セブンネットショッピング

スレ一覧
┗398.GRF本部91 ブラザーシップ攻略日記(165-184/224)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
165 :げらっち
2024/12/19(木) 12:08:58

自分の目で確かめてみてくれ!!

「カララフル海域」のどこかに出るよ

まるでワリオの世界だ…

アルドリシリーズの下ネタといえば、
・トマアドのオナラッパ
・マリルイ1のお○ぱい村
以来か?
マリルイ3は体内が舞台でおしりのステージもあるけど、下品ネタは一切無かったからねえ。

[返信][編集]

166 :ユリ
2024/12/20(金) 10:27:22

下品ネタ全然ないんだね。
別に年齢制限とかの問題ではないんだろうけど……。

[返信][編集]

167 :黒帽子
2024/12/20(金) 10:32:06

公式が下ネタぶっこんでマリオ君と同じ面白さが保てるかどうか、って考えたら微妙だもんな。

[返信][編集]

168 :げらっち
2024/12/20(金) 13:53:49

今回は小ネタとしての登場であり、気付かない人も居るかもしれない。まあ探してみてくれ。
船島のどこかにも💩があったぞ。


今回は、シリーズ皆勤賞だったマメのくぼみ(×のやつ)が見られない。
地面に潜るアクションも無いようだし、今回マメはブロック等からしか手に入らないのかもしれない。
そもそもマメーリアの固有の植物だったはずのマメが、何故キノコ王国やクッパの体内、異次元のコネクタルランドにまであるのか…

[返信][編集]

169 :げらっち
2024/12/22(日) 08:54:34

ブラシ、予想より売れてないだと!?
完成度高いのに…何故じゃ!
クリスマス・年末商戦で少しは巻き返せるか?
売り上げが全てではないが、せめて1・2・4に匹敵するくらいは売れて欲しい。

[返信][編集]

170 :黒帽子
2024/12/22(日) 09:38:22

>>168
その辺の違和感に遂に気付いてしまったのかも

>>169
宣伝大々的に売ってるので任天堂としては今年の切り札的な扱いのはずだけどね。個人的に思うのは「スイッチ2」が来春登場予定とされているので、それを買いたいユーザーは今財布のひもが閉まってるはず。マリオのゲームはロングセラーになる可能性が高いので、スイッチ2が出た時にスイッチ1ソフトも遊べるし、そのタイミングで買う人も出てくるのでは?
GBAの「リズム天国」、PS1の「ドラクエ7」や「FF9」あたりが次世代機発売直後の、それで遊べる前世代機ソフトとしてヒットを記録した作品の例になるから、兄弟船がスイッチ2の売り上げを後押しすることに関しては期待してもいいと思う。

[返信][編集]

171 :黒帽子
2024/12/24(火) 08:25:04

まあドラクエの時期と被ったのが痛いし、そもそもマリオRPG系統自体RPGの中ではゲテモノ扱いっぽそうだからな

[返信][編集]

172 :げらっち
2024/12/24(火) 10:28:43

それなら良いが、マリオRPGやペーパーと比べてもマリルイは一段低く見られてる気がする。どーしてー?
まあ自分的には楽しめているので、売り上げはどうでもいいんだがね。

忙しいのでプレイ休止中…
今回はバトルコロシアム的なのが無く、その代わりに難易度の高い寄り道島が用意されているのだろうか。

第二の大灯台島、クッパ巣食ってそうだな。

[返信][編集]

173 :げらっち
2024/12/28(土) 15:10:03

1以来久々にキャサリンが出ただと!?

ここまでの攻略日記 >>11,12,17,38,49,63,75,103,127,138,143,149,157,159,161
5分の1くらいは終わったかな?スレもそのくらい…
続きは来年やろうと思います!

年末年始くらいは雑談スレとして開放します。無礼講じゃ!

[返信][編集]

174 :げらっち
2024/12/30(月) 14:56:56

スレがサビレッタ…
私は裏次元ゲラフィにご執心。
明日はマリオ映画視聴会でもする?

