Yahoo!ショッピング

スレ一覧
283.短編小説のコーナー
 ┗176-179

176 :ベリー
2023/09/01(金) 00:55:14

【絞めて抱くのが快楽の骨頂であった】

 潮風がねっとりと耳の付け根に絡みついた。嫌な顔するにも値しない不快感を、少女はわざわざかき上げる。真っ黒な髪がゆらゆらと、不格好に目の前の波を宙で真似た。
 そんな些細な事にも怒り、癇癪を起こすぐらい少女の気は短い。しかし今回だけは大人しく、黙って遠くを見ていた。

 夕暮れ時の浜辺。と聞くと、綺麗な黄金色の海と空を浮かべる。少女の頭上を覆う空は、想像通りの色をした空が囲っている。しかし海は思った以上に暗かった。黒か青か見分けがつかない海に、太陽から漏れ出た黄金色が微かに溶けている。それでも、十分綺麗だ。

 ざぱん、ざぱんと音が鳴る。水が打ち上げられた音、水風船が割れたみたいな音、砂に擦られた海の悲鳴の残滓の音、豪華メンツが奏でる不揃いの波の音が、なんともまあ心地よい。
 黄金色はあるくせに、黄金比を美しく思う心が無い自然が生み出した不揃いの景色は、なぜこうも美しいのだろうか。ノスタルジックな気分の少女は思うが、別に思う事があったから、風情な考えは波と一緒に消えてしまった。

「アキ」

 たった二文字が少女の夢想を切り裂く。聞き覚えがある、なんて思考すらしないでもアキと呼ばれた少女は振り向いて言う。

「トミ。何でここにいんの」

 トミと呼ばれた青年は、ばぁ、なんて両手を広げておどけてみせる。
 徒桜 秋。それが少女の名で、青年は同じ苗字に富をつけて、徒桜 富だ。
 ふさふさと、砂を押し潰してトミはアキの元へ歩いてきた。

「美人が黄昏てたから、なんぱ?」

「兄弟にそういうのキツイ。私、もう十七なんだけど」

「あは、僕も十七〜」

 ウザイ。浸っていた所を邪魔されたこともあり、アキはチッと大袈裟な舌打ちを噛ます。
 いつもの事だと、トミはそれを澄した顔でサラリと流した。

「そろそろ晩飯の時間だよ」

「お夕ご飯……。要らない」

「トミちゃんが腕を奮った料理は例え毒入りでもチョーウルトラスーパーハイパー美味しいよ? マジで要らんの?」

「だから嫌なの」

「そんなこと言わないで。ホラ、晟大も地獄で泣いてるよ?」

 勝手に人の親を地獄送りにしないで。なんてツッコむ気力も失せた。アキははぁ、と大袈裟にため息をつく。

 先日、アキは父親を失った。トラックに跳ねられそうになったアキを庇い、父親はその場で息を引き取った。
 徒桜家は母親がおらず、父親とトミとアキの三人暮らしだった。それが急に、トミとアキの二人暮しに変わったのだ。様子を見にやってくる親戚の大人達は、誰が引き取るかとか家庭裁判所がどうかとか、息が詰まりそうな空気で話をするものだから、アキには窮屈だった。
 それも、今日海に来た理由の一つかもしれないな、とアキはぼんやり考える。

「てか、なんで海に来たん? 海なんて通学路で毎日嫌ってぐらい見るのに、わざわざ砂浜まで降りてきちゃってさ」

 アキにとってプチタイムリーな質問がトミの口から放たれた。

 遠くの世界に、アキは思いを馳せる。そこは今と同じ浜辺で、でも今と同じとは思えない場所だった。砂の山を作る黒髪の少女と、呆れ笑いながら、その山を城に作り替える父親が居る。
 遠い昔の記憶に思いを馳せるとき、自分の記憶の筈なのに、別世界を第三者として覗いているような、不思議で儚い感覚をいつも覚える。

「ここ。幼い頃、親父と遊んだ場所、だから」

 アキの父親と母親はアキが幼い頃に離婚している。この記憶はきっと、二人が離婚する前の記憶だ。
 お夕ご飯の準備をする母親に手を振り、海へ走る自分と父親の様子がアキの脳裏を過ぎる。
 そこに、徒桜 富は居ない。
 それもそうだろう。トミは二人の離婚後、アキが母方の元にいる間、父親が養子として迎えた子なのだから。
 アキが小学生の頃。母親が病気で亡くなって、アキは父親に引き取られた。その時、アキとトミは初めて出会った。血の繋がらない兄弟なのだ。

