セブンネットショッピング

スレ一覧
┗15.マリオカート9に求める面白新要素!!!!!!!!!(433-452/503)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
433 :黒帽子
2024/04/26(金) 12:34:35

あとコースエディットモードは自分もひたすら何度も考えたことがあるんだが、こっちは3Dになるから難しいのでは?って思う。

www.youtube.com
こいつみたいにメインルートとなる道路部分はジョイントごとにつなげる、とかもできそうだが、複数の曲率が必要になりそうだしな。

[返信][編集]

434 :コウタ
2024/04/27(土) 10:51:07

エディットモードが実現難しいのは分かっている。それでも出てきてくれたら嬉しいというあくまで妄想です

[返信][編集]

435 :黒帽子
2024/05/03(金) 07:03:55

>>343
エディットモードを作って欲しい!とかいうやつよくみるけど、どういう仕様にするか考えていうやつは皆無だよね。

[返信][編集]

436 :黒帽子
2024/05/03(金) 07:12:20

マリオメーカーにあるのは、
・「どの世代をベースにした背景グラフィックにするか」
・「地面、敵、ギミックをどこに置くか」
の2要素が強いよね

[返信][編集]

437 :げらっち
2024/05/03(金) 08:38:27

>>435 そーだね。
考えてみるか。
自由に線を引いて、そこがコースになるとか(めちゃくちゃ)

[返信][編集]

438 :コウタ
2024/05/03(金) 08:51:52

m.youtube.com

実は過去に『ニンテンドーラボ ドライブキット』『f-zero X』の特別版にてコースエディットモードが搭載されていた事もあり、これを応用すれば、マリオカートの最新作でも実現可能になる可能性はある!

………かもしれない(オイッ!)

[返信][編集]

439 :げらっち
2024/05/03(金) 09:18:34

・スキンを選ぶ(サーキット・砂漠・海・森・氷etc)
・線を引いたところがルートになる
・パーツを配置する(障害物・ダッシュ板etc)
・テスト走行する

って感じか?

[返信][編集]

440 :コウタ
2024/05/03(金) 12:04:40

>>439
そうです。大体はそんな感じかな

[返信][編集]

441 :黒帽子
2024/05/03(金) 16:54:45

>>439
自分は「道路を鉄道模型などのレールの如くつなげる」みたいなものを考えていたが、ツクレールと同じメーカーんとこで「線を引いたところがルートになる」というシステムが採用されてるんだが、こういう感じでいいのか?

www.youtube.com

www.youtube.com
何ならツクレールのトーマス版でもこういう機能があるので、やれなくはなさそうだ。

あとこれは非周回コースなどもつくれるのだろうか?

www.youtube.com
んで微調整でこういうモードに移行できるようにしておくのも欠かせなさそう。

あとショートカットとかつくりたい場合、クリア判定はどうなるのだろうか?
正規ルート走行率が一定以上じゃないとテストプレイしてもNGが出そうなシステムも入れておくか。

[返信][編集]

442 :げらっち
2024/05/03(金) 17:58:05

プラレール脳のあんたは最初そう考えていただろうけどねえ。

コース上のある地点を通過しないと周回した判定にならない、という仕様にしよう。
正規ルートと正規ショートカットルートにフラグを設置する。
あとは黒帽子の言う通り、分岐やショートカットによる大きすぎる距離(タイム)の差が出ないように計る機能も必要だね…。

[返信][編集]

443 :黒帽子
2024/05/03(金) 18:28:42

>>442
なんならF-ZEROのエディットモードもグリッドによるコースエディットだから、レール方式の亜種みたいなものか。

www.youtube.com

コースのスキンは以下のカテゴリーにするか。

①サーキット&スタジアム

②草原&庭園&牧場

③砂漠&荒野

④海&島しょ部

⑤岩山

⑥氷雪地帯

⑦森林&巨木

⑧都市部&ハイウェイ

⑨ホラー

⑩建築物&機械内部

⑪宇宙

という感じで

[返信][編集]

444 :黒帽子
2024/05/03(金) 18:38:54

>>443
それぞれのBGMを選ぶとするなら
1→DSサーキット系
2→SFCドーナツ平野
3→DSサンサンさばく
4→64ノコノコビーチ
5→7ロックロックマウンテン
6→7ロゼッタプラネット
7→8ネイチャーロード
8→Wiiムーンリッジ
9→GBAおんぼろ桟橋
10→GBAクッパキャッスル
11→SFCレインボーロード

[返信][編集]

445 :げらっち
2024/05/03(金) 19:40:53

>>444
GCが無いじゃないっすか。

水中の出入りをどうするかだよねえ…

グライダー使用箇所は、グライダー専用ジャンプ台のある箇所として。
反重力?流石にめんどいのでやめよう。

[返信][編集]

446 :黒帽子
2024/05/03(金) 20:42:24

>>445
GCの任天堂のレースゲームってF-ZEROGXとカービィのエアライドとウェーブレースブルーストームの御三家じゃないの?