[返信][編集]

175 :げらっち
2024/12/31(火) 09:12:47

来年も1年ありがとうございました
今年もよろしく

[返信][編集]

176 :げらっち
2024/12/31(火) 09:14:36

年末までマリルイ情報をお届けするのがこのスレの役目だな。

攻略日記16
カケラ島は、地形も全部おんなじなのか!?
手抜きというか、島数水増しというか…やや落胆……

敵キャラについても、ステージをまたいでの使い回しの多さを感じる…
4までは、1ステージにつき3体は敵キャラが居た気がするが、今回は

グラングラン…ナエボー、テモリン
ジャングール…スケテルス、ラッカソウ
ツイス…ウリブン、でかウリブン、ホップソウ(ラッカソウとほぼ同じ)
イキイキ…ナエボーR、ミズナエボー
大灯台…ネムルダケ(4の使い回し)、トゲボン(4の使い回し)
サビレッタ…ドリマル、ゴイール
メリーゴ…マガラクタ、ゴイール、でかトゲボン(大きさ以外トゲボンと同じ)

と、そもそもの数が少ない上に使い回しが目立つ。
ボスも少ないし、これでは歴代最少の敵キャラ数になってしまいそうだ…

そういや、ウリブンが成長してもイノブンにはならず、でかウリブンになるのね。謎。

それと、オートセーブされる割に、セーブブロックが少なすぎるという問題もある(メリーゴ島は島全体で1つのみ!)。
これにより、セーブしたくない時にはセーブされてしまい、したい時にはできない、という事態に陥っている。

アッサム島という海域があるのか。
フォレストン、カララフル、ナイトコル、アッサム…統一感なくね!?

[返信][編集]

177 :げらっち
2024/12/31(火) 09:14:57

攻略日記17
メリーゴ島の仕掛けと雰囲気は良かった。またボスが居ないから小ぢんまりとしてるように感じるけど…

マガラクタは、3のマガツリーの亜種!
行動パターンは少々似ているがちゃんと変えているし、こういう過去作の要素は面白いね(ネムルダケのベタ移植は許さん…)。

まさかのキャサリン、ゲスト出演。マリルイでは1以来。今回は戦わないのか…

今回、「ころび」もリフレッシュハーブで解消できるって変じゃね?
まあヤケドとかも変だけど…めまわしと毒はまだわかるが。

ギミルダ登場。最初女性に見えなかった。
え?ギミック?トマアド?
若干だが、発明家つながりのアレサにも似ているし(カニのシルエットが…)、何より、研究所の前にはぐるまヨーヨーらしきものあるし…
絶対、アルドリスタッフが作っているよね!?私の目はごまかせないわよ!!

今更だが、今回のコンセプトは電気×植物。真逆とも思える物を上手く取り合わせていてスゴイと思う。

ついにピーチ登場。
2・3の頃と比べるとおしとやかさが減り、フレンドリーかつポジティブになった気がする(1もかなりカジュアルだったが)。
さらわれるしか能の無いピーチ姫、自らさらわれるおとり捜査を提案!助ける方の身にもなってくれ!!

ピーチをさらわせるか、ルイージをさらわせるかというカオスなストーリー分岐!!
まさか1のような、ピーチに扮した女装ルイージを見られるのか!?
マリオとルイージがガッツリ別行動するのは、3以来久々!特にルイージの潜入捜査、という点は、やはり1の女装を意識してそう。

[返信][編集]

178 :黒帽子
2024/12/31(火) 11:26:26

転び状態って一種の麻痺状態みたいな扱いなのかもしれない、だから薬草が効く、自分はこう解釈した。

ステージが代わり映えしない、か。ある意味探させてハズレの島を引き当てさせて困らせよう、となかなかアクワイアも意地悪なことを。
まあマリオ自体流用とは切っても離せない縁のあるゲームだからね…

[返信][編集]

179 :げらっち
2024/12/31(火) 13:57:45

でも絵面的にはすっ転んでるだけだしねえ。
今までの作品は自分で起き上がるしかなかったけど、今回からはハーブでの回復になった。
兄弟が手を差し伸べてあげればいいんじゃ?

