スレ一覧
┗
283.短編小説のコーナー
┗19-21,25-27
19 :迅
2022/06/30(木) 21:14:21
あの日、俺は逃げ出した。
大事な決闘から、誇り高き騎士から。土下座をして無様に情けを乞い、当時の相手だった幼馴染との絶対的な実力の差を前に絶望し、みっともなく逃げ出した。
彼女は、正々堂々とした勝負を望んでいた。
剣の実力で俺を打ち負かし、自分こそが最強であると、自分はもう守られる存在ではない事を証明してみせると、彼女は試合が始まる前に俺に告げた。
……それなのに、肝心の俺はこのザマだ。
あの時の彼女の軽蔑に満ちた瞳は、今も脳裏に刻み込まれている。
彼女の瞳に映っていた感情は、怒りでも、憎しみでもない。
彼女は、失望していたのだ。
自分の憧れだった人間の、情けない姿に対して。
「私はもう、貴方を好敵手《友》とは思いません」
それが、最後の会話だった。
それ以来、彼女と俺とで大きな差が生まれ始めた。
彼女は生徒会長にまで上り詰め、『雷電女王』と言う異名と、学園一位の座を手に入れた。対する俺は留年し、あの情けない戦いぶりから、『恥知らずの騎士』の異名を手に入れた。
そこからは、簡単だ。
かつては、最も高い実績を収めた騎士に与えられる称号である、『英傑』の筆頭候補にまで上り詰めた誇り高き少年の姿は、見る影も無くなった。
他の生徒達から送られるのは羨望の眼差しではなく、侮蔑の視線。
クラスの低い騎士からは、日頃の鬱憤を晴らすためのサンドバッグにされ、上級生との模擬試合では、彼らの引き立て役として必要以上にボコボコにされた。もちろん、止める者は現れない。尤も、その理由も『助けたら標的にされる』恐怖で助ける事が出来ないのではない訳だが。
それだけならまだ良いのだが、女子は力で敵わないと理解している分、更に陰湿な事をする。
私物を捨てたりと言った、ちょっとした悪戯ならまだしも、部屋の中で乱交に及ばれた際は、マジに退学寸前まで追い込まれた。
あの時は、現在の理事長と一部の教師が弁明してくれなければ、今頃は学園を追い出されていたどころか、豚箱の中にぶち込まれていた事だろう。
その代わりと言う訳か、不審な行動や暴行に走った瞬間、即退学という理不尽極まりない条件を突きつけられた。
もちろん抗議しようとしたが、彼らの期待を裏切った報いと考えれば、納得出来ないことも無かった。
他にも色々あるが、現理事長のおかげで何とか生きて行けている。
そして、あの日から約一年。
彼の人生を運命づけた祭典が、再び始まる季節となった。
短編読み切り
─恥知らずの刺客騎士《ステイヤー》─
[
返信][
編集]
20 :迅
2022/06/30(木) 21:15:59
『恥知らずの騎士』こと石動竜真《いするぎりゅうま》は、理事長室に向かって一人で歩を進めていた。
周囲から刺すような視線が飛んで来るが、喉元過ぎれば熱さを忘れると言うように、一年も過ぎればその視線の数々も、もはやステージ中央に立つアイドルを照らすスポットライトにしかならない。と言うか、これから起こる事を考えると、その程度で一喜一憂するわけにも行かないのだ。
「おい、『恥知らず』が来たぞ」
「アイツ、どのツラ下げてここに来てんだよ?」
「マジ退学してくんねーかな〜、居られるだけで士気が下がるわ」
聞こえないフリをしているのを良い事に、生徒達は口々に彼の悪口を言い続ける。
廊下の真ん中を歩くだけで注目を集める人物となると、学園長か生徒会長か、落ちこぼれのどれかだろう。尤も、その視線も立場によって全く違う意味を成すのだが。
羨望、尊敬、侮蔑
───人の目は、口以上に物を語る。
