セブンネットショッピング

スレ一覧
┗163.クリボージャー、そしてゲームレンジャーへ(522-541/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
522 :黒帽子
2021/05/25(火) 13:58:43

多分HKKの好きな漫画が主要人物がわちゃわちゃしてるだけのギャグマンガだろう

でもギャグマンガでも一応一人の主人公はいるだろ?こち亀にせよサザエさんにせよ

[返信][編集]

523 :げらっち
2021/05/25(火) 14:00:12

生徒が増え過ぎてからのNたま乱太郎じゃないのー?

[返信][編集]

524 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 15:05:52

>>521個人的に群像劇の方が話が思いつきやすいし好きなんだけど...書き分けができないのは分かってるから1話ごとに1人ずつにフォーカスしてく方がよさそうか

12話は流れで自動的にそうなるけど

[返信][編集]

525 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 15:09:04

まあ結局5人で戦うシーンや5人で話すシーンは出てくる訳で
書き分けってセリフでやるべき?動きとかト書きでやるべき?

[返信][編集]

526 :げらっち
2021/05/25(火) 18:26:48

いつまでも
あると思うな
アドヴァイス

[返信][編集]

527 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 18:32:31

えっ...えっ!?
非常に困る...

[返信][編集]

528 :げらっち
2021/05/25(火) 20:45:23

私ならば、主人公に試練を与えて、戦う意味を明確にするかなあ

まあそれはゲラ流型通りテイストなのでぇ・・・

[返信][編集]

529 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 20:47:19

一応斜め上いくつもりで作ってる

[返信][編集]

530 :げらっち
2021/05/25(火) 20:48:43

次で成長がみられなかったらアドバイスやめよう・・・

[返信][編集]

531 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 20:53:01

それは困る...
書き分けだってゲームレンジャーが始まって以来ずっと目標にして頑張ってはいるんだ
主人公に試練を与えることなら流れ的に可能だが
戦隊要素や戦闘中の描写に関しては改善する気がない訳じゃないけど限界があると思う
毎回一番悩んでるとこなんだそこは

[返信][編集]

532 :げらっち
2021/05/25(火) 21:26:01

>>525 ここに書いてある

>>511
・ト書きで描写を補足し過ぎ 人物のセリフや動きで感情を表現しましょう

[返信][編集]

533 :げらっち
2021/05/26(水) 01:55:36

そういえば>>306では『担手ケ丘高校』なのに
その後は『任天ケ丘高校』なんだね。

[返信][編集]

534 :暇人大魔王
2021/05/26(水) 08:04:15

お、ホンマや
普通に担手ケ丘のつもりでやってたw
(将来の担い手という大事な意味があります)
まあ変換楽だしもう何回もそれでやっちゃってるから任天ケ丘にしちゃえ()

>>532セリフ回しと動きは~
がんばる

[返信][編集]

535 :黒帽子
2021/05/26(水) 09:11:55

戦隊って高確率で等身大の敵を倒した後に巨大化して第2ラウンドに入るんだよなあ
コンティニューしなかった理由を劇中で絡められたらいいと思う
あ、俺TUEEE系らしい弱いものいじめをしたかったからやってなかったの?

[返信][編集]

536 :げらっち
2021/05/26(水) 15:37:57

巨大化は私もほぼ書いてないんで何も言えない

巨大化は映像化(商品化)を前提とした要素なので小説で表すのが難しい。
まあ戦隊学園では改めて挑戦しようと思っているが・・・

[返信][編集]

537 :暇人大魔王
2021/05/26(水) 16:35:02

一応裏設定としてあるのは
ジューミンのコンティニューは相当な技術力と労働力、経費を伴うため簡単にはできない。巨大形態として使えるかどうかをGWC内で見極めている。
該当すれば巨大化可能。11話のインベーダーは元からあのサイズである。

[返信][編集]

538 :黒帽子
2021/05/26(水) 16:58:04

スーパー戦隊というより俺の原点はヤッターマンだったりするのでローカルファイブでは高確率で入れてる

[返信][編集]

539 :げらっち
2021/05/26(水) 18:23:10

ゲームレンジャーの問題点がもう1つあった。

・ゲームレンジャーの集合場所が主人公千博の家でなく、翔の家
・5人のクラスがD、E、Fなど無駄にばらけている どう考えても同じクラスの方が描写が楽


しかもいずれの要素にも必然性が無く、それが大味で散漫な印象を与えている。
創作物には「合理的な省略」も必要であり、例えば全員がA組とかにした方がモブキャラも削れるし覚えやすく、話的にもわかりやすくなると思うのだ。

[返信][編集]

540 :黒帽子
2021/05/26(水) 18:25:31

そもそも主人公がモブキャラ定期
イエローが主人公の方が書きやすかったんじゃないの?作者のコピーみたいな存在だし

[返信][編集]

541 :暇人大魔王
2021/05/26(水) 18:34:58

>>539翔宅なのは...あーなんとなくでそうなったな
成り行きですらなかった

あとクラスまとめた方がいいは意外な意見でしたな
俺は自分でいうのもなんだけど「変に現実主義」なんで 
『5人同じクラスは話がうますぎる』
だからわざとばらけさせてる

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
525 :暇人大魔王
2021/05/25(火) 15:09:04

まあ結局5人で戦うシーンや5人で話すシーンは出てくる訳で
書き分けってセリフでやるべき?動きとかト書きでやるべき?

