぽいのを書いてみようか思案中です。てか近いうちに書こう…
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]