ヤケドも、火傷というより火が燃えうつってる状態だからねえ。
ハーブより消化器を……

通常島は個性的で素晴らしいのだが、カケラ島という小さいオマケの島も多数あり、そこは狭い上にどこも地形が同じで、敵やブロックの配置が違うだけなのだ。島数水増し?

来年はもっとプレイ人口が増えてほしいね!

[返信][編集]

180 :萩山檸音
2025/01/01(水) 00:00:01

新年っっ!
あけおめぇっっっ!!!
はぴぬいあああぁぁぁぁっっっっ!!!

[返信][編集]

181 :空
2025/01/01(水) 00:07:44

あけおめ!!!ハッピーニューイヤー
今年もよろしく!

[返信][編集]

182 :92
2025/01/01(水) 01:46:37

あけおめ!
今年もよろしくね〜

[返信][編集]

183 :ユリ
2025/01/01(水) 17:04:42

あけおめー!
今年もよろしく!!

[返信][編集]

184 :マキスピカ
2025/01/01(水) 21:09:11

あけおめ ことよろ

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
168 :げらっち
2024/12/20(金) 13:53:49

今回は小ネタとしての登場であり、気付かない人も居るかもしれない。まあ探してみてくれ。
船島のどこかにも💩があったぞ。


今回は、シリーズ皆勤賞だったマメのくぼみ(×のやつ)が見られない。
地面に潜るアクションも無いようだし、今回マメはブロック等からしか手に入らないのかもしれない。
そもそもマメーリアの固有の植物だったはずのマメが、何故キノコ王国やクッパの体内、異次元のコネクタルランドにまであるのか…

169 :げらっち
2024/12/22(日) 08:54:34

ブラシ、予想より売れてないだと!?
完成度高いのに…何故じゃ!
クリスマス・年末商戦で少しは巻き返せるか?
売り上げが全てではないが、せめて1・2・4に匹敵するくらいは売れて欲しい。

11 :げらっち
2024/11/07(木) 14:15:43

>>9 なるほど、でも上手くマリルイらしいコミカルさを出せてるね。
>>10 うむうむ。

プレイ開始!

攻略日記1
OP、マリオ映画そっくりww
ケビンの演技、違和感ないです。

今回のクリボーポジションはナエボーでした。
1 クリボー
2 ゲドンコミニ
3 サイボー
4 コロボー/ユメボー
M ペーパークリボー
B ナエボー

4の時のようにスピリチュアルイージを見るマリオ。
マリルイが合流!
放置しているとルイージが勝手に動き回ることが判明。
コネッタ登場。まさかジョジョラの子孫の親戚の友達だったりする?
過去作と比べセリフが早いのはテンポが良くていいが、早口の声がMiiみたいだなあ。

迷走していたチュートリアルの量だが、今回はざっくり削ったのは英断だったね。

以下、やや気になる点。
・最初からマップが開けないの不便。
・歩く時、マリオとルイージの間に歩幅が開いており、今までの作品(特に密着している1)に慣れていると違和感がある。
・RPGでオートセーブ式ってどうなの?

12 :げらっち
2024/11/07(木) 14:31:42

攻略日記2
ちゃんとセーブブロックもありました。データが5つもある!しかもトマアド式!超便利!!
でもデータ消す時どうすんの?
歩幅問題はやはり気になる。ジャンプしまくってるとルイージだけかなり遅れてることがしばしば。これずっとだと気になりそう…慣れるかな?
声、Miiというかどう森みたいだねえ。コネッタもタップーも声かわいい。
コネクタルランド壊したのコネッタじゃないの?あんたが黒幕なんじゃないの~?(言いがかり)

何でコネッタのベッドでぴょんぴょんできないんだよ!!(トマアドのやり過ぎ)

熱中してやっていたら電池が切れました(マジ)

17 :げらっち
2024/11/07(木) 23:34:09

攻略日記3
最初の島、グラングラン島に到着!
恐らくここにはブッコワースの人が居るだろう。

ソロアタックが1のブラザーアタック風になるのいいね。

コマンドブロック選択時、ルイージもAなのめちゃめちゃ違和感…
何でレベルアップ時のボーナスルーレット無いの~?