と言いたいところだが個人的にダブルダッシュのBGMでしっくり使えそうなものが連想できなかったんでこうなった
スタジアムとサーキットを別枠にするならワルイージスタジアムのあの曲、後追加で遊園地系作れるならベビィパークが候補かな

[返信][編集]

447 :げらっち
2024/05/03(金) 23:15:34

サーキットの曲もイイんだがな。

マリメみたいにスゴイ発想のコース作る人出てきそう

[返信][編集]

448 :黒帽子
2024/05/04(土) 07:05:20

スキンを複合したコースを作りたい、とか言われそうな気もするが…
あとマリオメーカーはステージの地理条件以外にも、どの世代を再現するか、みたいなスキンもあるが、マリオカートメーカーではどうなるのか。
単一スキンで、地面(道路)のテクスチャを複数用意してみるか、それとも…

[返信][編集]

449 :黒帽子
2024/05/04(土) 12:59:10

ギミック、プレイヤーに有益なやつは

加速板、加速リング

ジャンプ台(一部加速機能あり)

グライダー開始地点(一部大砲による加速あり)

の3カテゴリーかな?

[返信][編集]

450 :げらっち
2024/05/04(土) 13:47:33

障害物は
動かない奴(更に壊せる奴、壊せない奴に分けられる)
動く奴(クリボーなど敵キャラ)
キノピオハイウェイのような一般車
弾を吐く奴
等…

[返信][編集]

451 :黒帽子
2024/05/04(土) 14:21:45

動かない奴(更に壊せる奴、壊せない奴に分けられる)
動く奴(クリボーなど敵キャラ)
まあここら辺は鉄板

キノピオハイウェイのような一般車
ここら辺は走行ルートとかの兼ね合いもありそうな。
カラカラ砂漠の汽車みたいなサーキット場を走らない一般車もあるし。

弾を吐く奴
固定砲台タイプのキャラはファイアパックンなど見た事があるが、動き回るタイプは見た事がない気がする。組み合わせ次第では移動砲台もつくれそうだが

[返信][編集]

452 :げらっち
2024/05/04(土) 14:26:03

キラーシップのキラーは、どちらかというと一般車に近いギミックか?

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
435 :黒帽子
2024/05/03(金) 07:03:55

>>343
エディットモードを作って欲しい!とかいうやつよくみるけど、どういう仕様にするか考えていうやつは皆無だよね。

439 :げらっち
2024/05/03(金) 09:18:34

・スキンを選ぶ(サーキット・砂漠・海・森・氷etc)
・線を引いたところがルートになる
・パーツを配置する(障害物・ダッシュ板etc)
・テスト走行する

って感じか?

442 :げらっち
2024/05/03(金) 17:58:05

プラレール脳のあんたは最初そう考えていただろうけどねえ。

コース上のある地点を通過しないと周回した判定にならない、という仕様にしよう。
正規ルートと正規ショートカットルートにフラグを設置する。
あとは黒帽子の言う通り、分岐やショートカットによる大きすぎる距離(タイム)の差が出ないように計る機能も必要だね…。

443 :黒帽子
2024/05/03(金) 18:28:42

>>442
なんならF-ZEROのエディットモードもグリッドによるコースエディットだから、レール方式の亜種みたいなものか。

www.youtube.com

コースのスキンは以下のカテゴリーにするか。

①サーキット&スタジアム

②草原&庭園&牧場

③砂漠&荒野

④海&島しょ部

⑤岩山

⑥氷雪地帯

⑦森林&巨木

⑧都市部&ハイウェイ

⑨ホラー

⑩建築物&機械内部

⑪宇宙

という感じで

444 :黒帽子
2024/05/03(金) 18:38:54

>>443
それぞれのBGMを選ぶとするなら
1→DSサーキット系
2→SFCドーナツ平野
3→DSサンサンさばく
4→64ノコノコビーチ
5→7ロックロックマウンテン
6→7ロゼッタプラネット
7→8ネイチャーロード
8→Wiiムーンリッジ
9→GBAおんぼろ桟橋
10→GBAクッパキャッスル
11→SFCレインボーロード

445 :げらっち
2024/05/03(金) 19:40:53

>>444
GCが無いじゃないっすか。

水中の出入りをどうするかだよねえ…

グライダー使用箇所は、グライダー専用ジャンプ台のある箇所として。
反重力?流石にめんどいのでやめよう。

343 :黒帽子
2023/06/22(木) 07:44:30

象さんマリオ、絶対マリカ9に登場する説。

メタマリに変わる重量級のマリオとして人気が出るのか。
実況者がこぞって笑いのネタとして選択しそうだが…