 ふぅん。と、トミは上の空で返事をする。
 自分が入る隙もない思い出に潰されそうになるこの感覚には、もう慣れたつもりだから。

 気まずくなった訳でもそういう決まりがあった訳でも無いのに、二人は黙って同じ場所を眺める。
 太陽が海に溶け始めた。水平線は金色に縁取られ、遠くへ続く黄金色の橋が海にかけられる。波の音はもう、意識に入り込むことすらできないBGMと化す。
 無音と表現してしまうぐらい静かな砂浜で、トミは潮風をたらふく肺に送り込んだ。

[返信][編集]

177 :ベリー
2023/09/01(金) 00:55:44

 さっきまで親戚と大事な話をしていたトミにとって、この静けさは染みた。疲れ果てた心にも、えぐり取られた傷口にも。
 彼らの話だと、我も我もとアキの里親に名を挙げる者は多くいるが、トミの里親には誰も立候補していないそうだ。それどころか、トミは施設に預けるという話が今のところ一番の案だそう。
 どちらにしろ、アキとトミは離れ離れだ。
 養子だから。たったそれだけの理由は、ここまでついてまわるものだっただろうか。まるで他人事のようにトミは透明な声を海に落とし入れた。
 ボチャン、なんて音は鳴らない。だって心の言葉だもの。その代わり──

「うわぁっ──!」

 ぱしゃん! 水が物質を拒絶して、受け入れた音が飛び散る。それと重なったのはアキの驚嘆。
 突き飛ばされたアキの右半身が海に浸かる。タイミング悪く波もやってきて、アキの口内に塩水が入り込んだ。しょっぱい。
 咳をしながら体勢を整えて、アキは頭上の人物に叫びをぶつける。

「何!」

 彼女の怒りはトミの悪感情宛ではなく、常日頃からふざけているトミ自身にぶつけたものだと、トミは分かってしまう。

「クソッタレが」

 言語化できない感情をトミは雑にまとめる。体を起こそうと動くアキの顔面に膝蹴りを食らわせてやり、勢いそのままにトミはアキに馬乗りになった。

「むぎゅ、ぷはっ」

 アキの顔が海に浸かる。もちろんそのままでは息ができないため起き上がる。と、こちらを見下してくるトミと目が合った。

「──なんのつもり?」

 なんだろう。トミ自身にも分からない。湧き出る憎悪そのままに動いたのだろうか。いや、この憎悪はそこまで大きくない。
 他の感情に操られて押し倒したのだろうか。憎悪と溶け合った、言い表しがたい感情に。
 いや、ただ単に自暴自棄になっただけか。だって、これからやろうとしている事が成功した後なんて、頭にないんだもの。
 トミは、そこで思考を止めた。

「なんだと思う? 正解したらトミポイント三つ贈呈」

「──いらない」

 チカチカ点滅する世界にいることを悟られぬよう、アキは平気なフリをして顔を拭う。それが妙にヌメってて、アキは拭った手に視線を移した。赤い爪痕が残っていた。赤い水がサラリと手首に樹形図を作る。
 鼻血だ。顔全体に残る痛みを堪えるだけでいっぱいいっぱいなアキへ、更に血が出たという事実が追い打ちをかける。
 涙。出るな。ここで泣いたらトミの思い通りになってしまう気がするのだ。アキは歯を食いしばってトミをキッと睨む。

 犬の様にパッチリした目がつり上がった。腕も足も首も細い癖に。腰なんてトミがこのまま倒れ込んだら折れてしまいそうだ。弱っちい体なのに、一丁前に反抗心をむき出しにするアキが愛おしくも腹立たしい。そう思うトミの口から、

「あぁ──」

 と唸り声が漏れ出てしまって、「そう」と慌てて返事に変える。
 トミは傾きそうな感情のバケツを必死に支える。けれど少しでも傾いてしまったバケツは、止められなかった。

「そぉーやって、何でもかんでもイヤイヤ言ってたら済むとでも思ってるのか」

「え」

 ざぱん。大きな波音がアキの言葉をかき消した。いつも飄々としているトミから嫌味が出てくる事なんてない。それなのにと、アキはフリーズする。

「あー、心当たり無い感じ? あーはいはいそういうパターンね、はいはいはい。分かってるけど」

 もう五年近くは同じ屋根の下で一緒にいるのだ。アキがイヤイヤしか言わない我儘娘ではないことぐらい、トミも分かっている。常に人を見下す立場に居ると思いやがっている傲慢娘であることも、トミは分かっている。
 それでもでっち上げた嫌味を吐いて悦に浸りたかったのだから、僕は悪くない。トミはそう、無理のある自己完結をした。

「ねぇ。初めて会った時。君、僕に何言ったか覚えてる?」

「急に何。トミが何をしたいのか分からないのだけれどっ」

[返信][編集]