やっと歩き方の仕様が掴めてきたわ。
ジャンプするのはマリオだけでいいんだ!ルイージは勝手にジャンプして付いてきてくれる。

ルイージセンス発動。
センスというかただの脳筋プレイだが。

村的な場所に到着。
住人たちかわいいね~ みんな同じ顔だけど。
今回は「こおり」って状態異常があるのか!まあ3でもブリメタ戦であったけどね。
「ペロペロしたり」発言で笑ったwww
あんな所に隠しブロックが!
序盤自然系の島多くね?と思ったらフォレストン海域って自然系の海域だったのね。

ムフフ!?イワガール。名前がそのまんま。

今日はここまで!
進みが遅い?せっかくだからゆっくり堪能しているんです…

38 :げらっち
2024/11/09(土) 17:42:40

攻略日記4
やはり面白い。開発期間をかけ、しっかりと作り込まれているのがわかる。
動きが細かく、見ているだけで飽きない。これは早くみんなにも遊んでほしい…
ちょくちょく挿入されるアニメも綺麗。
バトル終了後に出るタップーの一言など、細かい所も冴えている。

システム面は慣れてきたけど、バトルのコマンド選択時にルイージもAボタンで決定するのだけはどうしても慣れん…
ルイージはBと、15年かけて体に染みついてしまったからね…

ブラザーアタック失敗時のモーションなども、1と同じく作り込まれている。
だが、相方が気絶した際に大慌てする姿や、アイテムを味わう姿(3ではドット絵ながらきちんと咀嚼していた)などのモーションはややあっさりしていたと思う。ここももう少し丁寧に描いて欲しかった。
あとせっかくなら「レッツゴーオーキドキ」も復活させてほしかった。

ロードの時間が長いのも気になる。
今までの作品はハードが違うとはいえロード時間が超短かったからねえ。

バトルで敵のHP見られるんだね。

1以来の透明隠しブロックが存在。
1DXと同じくたまに光るので、完全透明の1よりは見つけやすいけど。

ストーリー面は、とりま最初の島をクリア。
絶対ブッコワースの人がボスだろうと思ってたのにボス不在で拍子抜けした。バトル楽しみにプレイしてる面もあるので、ボスは全島に入れて欲しかった。
コネリー?まさか名優ショーン・コネリーが出るとは…

【OPに出たクッパ軍団員まとめ】
クッパ
くそがきんちょ、ならぬクッパジュニア
普通のカメック
世にも珍しいオレンジカメック
クリボー
ヘイホー
ノコノコ(緑)
ノコノコ(赤)
パタパタ(緑)
パタパタ(赤)
ボム兵
ハンマーブロス
ファイアブロス

ブーメランブロスとカロンは?

49 :げらっち
2024/11/11(月) 21:07:25

攻略日記5
ちょっとだけ進めちゃうよ
バトル中放置してると、いろんな視点に切り替わる。ミートピアみたいだ。

筒みたいなのに閉じ込められた誰かと会話。
絶対ボルドルド隊の誰かだよー…
筒の見た目からして悪い奴だと気付いてくれ…

今回の一番の特色の1つ、海流と島。
「6つの金貨式」に、選んで回ることができ、ストーリーも分岐するらしい。今までのマリオシリーズには無かったので斬新(ワリオランド2以来?)。
海図の仕様もかなり独特で、冒険感が出ている。
ジャン・グール島とツイス島、どっちに行くか迷うな…
無論データをコピーしてどっちにも行くけど。マジで迷う。3日ぐらい迷おうかな。

63 :げらっち
2024/11/14(木) 17:39:47

連レス大変申し訳ありません。
レスしない皆さんが悪いんです(ドクズ)

攻略日記6
エクボンの森…じゃなくてジャン・グール島に到着。
ルイージサーキットみたいに雨が降ってる。雨水が当たって隠しブロックが見えているw

雑魚敵はスケテルス。ステルスとかけてる?動きはノコレオンとほぼ同じ。

カブじいwww 何か昔のノリを感じる。マメーリア出身だったりする?
デキータ&ツクローサ兄妹のうち、兄貴を発見。

今回の状態異常は「ころび」「めまわし」「やけど」「こおり」の4つ。あれ、「どく」は?

