スレ一覧
┗379.アニメ語るスレなんです:3(346-361/361)
▼|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
346 :げらっち
2025/04/04(金) 11:28:28
おじゃる丸打ち切りか!?と思ったら朝枠だけになったのね。忍たまを犠牲に、おじゃる復活させてください。
[
返信][
編集]
347 :げらっち
2025/04/05(土) 09:17:54
忍たまは、4年連続ED変わらず同じまま…何で手抜くのー!?
[
返信][
編集]
348 :92
2025/04/06(日) 11:28:54
天久鷹央の推理カルテや謎解きはディナーのあとでを見ていて思ったんだけど、どうして中編集とか長編が集まったシリーズを途中からやっちゃうんだろうか……天久鷹央は原作のルートを途中からやっているので過去編として1巻をやることはできそうだけど、謎ディに関しては麗子と影山の出会いに関しても変わってしまっているからなんだかなー
そっちの方がわかりやすいのかとも考えたけれど、どちらも初見からしてわかりやすいとは言えなさそうな気がする。とくに後者。
[
返信][
編集]
349 :クリスタル・エミリア
2025/04/08(火) 01:46:39
>>342
第1ゲームは最初のミッションでユリアンも行こうとしてなかったですもんね!
エリア脱出ミッションは別として、1人ぐらいはミッションに消極的な人いないと逆に『逃走中』とは言えないですもの!
(まあ、愛しのリンセンが脱落ミッションで裏切りボーナスよりもナギちゃんを逃すことを選んだのは許しますが\(//∇//)\
自分だって生き残る権利があったはずなのに、紳士的に振る舞って囮になったのは感涙です!)
[
返信][
編集]
350 :げらっち
2025/04/10(木) 11:52:45
第1ゲームはプレーヤーが各々別の思惑を持って行動していたから面白かったです。
ウォークライという逃走中離れした要素もまだ無かったし…
そしてもう1つの問題点は、特に第3ゲーム(ロンドン)以降、逃走エリアが無尽蔵に広すぎるという事。
第2ゲームまでは良かったが、第3ゲーム以降の、様々なエリアをツアーのように回るスタイルは、個人的には面白くなかった。
逃走中の醍醐味は心理戦+「限られたエリア内を逃げ回る緊迫感」だと思うのだが、その両翼が失われた形になる。
面白そうだった幻の第5ゲーム「TOYワールドステージ」をきちんとやってほしかった…
>>309追記
ホシメくん(目が星になっている)
[
返信][
編集]
351 :コウタ
2025/04/10(木) 12:48:00
更に問題点を挙げるなら、
ミッション成功で賞金アップ!!
………までは良いとして、各キャラクター達がその肝心の稼いだ賞金を使っているシーンが薄すぎる為に
結果的にそのミッションいる!?と思わせたところ
誘惑系ミッションではなく、ただの化け物退治の補足にしかなっていない件
[
返信][
編集]
352 :コウタ
2025/04/10(木) 12:52:07
これなら
【その累計賞金額に達していない逃走者は
『次回出場の権利を失う』】とか
『ウォークライ使用禁止!ペナルティ』とかあったら面白かったのに………
ワールドツアーが総合ポイント制じゃなくて
[
返信][
編集]
353 :げらっち
2025/04/10(木) 12:53:46
ゲーム中で勝手に事件が起きて、月村が後付けでミッションを設けるが、
そのミッションの賞罰に関わらず、どのみち全員が協力して事件を解決する…という場合がほとんど。
月村はゲームマスターなのにゲームを操れている感じが全然しない。
そのため、ゲームを凌駕するAIダビンチというラスボスが現れても、「いや、前からゲーム操れて無かったよね!?」と、全然すごい感じがしない。
それと、「ミッションを残り数秒でクリアする」という状況が多すぎ。というか、ほぼ毎回。
[
返信][
編集]
354 :コウタ
2025/04/10(木) 12:56:56
>>350
ただ、逃走中ではないが、『3DSの戦闘中(初代)』にならおもちゃ箱ステージはある
[
返信][
編集]
355 :すき焼きのタレ
2025/04/13(日) 20:40:36
今日朝皿洗ってたらたまたまto be hero xってアニメがやってたんだけどちょっと気になった、久々にアニメ見ようかな~と思ったね
CG?3Dの作画だけど思ってたより抵抗なかった。結構かっこいい
[
返信][
編集]
356 :げらっち
2025/04/13(日) 20:52:40
ほうほう。
逃走中の新作よりゲゲゲの再放送の方が人気あるって?