178 :ベリー
2023/09/01(金) 00:56:08

 本当は分かってるんじゃないか? 僕がアキを知るように、アキも僕を知っているんじゃないのか? その問いかけは今必要ないと、トミはゴクンと飲み込む。

「『親から捨てられた汚い奴と、それに汚染された家で一緒に暮らしたくない』だよ」

「なんで一字一句完璧に覚えてるわけ。気色が悪い」

「お褒めに預かり光栄だ」

 ついに今度の波で、制服のスカートがべっとりと太ももに張り付いて、トミは不快感を覚える。でも、トミはそんな些細なことに思考を邪魔されるような器じゃない。アキとは違って。

「というか、私は母さんを捨てた親父と一緒になりたくなかっただけで“も”あって──」

「言い訳にはナンセンスな言葉選びだね。“も”、だなぁんて?」

 失敗した。とでも言いたげにアキは口を薄く開き、固まった。どうも隙をありがとう。そうトミはアキにグッと顔を近付ける。

「一緒に暮らし始めた頃、よく僕とイタズラごっこしたよね」

 弾む声とは裏腹に、トミの目は笑っていない。

「僕の紅茶に洗剤を入れてくれたり、イスに画鋲を置いてくれたり。ああ、パンに彼岸花の液を塗ってくれたこともあったね。ゲロだすぐらい美味かったよ。言葉通り」

 アキの双眼がワナワナと震える様子を、超直近の特等席でトミは見つめる。

「それから、君が来てから晟大は君にご執心だったね。酷いことしちゃった分、これからはアキの為に働くんだー、て。良い親バカだね」

 アキの左頬と黒髪の間を、トミの白皙の指がサラリと入り込んだ。どちらも海に浸かって体は冷たい筈なのに、アキは熱した鉄みたいに熱い。トミの手元には無い温かみをアキは持っていた。

「ま、僕はどーなるんだって話なーんーだーけーどっ。どーなったと思う?」

「え──」

「ソー! 君に保護者を奪われて疎外感を感じる寂しー寂しー生活をしておりました!」

 自分で質問したくせに、お前に喋る権利なんか無いと言わんばかりにトミはニッコリ笑う。
 さっきまで彫刻みたいな微笑みをしていたのに、急にデフォルメが強いアニメみたいにニッコリとトミが笑う。アキの心にまた恐怖が乗せられた。

「家族にして貰えたと幸せを噛み締めてたらこの仕打ち。結局、僕は代わりだったんだよ。実娘と離れて暮らす寂しさを埋めるための、さ」

 途端にトミの声色が一オクターブ落ちた。トミの横顔が夕日に照らされる。それはきっと幻想的な風景に見えるはずなのに、アキの美しいと思える感性を恐怖が蝕んだ。
 スッと。アキのもう片方の頬にも指が滑り込む。それらはゆっくり、アキの頬をなぞって下に移動していく。
 やめて。この後の展開が想像できて、アキは絞りだした声をトミに向けた。それでもトミの手は止まらなくて、ついにアキの首に辿り着いてしまう。

「お前さえ、いなければ──」

 ゆっくりトミの手が絞まる。首を絞める。ドクドクと、血管の働きが皮膚越しに伝わって、トミは少し血の気が引く。
 まって。裏返ったアキの声が、トミの気まぐれを動かした。首を絞める力が緩む。

「ならなんでっ、助けてくれたの!」

「助けた? 何を。誰が。君が飛躍させた話題を戻すお助けならナウでできますがいかがいたしましょうか、お嬢様?」

 アキはトミにギョロリとした目で睨まれて、言葉を飲み込んでしまいそう。何も言わなかったらきっと、こんな怖い思いは薄くなってくれる。しかし、それを天秤にかけても尚伝えたいことがアキにはあった。

「私に嫌なことするお友達から、いつもトミは助けてくれるっ!」

「──」

 今度はトミの言葉が詰まった。
 嫌なことするお友達。アキのいじめっ子達のことだ。器が小さくプライドが高いアキにトミは慣れたが、集団生活ではそうもいかない。アキは女子からは冷ややかな目で見られ、男子からは触らぬ神に祟りなしと無視され、なのに彼らはアキの物を盗んだり壊したりすることにご執心だ。

「私の物を盗もうとした男子を追い払ってくれたし、集団行動はいつも一緒に組んでくれるし、帰り道だって、一緒に帰ってくれる!」

 男子は追い払ったんじゃなくて、現場に訪れた第三者に、男子の方が勝手に怯えて逃げただけだ。集団行動のときは、馴染みがある人物と組んだ方がパフォーマンスが上がるからだし、一緒に帰る、のは。えっと。
 トミは頭の中で言い訳を構築するも、それらはトミも自覚できるぐらい無理のある論理だった。

「なのになんで、トミは私を嫌っちゃうの!」

[返信][編集]

179 :ベリー
2023/09/01(金) 00:56:54

 今までアキがトミにした仕打ちを無視した、純粋な問いかけだ。アキがトミに嫌がらせをしていたのは、アキがここへ来てばかりだった四年前の話だ。とても最近とは言えない出来事だが、無かったことにできるほど時間が経った訳でもない。トミは四年前の事なんて気にしていないだろうという、アキの無意識の驕り。それがトミの苛立ちを加速させる。