ここからはシステム面。

【ファイル関連】
「セーブせずタイトルに戻る」ができるようになったのは超便利。
3までは「セーブしてタイトルに戻る」のみ、4以降は何故かタイトルに戻る動作が不可能になり、違うデータで遊ぶ場合一度ソフトを終了する必要があった。

3DXは何故かプレイ時間ではなくセーブした日付が記録されていたが、今回はプレイ時間も日付もどちらも記録される。

そしてデータ数は最高を更新。
ブラシ…5個
トマアド…4個
1…3個
2・3・4・MIX・1DX・3DX…2個
コトバトル…1個

【チュートリアル関連】
チュートリアルは4で増えすぎてしまった。あそこまで説明台詞の連続で手取り足取り教えられると、興を削がれる。
それを反省したのか、MIXではチュートリアルが減り任意でメニューで確かめられるようにしたり、イベントを早送りできるようになったりなど模索が見られた。
1DX・3DXでは原作よりチュートリアルが減ったが、一部残したままなど、バランスを取るのに苦労していたように見える。
その点今回は、チュートリアルをバッサリ削ったのは英断だった。
「習うより慣れろ」のスマホゲーが多い昨今、説明台詞ばかりだと飽きられてしまうこともありこうしたのだと思う。
早送りが可能なだけでなく、長いアニメはB長押しで完全スキップできるなど、システム面の成長が見られた。

75 :げらっち
2024/11/15(金) 19:59:40

攻略日記7
ジャン・グール島の奥地へ。冒険色強くてイイね。

キノピオと対面したついでに、「キャラの制約」について触れさせてもらう。
今回はオリキャラパレードとなっており大変嬉しいのだが、一方で、3までに見られた「マリオ本編のキャラを改造したキャラ」は4同様見られない。
(このようなキャラの例は、1のマメノコ、マメジュゲム、3のコキノ、クリッキー、ヘイファー、パタボンなど。4は3から続投した以外でこのようなキャラが見られない)
よーするに「本編のキャラ」か「完全オリキャラ」の二択、という状況が依然として続いているということだ。

ラッカソウの挙動、妙にかわしづらいな…

ていうかここもボス居ないんかーい!!!
2ステージクリア時点でボス0、というのはちょっと寂しいな…

例の筒の中身、ボルドルド隊ではなくセンサミール君でした。
ボルドルド隊によって幽閉されてたってことなのね。
広場で会議した後去るコネッタを追いかけ回して話し掛けまくる。放っておいても勝手に歩き回る上、いちいちい違うテキストが用意されており、作り込みが凄い。

デキータがハンマーを作成。手作りハンマーは1以来。兄弟のハンマー職人はカナン&ズッチを彷彿とさせる。
ハンマーはXYで使用。アクションアイコンを切り替えないで済む、というのは斬新でよい。

欲を言えばいつでもセーブできるようにしてほしかったもんだ。

103 :げらっち
2024/11/21(木) 10:38:34

そうだよ。
そして今日はマリルイ1発売21周年!

攻略日記8
3番目の島、ツイス島へ。とにかく曲が良い!
グラングランは美術、今回は音楽と、芸術系の島が既に2つ。ひっそりした未開の地ジャン・グールとは違い活気がある。対照的でいいね。

ザ・ブロック99のハンマー版、ハンマーラリー。
ブロックと違い簡単か?と思いきや100超えるまでかなりかかっちまった…1時間くらいかかった気がする(かけすぎ)

バトル中、XYでもハンマー振れるのね。
失敗モーションも見たくなるのはあるある。

ラッカソウの亜種、ホップソウ。
フェイントかけてくるのがほっぷ草だ。
親玉を連れてくるイノシシも居る。

そういや今までの作品はどれもエリアが区切られていたけど、今回は島全体が1つのマップになっているのね。

奥地に行くと雰囲気が暗くなった。虫がうじゃうじゃ居る。
触ってもエンカウントしないのシュールwと思ってたらイベント用でした。

虫嫌いのニョッキーナ。いや、あの虫どう見てもニャッキだよね!?
虫の名前はニャッキではなく「ニョロリン」らしい。トマアドにはニョロリンパーという蛇の敵が居た。やっぱりアルドリスタッフが作ってない!?