[
返信][
編集]
357 :コウタ
2025/04/13(日) 21:40:55
日曜日深夜に『魔神英雄伝ワタル2』が再放送でやっているけど、けっこう面白いね。僕が生まれる前にこんなロボット(いや冒険物といった方が正しいか)アニメあったんですね
[
返信][
編集]
358 :げらっち
2025/04/14(月) 12:29:38
えー!懐かしいんですけどー!
www.nicovideo.jp
[
返信][
編集]
359 :げらっち
2025/04/18(金) 13:35:40
最近は、スピードの時代である。
ティックトックやYouTubeのショート動画が流行るのも、そういう「急ぎの時代」のせいだろう。30分もテレビの前に座ってアニメを見る時代は、終わったというワケ。
だがここは敢えて、古き良きのんびりしたアニメをオススメしたい。
アニメ『キョロちゃん』である。
エンゼルアイランドの住人たちは皆、自分のペースで生きており、最近の「押し付けの多様性」とは違う、自然な価値観の混在が見られると思う。
しかし退屈なアニメかというとそうでもなく、のんびりした雰囲気とは裏腹に、テンポは非常に良く、ブラックジョークのエッセンスも効いている。
全91話。ギャグ、冒険、感動、ほのぼの、風刺からホラーまで、振り幅はかなり大きい。大人でも楽しく見られる作品だろう。
第2話からいきなり選挙の話であり、大統領が汚職をしている、悪徳商売人のドン・ジロリも家族を大切にしている、警部の裏の顔が怪盗であるなど、単純な善悪で割り切れないというような描写が多い。
キャラ紹介
【キョロちゃん】
主人公、お馴染みの森永のキャラクター。
マイペースでピュアな心とされる…確かに優しいには優しいのだが、他人の心を見透かすかのような鋭い発言をしたり、逆にKY過ぎる行動をして何もかもぶち壊しにしたりと好き放題。多分悪気は無いのだろう。
そのメンタルの強さに加え、フィジカルも驚異的。足も速く、アスリート並み。ほぼ不死身。無敵の生命体である。
悪人などに対し、無邪気なキョロちゃんが大損害を与えてしまう、という展開も多く、結構恐れられている。
後期になるとパフーというペットを飼う。
【パチクリ】
キョロちゃんの親友となるペンギンの男の子。
初期はかなり出番が多かったが、意外と性格に癖が無い(!)こともあり、後期になるとミッケンやパフー、その他の個性的なサブキャラに出番を喰われて影が薄くなった気がする…
【ミッケン】
キョロちゃんの友達。知的な男の子。赤ちゃんのような体型に反し、眉間にしわが寄っており、目つきは悪い。
地味に、パチクリより活躍の機会が多い気がする。特に、父マナジリや祖母リンクル、シバシバとの絡みが多く、ミッケンの主役回は感動系になる事が多い。
声はハムタロサン。
【クリン】
キョロちゃんの友達。女の子。少年アニメの紅一点にありがちな、おしゃまで男勝りな性格。
美女であると偽ってメールをやっていたことがあるが、その時のお相手(こちらも素性を偽っている)は実はタクトだった。
【マスカーラ】
クリンの姉。パン屋さんを営んでいる。
美女だが、キレやすい、クリン以上に男勝りであるなど性格に難アリ。
「いつまでも結婚できない」と言われるなど、クリンやキョロちゃんよりかはグリグリ警部らと年が近い、大人である。
チロリからは一方的に好かれているが、相手にせず。
グリグリ警部からも好意を寄せられており、こちらもツンツン…だが、マスカーラは怪盗ギロッシュに思いを寄せており、ギロッシュの正体はグリグリ警部…という、なかなかの複雑さである。
[
返信][
編集]
360 :げらっち
2025/04/18(金) 14:17:32
【ドン・ジロリ】
エンゼルアイランド1の大金持ちで、事業家。様々な事業に手を出し、金儲けのことしか考えていない強欲な守銭奴である。
しかし経営者としては辣腕なようで、マナジリなどの中流階級に対し雇用を生み出している他、金払いが良い一面もある。
そして何より家族思いで、妻メメリッチョと息子チロリを深く愛している。「この世はわしら一家さえ楽しければオッケーなのだ」という名言もある、超ポジティブ(?)オヤジである。
一応悪人枠なので、悪徳商売をしてしっぺ返しを食うことも多いが、「どん底から這い上がってきた」というだけあって、すぐに儲けて立ち直る屈強な人物。
他にも賞レースで八百長をしたりと、ビジネスに関係ない悪事を働くことも稀にある…が、その場合は「家族のため」である事が多く、金or家族以外の動機で悪事を働くことはほぼ無い。一文の得にもならないことはせん主義なのである。
のんびり屋が多い島民の中では数少ないリアリスト、せっかち、そして早口であり、彼が出るとテンポが良くなりやすい。また、彼が出ると風刺色の濃い展開にもなりやすい。
【チロリ】
ドン・ジロリの御曹司。子分のコント&タクトを引き連れ、今日もジャイアンムーブ。
金持ちの甚六らしい、嫌味で横暴、自分勝手な性格。要するにジャイアンとスネ夫を足したようで、誰からも嫌われている…が、レースの話(41・42話)などを見ると、わがままに育てられてしまったものの寂しがり屋の面もあるようで、この時は皆にフォローされた。
マスカーラにメロメロだが、相手にされず。
後期になると何故かドン・ジロリ+コント&タクトという謎の組み合わせでの登場が増え、チロリはかなり出番の少ないキャラになってしまった。最終回に関しても、パーティーに参加する姿は無く、出番はラストの一瞬のみで、セリフも無かった(ジロリ、コント&タクトは活躍)。
【コント&タクト】
チロリの子分。2人合わせてコンタクト。
コントはチビで、こざかしい。タクトはのっぽで、コントより間抜けな印象がある。
何故か後期になるとドン・ジロリのビジネスに付き合わされることが多く、チロリをハブって、ジロリと3人で謎の組み合わせで行動することが多かった。ジロリは人件費削減のために、息子の悪友をパシっていたのかもしれない。
2人ともチロリやジロリにうだつが上がらない…金持ち成分をジャイアンに奪われたスネ夫、と思って下さい。
登場する場合はチロリかジロリに引きつれられており、2人とも、日常生活が描かれていない数少ないキャラである。珍しくチロリ関連以外で登場した69話では、タクトが素性を偽ってメールをしていた。
【メメリッチョ】
ドン・ジロリの妻。かなりふくよかな体型だが、美女なのだろう。
ジロリをたぶらかす…こともなく、純粋に愛し応援しているという、意外にも良い性格である。しかしジロリ一家の例に漏れず、お高い面はある。
庶民代表っぽいメトリと何故か仲が良く、おばちゃん同士一緒に噂話をしていることが多い。
出番は少なめで、最終回ではレギュラー陣で唯一ハブられた。
【メトリ】
庶民代表のおばちゃん。
武器は噂話と、三悪人(ジロリ、ローガン、デメントン)以上の面の皮の厚さ。誰も頭が上がらないほどには、強い…
[
返信][
編集]
361 :げらっち
2025/04/18(金) 14:32:36
【デメントン】
エンゼルアイランドの現職の大統領(何故か話によっては総理と呼ばれる。エンゼルアイランドに王は居ないので、大統領=総理なのだろうか)。
エンゼルアイランドには選挙はあるものの、デメントンとローガンが交互に当選しており、片方が総理の座にある時はもう片方は副総理に就く、という形で、実質的な独裁政権となっている。
しかしローガンとの仲は悪く、とにかくトップの座に固執し、汚職を働き、秘書のせいにするというような、ブラックな政治家である。
【ローガン】
エンゼルアイランドの副大統領(副総理)で、元大統領(元総理)。
ジジイだが、実はリンクルやマクモーよりは年下で、子供の頃はマクモーの紙芝居をよく見にきていた。子供の頃からよそ者を迫害するようなイジワルな性格であり、何故こんな奴が総理になれたのか…
総理に返り咲くためにローガンを転覆させようともくろむ。デメントンよりも、せせこましい悪事を働いている印象。
ローガン、デメントンは出番はそう多くないが、最終回のパーティーには来ており、この時は仲良く卓を囲んでいた。
【メグロ】
パチクリの叔父であり、育ての親。
かなりの自由人で、詩集を出して僅かな収入を得てのんびり暮らしている。「自由な生活と引き換えに、お金には不自由している」との言があるが、自由な生活のためには、ある程度の労働も必要では…
エンゼルアイランド以外の場所に行ったら、ダメ人間と罵られてしまいそうではある。
ドン・ジロリとはまさに対極の人物で、対比を描かれたことも何度か。せわしない利得主義のジロリに対し、のんびりと日々の幸せを求めていくメグロ。そして、この描き方は、どちらが良いか悪いかではなく、実は「どちらも正解」という描き方にも思えるのである。
【マナジリ】
ミッケンの父。ミッケン、母リンクルと同居。妻および父(ミッケンの祖父)は詳細不明。
ジロリの工場で働く一般市民。
大人びた息子と達観した祖母に囲まれ、うだつが上がらないが、一度だけミッケンの危機を救う大活躍をした事がある。
【リンクル】
ミッケンの祖母。マクモーより少し年上(若かりしリンクルが、マクモーを弟みたいと言っている)で、エンゼルアイランドでは現最高齢かも。
高齢なだけあってボケているように見えるが、実はかなり鋭く物事の本質を見極める能力があり、侮れない。
ミッケンがシバシバになってしまっても見抜いたり、マクモーとの思い出をきちんと覚えていたり…である。
【マクモー】
リンクルとよく行動を共にしているおじいさん。夫婦に見えるが、夫婦じゃない。
過去編など、リンクルとの切ない話が描かれることもあり、彼の主役回は、感動…というか、ちょっとしみじみとした気分になる話が多い。
42話では、居るはずのない場所に彼の姿が…!幽霊!?(ただのミスです)
声優はガイナモ総長。
【グリグリ警部/怪盗ギロッシュ】
島の警察官。ニラミ警視という上の階級者が居たが、彼は都会の島から来ていたので、島内の警察官ではグリグリが最上位なのかもしれない。
普段はボロっちい家で庶民的かつ、やや冴えない生活をしているが、職務は熱心に誠実にこなし、島民から信頼されている。
しかし、実は彼自身が「怪盗ギロッシュ」というドロボーであり、主に金持ちから盗みを働いている。
ギロッシュは島民に大人気である。怪盗というとスタイリッシュでエンターテイナー的な雰囲気を帯びるが、公職者が窃盗犯というのは、いかがなものか…
マスカーラに恋心を抱いているが、マスカーラはギロッシュに夢中…まあギロッシュの正体はグリグリなんだが。89話では、マスカーラは実はギロッシュよりもグリグリが好き…というような描写もあり、複雑である。
[
返信][
編集]
▲|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]