「誰が嫌ってるって、言ったんだよ──!」

 ガバ、と。トミのセーラー服が擦れる。軽く首にかけていただけの手に、力が込められた。
 トミにとって四年前の出来事なんて、とうの昔に水に流している。それをアキの傲慢さに言い当てられたのが、トミは悔しかった。

「くぁっ、かっ──」

 苦しそうにもがくアキ。ここで上半身も海につけてしまったら、酸素がない世界で首を絞められてしまう。死が現実味を帯びてしまう。そう、アキは腹筋で体を起こしたまま、アキの腕を首から離そうと掴んで引っ張る。

 首の中央部にある筋肉が、強く締められる感覚がする。青じんだ部分を強く押されるような痛み。その倍の不快感がアキの頭に広がった。
 怖い。死の恐怖から逃れたい。背筋の寒気からくる欲求がアキを動かす。しかしアキの理性には、もっと大切なことがあった。

「きら、いじゃ無い、なら。なん、で。こんな──」

 なんでなんだろう。トミでもトミの行動が説明できない。トミの、保護者からの愛情を奪ったアキへの憎悪は本物だし、それと同じぐらい──いや、下手したらそれ以上にアキを愛おしく思っているのも事実だ。
 そうだとしても、トミがアキの首を絞めたがるのはおかしい。トミも分かっている。けど仕方ないだろう? 事実、アキへの憎しみも愛情も、アキを絞め殺す事を望んでいるのだから。これはトミが欲望に忠実に行動した結果だ。

「好きだよ」

 トミの嘘偽りない憎愛がこぼれ落ちる。

「キュアァ──」

 声でも言葉でもない。絞められた気管から発せられた“音”が、合図となった。ついに力が尽きたアキが押し倒される。パシャン。宙に揺蕩う水しぶきが、歪んだ夕暮れの空を映す。アキの全身は海水に使ってしまった。

 アキの歪んだ表情が水面越しに見えた。ボコボコボコと、ひっきりなしに二酸化炭素が海水を押し出す。アキが何かを言っている。何を言っているのだろう。アキの事だから叫喚しているだけか、と。そう思ったら、トミの憎悪が晴らされ快感に、愛情は深くなり悦楽となった。アキの生きる証が首から伝わり気持ち悪いが、加速する劣情がそれを上回ってしまい、余計手に力が入る。
 この感情をどう形容したらいいのだろう。アキを傷つけている事実に興奮しながら、トミは考える。初めは本当に、自分を虐めるアキを憎んでいた。きっかけはそう。アキが学校で虐められる側となったときだった。いつも自分を見下すアキが虐げられ、綺麗な顔をぐちゃぐちゃにしていた。なんとまあ、愛おしいのだろう。どういう訳か、トミはそう思った。発散しきれなかった憎悪が、途端に愛へ変わってしまう感覚を、その時強く感じたのだ。
 アキが憎くて、共に愛おしくて。矛盾する感情に気を狂わされながら、トミは思った。アキと離れたくない、と。

「──」

 首の脈が無くなった。恐る恐るトミは手を離す。アキの首には、痛々しい紫色の線が一本引かれていた。目玉は空を向いて動かない。とても綺麗とは言えない、アキの醜い顔が美しい。トミはアキの体をゆっくりすくい上げ、抱きしめてみる。海水に浸けたからか、はたまたアキの中で燃えていた火を消し去ったからか、体は氷のように冷たかった。
 ああ、死んだんだ。僕の手で。トミは口を綻ばせてアキを強く抱き締めた。

「あーあ、死んじゃった」

 これからどうしよう。そう思うまもなく、トミはアキを抱いて海を歩く。初めから薄らと想像していた未来設計図にしたがって、トミは夕日に向かって進む。アキと共に海に沈めたら、どれほど悔しくて憎くて、嬉しいだろうか。高まる憎悪がトミの愛情を加速させる。深くなる愛情がトミの憎悪を加速させる。
 気持ちが矛盾している違和感なんて、どうでもいい。双方の感情にしたがって、一番快感を得られる道を選べれば、トミはそれでいい。彼の場合、アキを絞めて抱くのが快楽の骨頂であっただけだ。
 トミの全身を海が包む。アキの黒髪がトミの体に絡みつく。苦しくなる息でさえ、今ではトミの興奮を加速させる材料だ。このまま死んだら、僕らは水に溶けて体がぐちゃぐちゃになって、原型を留めない姿に成り果てるのだろう。そんなアキの様子を間近で感じ取れるなんて、これ以上無い喜びだ。恍惚するトミは、すっかり冷えた肉塊と共に、消えかかる夕日の橋を渡った。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP