top
┗低温火傷(431-440/500)

||||||記入
440 :仁王雅治
2012/10/18 04:02








銀木犀が、羨ましいと思った。


>>>>>



偶には外の世界に目を向ける。
窓の向こうを頬杖衝いて眺めるうち、何時の間にか遊び方も忘れて仕舞った事に気付いた。

――…情け無ェな。

[返信][削除][編集]

439 :芥川慈郎
2012/10/17 00:11



何かすっげえ書きてェ事あったのにドラマ見てたらポッカリ忘れた。
ま、其の程度の事なんだろうけどさ。


止めた。醜いから。


>>>>>


過剰な期待が人を殺す時が有るのなら。
そんなモン、捨てちまえば良い。

我が儘だね。誰が、なんて解るだろ。
―…此れだから嫌なんだ。

在ると思って居たのに、中を見たらただの空間でしかない。其処に、本当に在ったンかい、…自分にしか見えてなくて、自分しか証言出来ないのなら、其れはひとつ間違えば無いに等しい。


>>>>>


何時だって、望むモノは変わらない。
壁に掛けてある絵が色褪せない事と同じだよ。


ホラ、矢っ張りね。

[返信][削除][編集]

438 :芥川慈郎
2012/10/16 01:59




橋、ってさ。如何遣って架けてンのかな。
両サイドからやんの?


向こう側に行く方法を知りたい。


>>>>>


此の疑問一つに色んなモンが詰まってる。俺基準だけど。

[返信][削除][編集]

437 :忍足謙也
2012/10/15 00:25






偶に思い出す顔が、愛しくも憎い。
せやから頑張るンやろなァ、俺。此処で踏ん張らへんかったら顔向け出来ひんし。
ただの昇華。代替。投影、は有り得へん。全然ちゃうし。
其れでも、実を結べたらええと思う。
遣り方汚いのは相変わらずですけども。


>>>>>


何時でも空腹。
飯足りひんねん育ち盛りやねん。


>>>>>


欲が有るから疑心暗鬼に成るンですかね、せやけど俺から欲を取ったら詰まらん人間。
どうしろと。答えはWebにありますか。

[返信][削除][編集]

436 :忍足謙也
2012/10/13 00:42


実体の無いモンを立証すんのはなかなか難しいと思うねん。存在を証明するには逆説を唱えろ言うても例えば幽霊が居る事を実証するには幽霊は居らへんと証明するのと同じで。どないしろと。
幽霊て居るンか、居らんのか。見えへんモンを居らん言うのは簡単やけども其れを確実に証明しろ言われたら、え、居らんモンは居らんのやないん。其処に幽霊が居ますか、て所で俺が見ても「居らへん」言うて、せやけど他のヤツが見たら「居るで御前の真横に」て成ったら。いや俺の横なんスッカスカやで、手ェ動かしても何の障害もあらへんでっちゅうてそら幽霊てスカスカやからな、実体無いしな。
意味の無い実証方法。


>>>>>


人の気持ちを、他人のやで、自分やない誰かの気持ちを自分の手で立証するのも同じくして難しいと思う。実体のない無形の其れに固有名詞付けて、例えば好きとか嫌いとか嬉しいとか悲しいとか、受動的にはほぼ推測の領域。例え相手が自己申告してくれても其れホンマですか言い出したらキリ無いわ。
せやから自分発信の場合は自己申告した上で行動に表したい所やけども、其れを受け取る側が紆余曲折経て俺が思う気持ちとは全く別物のモンとして感受される時、無形である事を恨む。ちゃうねん、言うても相手が俺との認識と差異があれば如何したら良いのやら。

無形である何かを固有として認識する事の難しさ。パネェ。 
しかし其れ等個々に名前が有るのも事実。好きやら嫌いやら嬉しい悲しいエトセトラ。
話を戻せば気持ちっちゅうモンが有る事を実証するには其の感情が無い事を言えばええねんけど、無いっちゅう仮定の話を想像するのは虚しいねん。人間ってムズい。ホンマに。

[返信][削除][編集]

435 :千歳千里
2012/10/11 00:36






掌で包む度、感受する熱に安堵ば覚える。


そうもしないと得られん事が、情けなく思う時が有る。
実体の無い事象を有形には出来んばってん、触れる事で実感出来っとなら、触れて輪郭ば象り実体として認識出来っとなら、掌で包むしか方法を知らん。


情けなくも、掌に感じる温もりが、愛しか。

[返信][削除][編集]

434 :千歳千里
2012/09/22 16:21


明日はミユキの運動会らしく、母さんから「夜に成ったらミユキに電話してやれ」と昼間に電話が掛かってきた(ミユキはかけっこの練習ばしよって不在らしい)。

其の話の流れで、

「そう言えばアンタ、足は昔から早かったねえ。ちっさい頃から身体大きかったけん、幼稚園の頃、予防接種に連れて行った時も逃げ足早くて母さん追い掛けるんも大変やったとよ。」

え、何の話ですか母さん。


>>>>>

[返信][削除][編集]

433 :千歳千里
2012/09/16 01:13


>>432



ばってん、其れでも俺は。
知る事が出来て、良かったち思う。



…そう、純粋に思える今、俺は少しでも成長出来たとやろうか。
少しでも胸を張って、居られるやろうか。
此ン醜い輪郭ば捉えた時、其処の深淵に在るモノが変わらず其の儘で在った事だけが、何よりの救い。


>>>>>


長く伸びた影が秋を告げる。
窓から流れる夜風が、何時からか冷たく成って。

移り変わるのは、季節だけで良か。

[返信][削除][編集]

432 :忍足謙也
2012/09/15 11:24




二つを繋ぐ方程式が、其の五文字で割り切れた時。


其の時はもう、何も残らへんねやろな。


>>>>>


I know,

[返信][削除][編集]

431 :忍足謙也
2012/09/11 02:24



テトリスをパーフェクトに終わらせようなん無理にも程が有る。そんなん出来たら其れこそ才気煥発、いや其れただの千歳か。千歳やな。

二つ三つ先の予測は出来ても其の先に続く限り無い可能性を全て把握しても自ら打ち出した手に因って生じる新たな状況に応じた可能性が出て来る。と、同時に一つ前迄掌握しとった知り得た可能性は泡と成って消えるっちゅう。
其処で潔く思考をシフト出来たらスマートで万能な人間やけれども、そない上手くあらゆる状況を渡り歩ける人間にそう簡単に成れるか言うたら俺は即座に鼻で笑うやろう。
俺には無理や、そう言う自嘲を込めて。


>>>>>


其れでも、少しでもそう成れたらと思う。
完璧目指すのは明らかに無謀や、せやけど多少なり近付けたら何らかの変化は生じる。
行動一つで可能性が広がるねやったら、其れで大事を避けられるなら。


>>>>>


何時か、此れが。
…要因に成らん様に、祈る。

[返信][削除][編集]

||||||記入

[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
432 :忍足謙也
2012/09/15 11:24




二つを繋ぐ方程式が、其の五文字で割り切れた時。


其の時はもう、何も残らへんねやろな。


>>>>>


I know,