踊るマリオ&ルイージ。

母ウルーサと兄デキータに会いたがるツクローサ。
兄妹のうち、先に助けた方のショップが開かれるようだ(ストーリー分岐)。
あれ?やっぱりツイス島を先に回る方がツクローサの店が見れるから良かったのか!?
いや、デキータニキの腕を信じよう…

3島終わってボスが0!!
だがグラングランで異変があったようだ。これは初ボスの予感か?

127 :げらっち
2024/11/29(金) 23:11:27

攻略日記9
ついに最初のボス、グラゴンを倒した!(遅い)
注目されたいという動機で芸術作品を壊しまくるとは、最初のボスにしてはっちゃけ過ぎてないか?ww
まあ現実でも荒らしの多くは注目されたいという切ない動機が多いけどね。風刺が効いてるね。

ボス戦はコミカルな演出&神がかったBGMで、大変楽しめた!!
4とMIXのボス戦闘曲が暗めだったので、コミカルな曲調に戻って良かったと思う。

各作品の好きな戦闘曲
1…通常ボス戦、ゲラコビッツ戦
2…クッパ戦、ゲドンコ姫妹戦
3…通常戦闘曲
4…通常戦闘曲、アックーム戦(まさかのチュートリアルからこれ)
M…よく覚えてないが、お手並み拝見!が使われたのは感激(すぐ聞けなくなるのだが)

ブッコワースの人、顔からスライディングしてくるの面白いww
モーションが細かく、可愛らしい。
イルミネーション映画とはまた別の、日本の漫画的表現を取り入れた映像作品を見ているかのような感覚だ。

デキータの店ができ、ツクローサがおうちに帰る。
ツイス島を先に攻略していた場合、ツクローサの店ができ、デキータが家に帰ったのかな?
そのパターンも見たい…

サブクエストまであるのか!本当に濃厚。
こりゃ遊び尽くすのに数年単位で掛かりそうだぞ…アプデでクエストが増える可能性も0じゃないし。
ラストイヤーの2027年までには遊び切りたい(その頃にはSwitch版第2作発表しているかもだが)。

さて、みんなが気になるのは「ストーリー分岐する場合、進め方によって難易度が高い所から当たってしまうのではないか」という点だと思う。
だがその点は、「進めた順で敵のレベルが変わる」という手法により解消されていた。
つまりどの順で回ろうと、回った順にレベルが高くなっていくように逐一敵のレベルが変更されるのだ。本当に細かい。
ストーリー分岐を採用するにあたって、凝った作りになっていると思う。

今作は正統なマリルイ5認定したい。

138 :げらっち
2024/12/05(木) 08:23:37

攻略日記10
ツクローサsideも試したが、やはりツクローサに店を開かせた方が良かったかも…品ぞろえ良いし。何たる不覚!!
まあ最初のデータの方で進めますよ。

鳥で人をさらったり、鳥の足に掴まって偵察するボルドルド隊。
ようやく悪の存在が見えてきた。
直接マリオたちと対峙しないのが不気味だねえ。

岩礁探しという寄り道もあった。
本当にやることが多い(良い意味で)し、海という舞台を活かせている!

サブクエストで隠しボスとかあったら面白そうだが…
あるのかな?

そして舞台はイキイキ島へ。

143 :げらっち
2024/12/08(日) 00:42:56

>>141,142 面白いぞ!!
金と時間があればぜひぜひ。

オリキャラは勿論のこと、マリオとルイージもすごくかわいく細かく描かれているので、マリオファンなら楽しめる作品だろう!

