セブンネットショッピング

スレ一覧
┗741.受験生のための数学・物理攻略スレ(409-428/448)

▼頁下|||1-|||
428 :匿名
2010/01/16(土) 02:24:03

受験生じゃないからわからないけど、センター当日なのかな。
息抜きにこんなのでも置いときますか。

『コンパスを使う回数をできるだけ少なくして、正方形を作図せよ』

さぁ、勉強中や試験中の暇な時間にでもレッツトライ
(問題文の文章を少々訂正。)

(i/P01B, ID:Vu9A8v6CO)
[返信][削除][編集]

427 :ブラッシカリアス
2010/01/11(月) 21:23:40

>>426

わし勉強してない。

(i/P04A, ID:7goADS7XO)
[返信][削除][編集]

426 :匿名
2010/01/11(月) 18:57:13

センターまであと5日ほどになりました!!

諦めずにやれば最後の最後まで伸びる!!



…と信じたい(TT)

(ez/SH002, ID:sG59t4TbO)
[返信][削除][編集]

425 :匿名
2010/01/09(土) 00:12:34

あげ
みんな頑張れ

(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
[返信][削除][編集]

424 :匿名
2009/12/02(水) 00:26:50

受験シーズンだね…

久々にageてみようか。

(i/SH906i, ID:5LFadb1/O)
[返信][削除][編集]

422 :匿名
2009/06/27(土) 12:50:16

>>421
直角三角形なら、他の1つの角が定まれば3辺の比も求まるよねってことで、角度に対して辺の比を返す関数が三角関数
元々は円の中心角と弦の長さの関係についての概念から派生したものだったような

で、結局それ何なの?っていうと、まぁ三角関数自体は特にそれ以上のなんでもない
ただ、他の色んな関数を扱う時に極めて有用なツールになる
正面からだと複雑な関数も、三角関数の性質を使うとかなり単純化できたりする
でも高校の受験数学ではそんな事にはほとんど触れずに、ただ概念として覚えるだけだから無味乾燥になりがち
その使い勝手を実感すると結構変わるんだけどね

(Win/Opera, ID:YLXrCreW0)
[返信][削除][編集]

421 :匿名
2009/06/26(金) 22:44:49

>>419>>420
ども
扱いは分かったんだ…けど未だに正体が分からん

角度の比なのかたんなる単位円の座標なのか
なんでグラフで表す必要があるのか…

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

420 :匿名
2009/06/26(金) 22:40:48

>>418
単位円書けばいいと思うよ

(ez/W61SA, ID:D1ZbW7LJO)
[返信][削除][編集]

419 :匿名
2009/06/26(金) 22:38:53

>>418
数学、物理学でいやと言うほどお世話になるし苦しめられる関数。
べき級数で表したり複素数で表したりもできる不思議な関数。
入試だけじゃなく受かってからもかなり使う。しっかりと扱いを覚えるべき。

(i/P903iTV, ID:3Wtdk2DfO)
[返信][削除][編集]

418 :匿名
2009/06/26(金) 22:04:09

一体sin・cos・tanって何なんだ!!ワケが分からなくなってきた
理屈は分かるんだが……

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

417 :匿名
2009/06/23(火) 11:32:19

>>416有り難うございます
ではしばらくはこの方法で頑張りますm(_ _)m

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

416 :匿名
2009/06/23(火) 10:48:23

>>415
慣れないうちは、度数法に変えて、単位円の中で三角形を書いて、三角形の辺の長さの比で求めていいと思いますよ

θ=4/3π=240゚(=180゚+60゚)なら
第三象限の円上に180゚から60゚動いた点をとって、<30゚、60゚、90゚の三角形>を書いてみて、辺の長さの比で三角比を求めてみてください

ちなみに
θ=4/3π=240゚のとき
sinθ=-√3/2
cosθ=-1/2
tanθ=√3
座標は(x、y)=(-1/2、-3√2)です

単位円のときはr=1だから
rcosθ=cosθがx座標
rsinθ=sinθがy座標
ですね

(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
[返信][削除][編集]

415 :匿名
2009/06/23(火) 10:37:29

失礼、3/2πではなく4/3πでした
例えばsinθを求める時に4/3πの動経と単位円の交点の座標を求めますよね

その座標の求め方がイマイチなんです…

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

414 :匿名
2009/06/23(火) 10:34:41

>>412
求め方は色々あるだろうけど、主なものは暗記しちゃったほうが速いかと
そんな単純な話じゃなかったらスマソ
1/6πの整数倍くらいは360゚まるっと暗記したけどなぁ

(i/N905imyu, ID:cJVfMKHVO)
[返信][削除][編集]

413 :匿名
2009/06/23(火) 10:32:09

単位円でθ=3/2πのとき
(π=180゚、3/2π=270゚)
sinθ=-1、cosθ=0
tanθは存在しない
教科書のtanのグラフを見てみたらわかりますよ

tanθ=sinθ/cosθ
=-1/0←分母が0はダメ
θ=1/2π(θ=90゚)のときもcosθ=0となるからtanθは存在しない

こういうことですか?

>>414
単位円でのsin、cosの有名角(1/6π=30゚、1/4π=45゚、1/3π=60゚)の値は覚えててもいいと思います
自分は覚えるのが面倒くさかったから、毎回単位円に三角形を書いて求めて、そのうちに自然と覚えてしまっていました

(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
[返信][削除][編集]

412 :匿名
2009/06/23(火) 10:08:38

>>411んー
例えばθ=3/2πのsinθ、cosθ、tanθの値を求めろみたいな問題です

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

411 :匿名
2009/06/22(月) 22:33:08

(x-a)^2+(y-b)^2=r^2
なら
(x,y)=(a+rsinθ.b+rcosθ)
で良い。

てことが知りたいのかな?

(ez/W44K, ID:roGR/0BVO)
[返信][削除][編集]

410 :匿名
2009/06/22(月) 21:52:17

三角関数について質問

単位円で、sinがy座標、cosがx座標、tanがy/x又は動経の傾きは分かるのですが

まず「動経と単位円の交点の座標」の求め方がイマイチなんです
いちいち度数法に変えて辺の比から求めるしかないんですか?

説明しにくいな…誰かお願い

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
[返信][削除][編集]

409 :匿名
2009/05/31(日) 23:36:50

>>400
これ今日行われた駿台全国模試の問題ですよ。
学校で先行受験して知っていたので>>402に『答えない方がいい』と書きました。
このIDは今後スルーするべきかと。

(i/SH905i, ID:qds23lyGO)
[返信][削除][編集]

▲頁上|||1-|||

[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
411 :匿名
2009/06/22(月) 22:33:08

(x-a)^2+(y-b)^2=r^2
なら
(x,y)=(a+rsinθ.b+rcosθ)
で良い。

てことが知りたいのかな?

(ez/W44K, ID:roGR/0BVO)
412 :匿名
2009/06/23(火) 10:08:38

>>411んー
例えばθ=3/2πのsinθ、cosθ、tanθの値を求めろみたいな問題です

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
414 :匿名
2009/06/23(火) 10:34:41

>>412
求め方は色々あるだろうけど、主なものは暗記しちゃったほうが速いかと
そんな単純な話じゃなかったらスマソ
1/6πの整数倍くらいは360゚まるっと暗記したけどなぁ

(i/N905imyu, ID:cJVfMKHVO)
415 :匿名
2009/06/23(火) 10:37:29

失礼、3/2πではなく4/3πでした
例えばsinθを求める時に4/3πの動経と単位円の交点の座標を求めますよね

その座標の求め方がイマイチなんです…

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
416 :匿名
2009/06/23(火) 10:48:23

>>415
慣れないうちは、度数法に変えて、単位円の中で三角形を書いて、三角形の辺の長さの比で求めていいと思いますよ

θ=4/3π=240゚(=180゚+60゚)なら
第三象限の円上に180゚から60゚動いた点をとって、<30゚、60゚、90゚の三角形>を書いてみて、辺の長さの比で三角比を求めてみてください

ちなみに
θ=4/3π=240゚のとき
sinθ=-√3/2
cosθ=-1/2
tanθ=√3
座標は(x、y)=(-1/2、-3√2)です

単位円のときはr=1だから
rcosθ=cosθがx座標
rsinθ=sinθがy座標
ですね

(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
418 :匿名
2009/06/26(金) 22:04:09

一体sin・cos・tanって何なんだ!!ワケが分からなくなってきた
理屈は分かるんだが……

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
419 :匿名
2009/06/26(金) 22:38:53

>>418
数学、物理学でいやと言うほどお世話になるし苦しめられる関数。
べき級数で表したり複素数で表したりもできる不思議な関数。
入試だけじゃなく受かってからもかなり使う。しっかりと扱いを覚えるべき。

(i/P903iTV, ID:3Wtdk2DfO)
420 :匿名
2009/06/26(金) 22:40:48

>>418
単位円書けばいいと思うよ

(ez/W61SA, ID:D1ZbW7LJO)
421 :匿名
2009/06/26(金) 22:44:49

>>419>>420
ども
扱いは分かったんだ…けど未だに正体が分からん

角度の比なのかたんなる単位円の座標なのか
なんでグラフで表す必要があるのか…

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)
426 :匿名
2010/01/11(月) 18:57:13

センターまであと5日ほどになりました!!

諦めずにやれば最後の最後まで伸びる!!



…と信じたい(TT)

(ez/SH002, ID:sG59t4TbO)
400 :匿名
2009/05/31(日) 00:17:37

こんな夜中だけど誰か1わかる?いきなりわからない私は・・・ 


三角形ABCがあり、BC=1,∠A=60°,∠B=2θ(o°≦θ≦30°)であるとする。∠Bの二等分線がACと交わる点をD
 
とする。また、辺AB(両端を除く)上に点Eをとり、∠ACE=θ+30°とする。
(1)CDとCEの長さをθを用いて表せ。
(2)∠CED=xとおく。∠CDEをxとθを用いて表せ。
(3)∠CEDを求めよ。

(i/N905i, ID:OdAjvkFKO)
402 :匿名
2009/05/31(日) 01:58:41

>>400
誰も答えない方がいいですよ

(i/SH905i, ID:qds23lyGO)