セブンネットショッピング

スレ一覧
┗2753.まりおとるるらの知らない世界(120-129/138)

|前1|次3|1-*|新0|書#
120 :るるら
01/18(土) 03:27
米食品医薬品局(FDA)は15日、発がん性の懸念があるとして、菓子や経口薬などに使われる合成着色料「赤色3号」の使用を禁止すると発表した。米国の食品メーカーに対し、2027年1月までに使用中止や別の着色料への切り替えを求めた。日本では使用が認められ、漬物などにも利用されている。

 今月20日に就任するトランプ次期大統領が厚生長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏は着色料使用に厳しい姿勢を示している。規制がさらに強化されれば、米国に輸出する日本企業にも影響が広がる可能性がある。


o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

121 :るるら
02/14(金) 02:34
最近発見された新種の深海魚が、スタジオジブリの名作アニメ映画「もののけ姫」の戦姫サンにちなんで命名された。その理由は、この魚の特徴的な顔の模様にある。

深海魚「Branchiostegus sanae」は、中国の研究者らによって発見された。研究者らはその独特の頬のしま模様に注目した。

サンは、1997年の宮崎駿監督のアニメ映画「もののけ姫」に登場する、オオカミに育てられた少女であり戦士。「もののけ姫」は日本で大ヒットし、興行収入は190億円を超えた。


以下略
o(^-^)o
画像(jpg) 54.0KB
(Android/Chrome)
[編集]

122 :るるら
02/17(月) 03:17
【新華社北京2月16日】中国の科学研究チームがこのほど、福建省にある後期ジュラ紀の化石群「政和動物群」で1億5千万年前の鳥類化石「政和八閩鳥」(Baminornis zhenghensis)を発見した。世界最古の鳥類の一つで、現時点で確認できる唯一のジュラ紀の鳥類となる。

 体形は現在のオウムに近く、体重は100グラム余り。湖畔の沼地のような環境に生息していたと推測される。

 政和八閩鳥の研究により、現代の鳥類の体の構造が既にジュラ紀に出現していたことが明らかになった。尾端骨に代表される鳥類の重要な特徴の出現時期は2千万年近く早まり、鳥類の進化の歴史を塗り替えた。

 研究は中国科学院古脊椎動物・古人類研究所と福建省地質調査研究院の研究チームが共同で実施。研究論文は13日、国際学術誌ネイチャーに発表された。


o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

123 :るるら
02/21(金) 04:28
エジプト観光・考古省は18日、古代エジプト第18王朝の王、トトメス2世の約3500年前の墓を発見したと発表した。古代エジプトの王墓が見つかったのは、ツタンカーメンの墓が発見された1922年以来約100年ぶり。

墓はエジプト南部ルクソールの墳墓群「王家の谷」の近くで発見された。

トトメス2世はツタンカーメンの先祖で、妻は異母姉のハトシェプスト女王。

ハトシェプスト女王の巨大な葬祭殿は、トトメス2世の墓が発見された場所から数キロ離れたルクソールのナイル川西岸に立っている。

予備調査によると、墓の中に入っていたものは古代に移動されたとされる。そのため、ツタンカーメンの墓のような象徴的なミイラや金箔(きんぱく)の装飾は残っていないが、考古省は今回の発見を「近年で最も重要な考古学的進展の一つ」と呼んだ。


以下略
o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

124 :るるら
02/21(金) 12:39
甲府市のブドウ畑に未確認飛行物体(UFO)が着陸――。1975年2月、小学2年生だった男児2人の目撃情報が世間の話題をさらった。今もマニアの間では「甲府事件」として伝えられる。地元有志らは「UFOで街を盛り上げたい」と、半世紀となる節目に記念イベントを開く。(甲府支局 菅原智)


宇宙人のフィギュアを手に「UFOの街」をPRする徳武さん(6日、甲府市で)
 75年2月23日午後。オレンジ色の光を発する円盤状の物体が、甲府市上町のブドウ畑に着陸するのを遊んでいた2人が目撃したとされる。怖くなって背を向けたが肩を触られ、振り返ると身長1メートルほどで茶色い肌に長い耳を持つ宇宙人の姿があった。腰を抜かした一人をもう一人が背負うようにして慌てて逃げたという。

 近隣住民にも目撃証言があり、地元の新聞は「甲府にUFO出現?!」と、コンクリート製の支柱が倒れかかるなど「着陸の痕跡」などとともに報じた。当時のオカルトブームもあって注目されたが、時間の経過とともに知る人ぞ知る出来事となった。


以下略
o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

125 :るるら
02/28(金) 03:19
インド北部ヒマラヤ地域にあるチェル川の固有種「チェル・スネークヘッド」が、85年ぶりに発見され、専門家たちを喜ばせました。

o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

126 :るるら
03/01(土) 02:19
「懐かしい」ものが終わりを告げます。「次世代オーディオ機器」として期待されたミニディスク、通称MDです。このMDが、きょう生産終了を迎えました。


o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

127 :るるら
03/05(水) 20:50
ブラジルバクは、ブラジルやベネズエラなど南米の森林および湿地帯に生息する哺乳類です。

【動画】100年ぶりに目撃されたブラジルバク

体長は2m前後、体重は180~300kgとかなり大きく、絶滅危惧種のレッドリストに登録されています。

このたびリオデジャネイロ州立環境研究所は、同州で1914年を最後に目撃情報が途絶えていたブラジルバクが、約100年ぶりに確認されたことを伝えています。


以下略
o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

128 :るるら
03/13(木) 02:12
東京都の1.6倍もあるものは「氷山」ではないと思うの。「氷島」でよくない?

イギリス南極研究所によると、5年にわたるのんびりした旅の末に、巨大氷山A23aは南極海のサウスジョージア島付近で座礁しちゃったみたいです。

分離後座礁、漂流、また座礁
A23aの重さは約1兆トン。現存する氷山としては世界最大とされています。1986年に南極から分離したこの氷山は、現在世界最古の氷山でもあります。そして今、5年間の漂流の果てに、サウスジョージア島の南約90kmの地点で座礁したもようです。


以下略
o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

129 :るるら
03/14(金) 02:09
【ベルリン=工藤彩香】ドイツの有力紙ツァイトと南ドイツ新聞は12日、ドイツの対外情報機関が2020年、新型コロナウイルスが中国・武漢のウイルス研究所から流出した可能性が高いとの極秘報告書をまとめ、独首相府に提出していたと報じた。

 報道によると、独連邦情報局(BND)は、19、20年に執筆された新型コロナウイルスに関する未発表論文などを入手して分析。報告書では、武漢のウイルス研究所が、人間に感染しやすいようウイルスを改変する実験を行っていたと指摘した。ウイルスの扱いはずさんで、多くの安全規則違反があったとし、ウイルスが研究所から外部に流出した可能性が「80~95%」で非常に高いと結論付けた。

 ウイルスの発生源を巡っては、研究所から流出した説と、動物を介して人間に感染したとする説とで論争が続き、23年6月公表の米政府の報告書でも原因特定には至らなかった。BNDの報告書は米中央情報局(CIA)にも共有されたといい、今後、論争に影響を与える可能性もある。


分かってた
o(^-^)o
(Android/Chrome)
[編集]

|前1|次3|1-*|新0|書#

[設定]
[スレ一覧][TOP]
WHOCARES.JP