攻略日記11
望遠鏡の映像を上下にも動かせるという事は、そのうち天空の島とかも出てくるのかな…?

イキイキ島に足を踏み入れる。
各島のBGM、どこも個性的な名曲ばかりだな~

ここまで素晴らしい完成度なので悪い点を言うのも気が引けるが、「強化版の敵キャラの名前をRにする」という4の要素は引き継いでほしくなかった。
1~3は強化版の敵にも個性的な名前が付けられていたのにねえ。
ナエボーRだと無機質な感じ。グリーンナエボー、とかでよくない?
ミズナエボーは良かった。そうそうこういう敵を待っていたんだよ(厄介オタ)!!回復能力は1のマメノコを思わせる。そういえばマメノコにも頭に苗があったね。

ブラザークション・UFOスピン。
能力はスピンジャンプとほぼ同じだが、面白さからUFOに変えたのだろう。ついにゲドンコと力を合わせる日が来るとはな(黙

イキイキ島クリア。
忙しい身にとっては本当にちょうどいいボリュームで助かるぜ!
ジャン・グール島に行ったイキイキ島の住人が見つけられませんでした。花畑のとこに居るのかしら。

どこかに行ってしまうコネッタ。やっぱりあんたかわいい顔して黒幕でしょ!?

>>108 本当に、カブじいの話全部聞くと報酬が貰えるみたいだぞ…
意味のないことなどない、というメッセージか。

149 :げらっち
2024/12/10(火) 15:41:41

攻略日記12
センサミールの父はパパミール。じゃあ母は…?

ついに序盤の山場である大灯台島に到着!!
この島含め、ここまでのボスは2体のみ…ちょっと少なくないか?
マリオワンダーも極めてボスが少なかったし、最近はボスを少なくする方向なのか?

それと、最初のボス(グラゴン)の時点でブラザーアタックを会得していない、というのは過去に例を見ない遅さである。
最初のブラザーアタックはグラゴン戦の直後(!?)に手に入る。どういうことだ。
>多分ボス戦でブラザーアタックよりルイージセンスを使ってほしかったからこうしたんだろうけど…

157 :げらっち
2024/12/12(木) 16:07:42

攻略日記13
大灯台島。
要衝だが、ここもかなりサクッとクリアできたな。
2体目のボスであるガブンデスは2のボスパックンなんかを思わせる雰囲気。
ていうかボスごとにBGM違うのね!?こだわってますねぇ。逆にグラゴン戦BGMはもう聞けないのだろうか。バトルコロシアムorサウンドプレイヤーがあるかもだけど。
ガブンデスの動き、見切ったり!!

パパミールのメモ。
2のキノックルの絵(トラウマ)みたいだ。

黒幕のゾケットが初めて画面に出た。
アックームの生まれ変わりか?前世の二の舞でクッパに立場を奪われないといいけど…

コネッタ黒幕説は消滅した気がするが、失踪しているコネッタの師匠・コトゼット黒幕説が浮上した気がする。
コトバトルに出そうな名前だしね?(何の理由にもなってない)

大灯台島にも土管開通させてほしかった…

舞台は第2の海域、カララフル海域へ。海の色が変わった。

159 :げらっち
2024/12/14(土) 23:55:28

プレイ人口が増えないので連レスしちゃう…

攻略日記14
第6の島、サビレッタ島へ。
今までの島とは違い生活感があって歩いているだけでも楽しかった。
大灯台島の雰囲気はあんまりだったが、それ以外の通常島の雰囲気はどこも個性的で好き。

グミ、ズレッタ、グレール、ズンドーでグズグズ団!デシーズの時みたいにバトルするのかと思いきや違った。
かくれんぼ、こういうイベント楽しい。
暗闇部屋は2のシャインブロックのような仕掛けだが、明るくなる時間があまりにも長すぎて簡単すぎたような。
ズンドーを押し出すL。ルイージセンス、大体いつもただの脳筋プレイだよね?

