日記一覧
┗89.モトカレはせべ(106-110/115)

|||1-|||
110 :燭_台_切_光_忠
06/03(金) 03:18

付き合っていた頃、長谷部くんに薔薇の花束を贈ったことがある。

色で花言葉が異なるらしいことは知っていたけど、彼に贈るにあたって、もう一度調べ直してみた。できれば、素敵な花言葉がついている色がいい、と思ったから。
赤は、あなたを愛しています。熱烈な恋。……うーん、ちょっとありきたり過ぎるな。白は、私はあなたに相応しい。相応しいなんて一度も思ったことのない僕が贈るには、今度は敷居が高い。黄色は、嫉妬。友情。……喧嘩になっちゃう!
そうして、主の持ち物である花言葉大全集をめくっていくと、青い薔薇の花言葉が顔を出した。主の暮らしていた世界では、世にも奇妙な青い薔薇があるようだった。花言葉は、奇跡。神の祝福。

彼と付き合えたことが、僕にとっては奇跡だった。とはいえ、いつか彼と離れ離れになる日が来るだろう。そんな日がきたとしても、彼に、たくさんの祝福が降り注ぎますように。
自分勝手な願いを込めて、主に必死に頼み込み調達して貰った青い薔薇の花束を、彼に贈った。ここだけの話、給金が二ヶ月分くらい飛んだ。物珍しそうに瞬きを繰り返す長谷部くんを、僕は、やはり物珍しそうに眺めていたっけ。


あれから、幾許か、とは呼べないほどの時が過ぎ。その青い薔薇は、いまも尚、残っている。もちろん、枯れない花なんてない。いつかの薔薇は、彼の手によって押し花にされ、色あせた形で死んでいる。

#「恋愛は、ふたりで花を育てることに似てるな」

と、彼が言っていた。
ふたりで水をやって、ところ構わず現れる害虫から守り、時には長雨から守り。……けど、花が咲くまで一緒にいられたら、その後はどうするんだろう。どんなに水をあげ続けても、花はいつか枯れる。
僕らが、ふたりで育てたかった花は、もう死んでしまっているけれど、……そもそも僕らは花を育て終えられたんだろうか。咲くまで、見届けられたんだろうか。当事者だったはずなのに、当事者だったせいで、それが分からない。

「ねえ、長谷部くん。押し花になった花は、枯れてしまったことになるのかな」
#「ならないだろう。見てくれは生花に劣るが、これから先も、この見てくれのまま永遠に生き続ける」

恋愛の終わりとしては、僕らのこれは正しくないんだろうな、と思う。花は美しくあるべきで、保存性がいいからと言って、まだ生きているうちから色あせた押し花にして、殺してしまうなんて。いや、彼が言うには、この薔薇はまだ生きているらしい。

この不格好で、色あせた押し花が、僕らの過ごしてきた時間を体現したものだったんだな。なんて。別れて、時間が経ってから、改めて見つめ直すことで、気づくこともある。


僕はいま、どんな花を育てているんだろう。
僕はいま、きちんと水をやれているのかな。
僕はいま、どこにいるんだろう。

花壇にいるのか、荒野にいるのか、山頂にいるのか、川の麓にいるのか。平衡感覚だけがぽっかりと失われていて、よく分からない。

#「いつでも来い、話は聞くぞ」

と、ぶっきらぼうな君の言葉が、ぶらーんぶらーんとこころのなかで揺れている。

僕はいま、なにがしたいんだろう。

[削除][編集]

109 :燭_台_切_光_忠
05/30(月) 07:40

たとえば、長谷部くんが思うしあわせの形が幾つかあるとして。
僕にしか与えられない、僕だからこそ彼に与えられる、僕の近くにいるからこそ感じて貰えるしあわせもあるんだろうか。


>▼


四ヶ月ほど前に、僕は上のようなことを書き綴っていたらしい。
あ、久しぶりだね。ハーイ!ハセベー&ミツーの、ストローはすぐ噛んじゃうほう!光_忠です!


長谷部くんが、僕を「宝物」だと言っていた。
なぜ彼にとって、僕が「宝物」になり得るのか、正直まったく分からない。付き合っていた時も、恐らく似たような台詞を言われたことはあるんだろうけど、僕は、彼の「宝物」になり得る要素は、何ひとつとして持ち合わせていない。べつに彼相手に限った話ではなく、未来永劫、僕は誰の宝物にもなれないだろう。

こんな話をすると、心根のやさしすぎる子には同情をされ、挙句の果てに「そんなことないよお、あなたには素敵な部分がたくさんあるよお」なんて一生懸命否定され、僕は「そんなこと言ってくれなくていいのにな」と見目の良さを最大限に活かした微笑みを浮かべるしかなくなってしまう。具体的にどうぞ?なんて嫌味なことは言いたくないし、聞いたところで僕は信じられないだろうし、……ああ、こんなことで思い悩むこと自体が格好悪い。


誰かの宝物になれるのかもしれない、と、僕は、まだ信じ続けていたいのかな。自分でも、よく分からない。少なくとも「信じたい」と、僕は不相応に思っていたのかもしれなかった。

たとえば、誰かが思うしあわせの形が幾つかあるとして。
僕にしか与えられない、僕だからこそ与えられる、僕の近くにいるからこそ感じて貰えるしあわせなんてものは、果たしてあるんだろうか。そんなものは、世界中のどこを探したってないはずだ。ある、と信じたい気持ちだって、もちろんあるけど。

物は物でも、「宝物」だと思う子に「宝物」だと思われたいだけの刃生だったなあ。まあ、けれど、どこまでいっても物は物だ。それ以上にはなれやしない。けどさ、心なんて厄介なものを、どうして主は取りつけてくれたんだろう。外してくれよ。邪魔で仕方ない。
ねえ、長谷部くん。心臓解体キットを作って?粘土でいいからさ。君、ぺたぺたこねこねするのは得意だろう。まずは、僕の後頭部を思いっきり蹴り飛ばして、気絶させてから、心なんて名前の邪魔な器官を取り外してね。そのまま永遠に目覚めなかったら、馬の世話はお願いしていい?


長谷部くん。僕はさ、思い出の善し悪しは、やっぱり結果論だと思うよ。どんなに素敵な思い出でも、それ自体に価値をつけるかどうかは、いまの自分次第なんだ。いままで当たり前のように繰り返してきた台詞だけど、…結果論だなんて、なんだか悲しいね。
あ、でもね。君が僕といることで、汚れなくてよかったとは、思ってるよ。君と恋人でいる間は「汚れてほしい」と、ずっとずっと願っていたけど、……汚れなくてよかった。だって、もし君が、あのとき僕のせいで汚れてしまっていたら。僕らは「嫌われるかもしれない」と思わずに済む、いまの関係には辿りつけなかった。辿りつけて、うれしいよ。
大体、汚れていた、だなんて、一体どの口が言うんだろう。……あの頃の君が、君の言うとおり、多少汚れていたとしても、その汚れを作ったのは僕じゃないか。君じゃない。健全に、歪みなく、正しく愛そうとしてくれていた君を、拒絶し続けたのは僕だ。あの頃、それじゃ足りない、と言葉で伝えることができていたら、なにかが変わったのかな。どうだろう。なにも変わらなかった気がする。

けど、決して僕を安易に否定したりせずに、くだらない話を聞いてくれる君との時間は、…いまの僕らの距離が遠いからこそ実現できているものなのかな。きっと、そのはずだ。
僕らは、もう二度と心の奥まで近づかない代わりに、安心感を手に入れたんだね。一口に「しあわせ」と言っても、その形は、幾つもある。

君はいま、しあわせ?
聞いておいてなんだけど、しあわせだ、と頷いて。僕との過去があったから、僕が与えられているものが今も何かしらあるから、しあわせなんだと、教えてくれないか。僕にも価値はあるんだと、背中越しの距離で繰り返してみて。お前は最高の友人だ、最高の元カレだ、と。僕と過ごした時間は、決して無駄なんかじゃなかった、って。

思い出の善し悪しは結果論なんかじゃない、と。僕がなにを叫んでも、永遠に否定し続けてよ。

[削除][編集]

108 :へ_し_切_長_谷_部
04/09(土) 02:41

俺が再び光_忠と付き合うことは、無い。

それは約束でもなければ呪いでもなく、ましてや魔法などではあるはずもない。身を焦がすような激しい恋に溺れ、一分の隙間も許さない不安と恐怖の連続と、多大な幸せを今でも思う。
奴はよく、「思い出の良し悪しなんて、結果論だよね」と自嘲するように言った。
今が自分にとっていい状態だから、どんな忌まわしい思い出であっても美化できるのだと。人の身とは、なんとも都合のいいものだ。俺はその思考に、呆れ果てることもあれば、感心して溜息をつくこともある。

俺が汚れれば良かったのに、と奴はぽつりと漏らした。
その意味を考えている。
俺はやつを心底美しいと思っていた。でなければ、俺は奴のそばにいることに耐えられなかったはずだからだ。
綺麗だった。綺麗だ、今も。

俺は潔癖症だ。
自分も他人も、穢れは許し難い。
そのうち自分を許せなくなって、瓦解していくのかもしれない。主を置いてはいけないから、それは今ではない。ただそれだけだ。

俺が望んだのは、奴が毎日元気で過ごすことだった。
そう思っていた。だが、結局、俺も奴に求めていた。だから別れたんだ。

綺麗でなどなかった。
俺は。光_忠。汚れていたのに。

何も綺麗では、なかった。

[削除][編集]

107 :燭_台_切_光_忠
03/01(火) 11:52

長谷部くんに恋人ができたことは知っていた。

が、そんなことは今までにもあったし、僕だって、彼と別れてから何人も恋人ができた。けれど、そのあいだも僕たちの縁は不思議と途切れることはなく、今もこうして『今まで通り』でいる。


彼の恋人の座を射止める子に、嫉妬なんてものはしない。僕はもう二度とそこに座ることはないだろうし、僕のなかにある、その場所にも。彼が座ることは、やはり二度とないんだろう。それについて、すこしだけ寂しく思いはするが、決していやな寂しさじゃないんだ。むしろ、安心感すら湧いてくるような。
長谷部くんは、基本的に僕に相談なんてものはしてこない。惚気も話してはこないし、かと言って、恋人と喧嘩をしようと、僕に助けを求めてきたりもしない。助けてくれ、と言われれば、僕はいつだって君の味方になるけどね。世界中が君の敵になっても、君が何をしようと、僕だけは決して敵にはならないんだ、と君は分かってくれているかなあ。

この一月ほど、彼が恋人に別れを告げようか悩んでいることを、僕は知っていた。珍しく、彼から話してきたからだ。話を聞きながら、長谷部くんが僕に話してくるほど、ということは、きっとその子と彼が別れる日は近いだろうなあ。なんて、思っていた。僕は、彼の恋人とは面識がないし、正直、その恋人ちゃん(恋人くん?どっちだろう、分からない)がどうなったって知ったこっちゃない。長谷部くんがしあわせでいてくれるなら、僕は、それがいい。

「でもさあ、長谷部くん。文のひとつも投げずに、ずーっと放置っていうのは、まずいと思うな……」
#「ん、ぐ、……だ、だが、光_忠……」

ああ、もう!そんな、うっすら涙目で見上げてこないでくれ!僕の股間の大_太_刀カッコワライが力の解放+5になっちゃう……!ムクムクだよ!!!!

「気持ちは分かるけど、別れるなら別れるで、一言くらいなにか告げてあげたほうがいいよ」
#「一言……、……ん、…お前ならば、なんと告げる?」
「え、『今までありがとう!ばいばい!君とは別れまーす!』からの、もう二度と文が届かないようにするよね!自衛は大事だろう!それでオーケーだよ、長谷部くん!!別れちゃえ!!ほらほら!」
#「貴様、最低な奴だな?!」

えっ、なんで?!?!?!
解せない……。僕は最低な奴だったのか……。


いつかのはなし。
僕が『彼』の幸せから外れてしまうんだ、と理解してしまった時。手を放してあげることは、いけないことだったんだろうか。なーんてね。今更だろう、僕。僕が贈ることのできる最後のしあわせは、いつだってこんなものばかりだから、遣る瀬ないなあ。うまく生きたい。傷つけられても、傷つけても、こころなんて絶対に揺れないように。


>▼▼▼


>>>262
僕は尻フェチです。(何度でも言う)
わざわざ私信をありがとう。僕の温もりが残った座布団は、脇に置いておく、なんて謙虚なことを言わずに、いろいろとご使用してくれたっていいんだよ?なにに、とは言わないが。ナニに。えへ。
お褒めの言葉をいただいて浮かれぽんち気味な僕だけれど、君が深夜に綴った恋文と、その後の話を読んで、くすっとしてしまった。…ふふ、そうかあ。君に愛される子は、いったいどんな子なんだろう。へ_し_切ソムリエとして名を馳せた僕としては、君のところの長谷部くんを見る度、きゅん…♡となります。有り体に言えば、もっと読みたい。あ、あわわわ、わわっ、股間の大_太_刀カッコワライはちゃんとしまうので、許してくれ。

そんな感じで、今更ながら、君の日記を本棚に並べさせて貰いました。今後も、どうかこっそり、振り返れば僕がいる感じで、覗かせていただけると幸いだ。一月、二月、間が空いてしまっても、この帳面を途中で捨てることはしないつもりだから、この場がなくなってしまうその日まで、改めて。どうぞ宜しくね。ああ、返信は不要だ。お気遣いなく。

#俺は腰フェチだ。

[削除][編集]

106 :へ_し_切_長_谷_部
02/20(土) 03:15

2.へ_し_切_長_谷_部

#~~♪~~~♪(あとで書くとメモ書きしてある)

(↑捜索されてこんな追記の仕方はないよね?!台無しだよ?!長谷部くん?!?!)(僕の叫びは後で消していいよ!)
※追記 (消していいよ、って言ったのに!でもそんなところもすきだよ!)

#(文字数が多すぎますと怒られた…)

おまえはいつでも、花に囲まれていたな。
俺はあの花たちを踏み荒らしてしまったのか、それとも、うまく花を避けてお前の手を取れたのか。……未だに、わからない。
萎れてしまった花たちを見て、お前は喜んでいたのか、悲しんでいたのか、それすら曖昧なままだった。今、聞いたのなら。…答えてくれるのだろうか。

俺は今でも沼の底にいる。
おまえが踏み入ったきり、誰もいないまま。

いつかの沼の底の絵を、おまえはまだどこかに仕舞っているのだろうか。埃を被って?それとも。

手を伸ばしたら、引き揚げられるのか、それとも引きずり込むことになるのか。
もう一度、賭けることが許されるのなら。

――おかえり。


[削除][編集]

|||1-|||

[戻る][設定][Admin]
WHOCARES.JP