532 :げらっち
2021/05/25(火) 21:26:01

>>525 ここに書いてある

>>511
・ト書きで描写を補足し過ぎ 人物のセリフや動きで感情を表現しましょう

539 :げらっち
2021/05/26(水) 18:23:10

ゲームレンジャーの問題点がもう1つあった。

・ゲームレンジャーの集合場所が主人公千博の家でなく、翔の家
・5人のクラスがD、E、Fなど無駄にばらけている どう考えても同じクラスの方が描写が楽


しかもいずれの要素にも必然性が無く、それが大味で散漫な印象を与えている。
創作物には「合理的な省略」も必要であり、例えば全員がA組とかにした方がモブキャラも削れるし覚えやすく、話的にもわかりやすくなると思うのだ。

306 :ハイパーキングクリボー
2021/03/21(日) 21:56:17

『ビデオ戦隊ゲームレンジャー~Lv1 NEW HEROS~』

     ━━2021年1月━━日本。
閑静な住宅街。一人の男子高校生が息を切らしながら走っている。
そして、その男子高校生は一件のモダンな家の前でカーブ。ドアを開けて中へと入った。

     「ただいまー!」
「千博くん、おかえりー!」
キッチンから優しそうな声が聞こえる。
「ただいまー!ってここ俺ん家なんだが?」
リビングから出てきたのは翔。千博の幼なじみである。
翔「母さんも我が子を迎えるような言い方するなよー」
キッチンからの声の主は翔の母親だったのだ。
千博「大大大親友が遊びにきてやったんだぞー?」
翔「その言い方よ...まあいいや。上がれ。みんな来てるぞ。」
おじゃましまーす、と言いながら千博は靴を脱いでリビングへと入る。

     6畳ほどのリビングには、ローテーブルを囲むように幼なじみ仲間の涼、信穏、そして紅一点の怜奈がいた。
涼「あ、千博おかえり~」
信穏「新年早々部活おつかれー」
怜奈「昼御飯持ってきたー?」
千博「もちろん。今日はコンビニのカツ丼だ♪」
レジ袋に入ったままのカツ丼を見せびらかした。
涼「いいなー!俺もカツ丼食いてー!」
信穏「お前さっき麻婆丼うまいうまい言いながら食ってただろ!」
涼「ちぇー」
この5人、幼稚園からの知り合いでとても仲が良く、去年の春、5人とも同じ『担手ケ丘高校』に進学した。

     翔「さて...みんな揃ったことだし、何のゲームやる?」
怜奈「今勉強中だから後でね」
涼「ほーえらーい、でも次のテストで負けんなよー?w」
「まあーそんなこと言える身分ですかー貴方?ちーなーみーにー前回の涼の物理の点数はー...」
「あー!物理だけは!物理だけは勘弁してください怜奈様あー!」
翔「昼間っからうるさい。ほれやるぞ。」
冷静に全員分のJoy-conを配る。
怜奈「...さては勉強させる気ないな?」
千博「まあまあーマリオハーホやってリフレッフリフレッフ(リフレッシュ)」
カツ丼を豪速で掻き込んだ。

511 :げらっち
2021/05/25(火) 01:29:42

今まで流し読みしかしてなかったが、夜勤で暇すぎるので通して読んでみた。
そして真面目に問題点を考える

プロット面
・主人公のキャラが薄い(千博が主人公だが、翔や涼と存在感が変わらないような…)
・5人の書き分けも無く、高校生に思えない
・ゲームレンジャーが何となく戦っている(何を目指してるの?)
・戦闘シーンが単調で、大したピンチが無い
・プロットにひねりが無く、毎回同じような構成
・1話1話にドラマが無い 勝利後もだらだらと話が続いている事が多く、なんとなく終わっている感じ

ゲーム要素
・そこそこに頑張ってはいるが、まだまだゲーム要素を盛り込めそう
・そもそも、ポケモンやFEを小馬鹿にしている作者が、どうしてゲームレンジャーを書こうとしたのか…

戦隊要素
・作者が戦隊無知であり、戦隊要素が大味
・5人の書き分けが薄いためチーム戦である必然性が無い 3人くらいに絞った方が良かったんじゃ…
・Aボタン兵などが毎回出るが、いずれも数の暴力(100体など)で攻めている感じしかなく、緊張感が無い
・幹部の書き分けも薄くゲームレンジャーと対峙していないため、憎しみが沸かない

小説基礎
・台本書き 台詞の前に○○Aなどと書くのは安直
・語彙が一本調子
・ト書きで描写を補足し過ぎ 人物のセリフや動きで感情を表現しましょう

・ト書きに作者が出るのは明らかにアウトです!

521 :げらっち
2021/05/25(火) 13:55:39

そもそもHKKに戦隊小説がことごとくあっていないと思う

何故ならばキャラの書きわけが出来ないから

主人公を1人に絞って、掘り下げる事から始めよう
(そう考えると>>>78.557が唯一シンプルなプロットと言えるが…)

ゲームレンジャーはキャラ1人1人のドラマが無いため、>>306の時点で既に主人公が霞んでいる。
(群像劇をウリにするロカVでさえ最低限のキャラの描写はしてある。)
説明すらない名前の羅列に、どう感情移入しようというのか…

これはクリボージャー中期から指摘してきたことなのだが、クリボージャー第1話から進歩が無く驚くばかりである。
まあアドバイスなど気にせず、自分の書きたいものを書くというならこれ以上は何も言わないが…