そして待ち受けるボス、ボルドルド隊!!
中盤になってボス数が増えてきたか?
ボルドー、ルドルフ、トッドからなる3人。微妙に名前に統一感が無い…
うち1人のルドルフと対戦。殴られてる時の声が滅茶苦茶いいわ()
BGMはグラゴン戦と同じ。え、何で?
強そうな雰囲気に反し攻撃は意外にもかわしやすい。ガブンデスの方が強かったと思う。てかゴイールの方が強い…

撃破後、もう一度ルドルフと戦うという型破りすぎる展開に笑ったwwゲドンコ姫2連戦の再来か?
と思ったらバトルプラグのチュートリアルでした。
バトルプラグの仕様は、まんまトマトアドベンチャーの「ギミック」と同じ!!しつこいようだが絶対アルドリ元社員が作っているよね!?

お次はイエロースターが漂着したみたいです。
イエロースター登場は良いが、ゲラコビッツなど敵陣営も頼む…ね?
ブリロックが出たのは意外過ぎる喜びでしたよムッシュ。

161 :げらっち
2024/12/17(火) 00:32:29

攻略日記15
懐かしのイエロースター!
声変わってる…まあ4の時点で変わってたけど。
たかびーな態度は少々マシになったぞい。きいろだまめ!

次は3島から進む島を選べるのか。
メリーゴ島 遊園地の島。コイツは楽しそうだ!
ニマム島 カケラ島の1つ。名前の由来はミニマムだろうが、広いらしい。
チッサ島 カケラ島の1つ。名前の由来はちっさいだろう。経験値稼ぎ用の島か?
カケラ島の見た目が全部同じなのは手抜きを感じ、残念に思うが…内容は個性的であってほしい。

他に明かされているがまだ行けない島は
スナバッカ島 砂漠の島。あのハンギョドンがボスなのかな。
ゼニアレバー島 近代的で面白そう。自然系の島が多いので、人工的・近代的な島もっと欲しい。
カンダーン島 4のパジャマウンテンの焼き直しか?
デンキュー島 デンキューギョが居るらしい。でんきゅ~💡

ブラザーアクションはUFOスピン・ブラザーボール・ファイア&アイスの計3つしかないのだろうか。
ブラザーアタックの出るテンポが非常に遅い(未だ2つのみ)。その分ストーリー自体が長いのなら良いけど。
最終的な個数は、チャレンジの枠的に計10個だと思われる。だとしたら2以来久々の少なさである。まあバトルプラグがあるけど。

明かされているがまだ出てないキャラは
フレン(重要キャラっぽい)
ロウデン
ギミルダ
アッチーノ
シバレル
タルンドル
ナグローブ
ゾケット兵
ゾケットの手下×3(ボルドルドとは別)
マグマン/アイスン
マガツリー(?)
ハンギョドン(?)

そろそろピーチが顔を出すっぽい。
クッパが出てからクッパ軍団主軸の路線になりそうでちと危惧してる。

9 :ホーリー
2024/11/07(木) 14:04:13

発売おめでとう

アクワイアが開発全般を担当してるらしい
任天堂から出たゲームでアクワイアが開発に参加するのは初だそう

10 :マキスピカ
2024/11/07(木) 14:14:23

発売おめでとう〜

>>8
わかる。眺めてるだけでも楽しかったよね

108 :黒帽子
2024/11/22(金) 09:21:20

カブ爺語録を集めるのもプレイヤーの務めかもよ?
分岐ごとにセリフが変わっているかもしれないし。

141 :マシュマロ
2024/12/07(土) 16:02:52

うわー!!やっぱブラシ楽しそうだな……
分岐細かいのとかいいね…

142 :コウタ
2024/12/07(土) 17:41:25

今は他のゲームソフトやってて、プレイはだいぶ先になりそうだけど、いつか買おうっと!

8 :げらっち
2024/11/07(木) 12:13:34

先を越されたー!流石ダウンロード版。
私はパッケージ版を購入。DS時代までのような紙の説明書が無いのちょっと寂しい…
デジタル時代になったとはいえ、伝統は残しても良かった気がする。紙の説明書は手に取るとワクワクする。