どれだけ良い顔を繕っても、洞察力に長けた者であれば、声のトーンや眼の動きから言葉の真意を見抜くことは、そう難しい事でもない。
周囲の視線や小言を気にせず、竜真は理事長室の扉をノックして入る。
中には、恩人である現理事長・上條玲奈《かみじようれな》が待っていた。
「来たか、『恥知らずの騎士』」
「……聞き慣れた汚名でも、恩人に言われると流石に響くんですよねぇ」
玲奈の一言にも顔色を変えず、竜真は苦笑いを浮かべる。
それでも反論しないのは、玲奈は竜真がマトモに暮らせるようにしてくれた大恩人だからだ。強姦冤罪で捕まりそうになった時も、退学ではなく留年が受理されたのも、彼女の影響が大きい。
そう言う事もあり、竜真は彼女に対して頭が上がらないのだ。
その為、定期的に理事長室に呼ばれる羽目になったのだが。
「最近はどうだ?」
「相変わらず、いじめられっ子やってますよ」
「まぁ、そんなところだろうな。……ところで、そろそろ『闘覇祭』が始まる訳だが、お前は参加するのか?」
扉を閉めると、唐突に玲奈の質問が飛んで来る。
『闘覇祭』。
それは、4500名いる全校生徒が、『東軍』と『西軍』に分かれ戦う、蓬莱学園最大規模の一大イベントだ。この祭典は毎年4回、三日かけて開催され、今月開催されるのは、前期の締め括りである『夏の陣』に当たる。
そして、卒業間際の2月頃には、一年間の総決算である『冬の陣』が開催される。
この祭典には、一般人や現場で活躍しているプロの騎士が来ると言う事もあり、普段は怠けている学生も、その日ばかりは本気で闘いに臨んでいる。素晴らしい実績を残したり、両軍を率いる『総大将』や幹部を務めれば、現役騎士や大手企業直属のスカウトが来る事だってある。
その点を踏まえると、闘覇祭が開催される期間中は、彼ら若しくは彼女らにとって、まさに運命の一週間と言って良いだろう。
[
返信][
編集]
21 :迅
2022/06/30(木) 21:46:27
下手に難しい試験を受けるより、己の実力を見せつけるに越した事はないからだ。
「……あぁ、もうそんな時期ですか」
しかし、この少年だけは違った。
石動竜真は、闘覇際に対して一切の興味を持っていない。
何故なら、決闘から逃げ出した『恥知らずの騎士』など、スカウトするだけ無駄だからだ。寧ろ、スカウトしたらしたで、その企業にとっては汚点にしかならない。
それ故に、定期的に来る推薦票に竜真の名前はなかったし、それ関連で職員室に呼ばれた事は一度もない。大一番で情けない姿を晒した男に惹かれた騎士もいる筈がなく、彼は誰からも興味を持たれる事がないまま、実りの無い不毛な一年間を過ごす事になったのだ。
まぁ、自業自得と言えばそれでお終いなのだが。
とは言え、「頑張っても意味ないなら、別に頑張らなくても良いじゃん?」と言うのが彼の見解であり、彼が闘覇祭の参加に消極的な理由だ。
「……辛くなったら言えよ?すぐに退学届を出してやるからな」
「うーん、退学する前提で話進めないで貰えます?」
「ん?違うのか?」
「普通に考えて違うと思いますけど!?」
───それに、今回はチャンスなんですよ。
と、竜真はポツリと言う。
彼が逃げ出したのは、去年の夏の陣での大将戦。当時二年でありながら東軍の総大将を務めた竜真は、メンバーから輝かしい期待と、鉛のような重圧を寄せられていた。
竜真の敵前逃亡により、東軍はあえなく敗退。それまでは優位に戦況を進めていたものの、彼の失態一つで大きく逆転を許してしまったのだ。その時は、『仕方なかった』と言う事で無罪放免となったが、冬の陣となるとそうも行かない。
冬の陣は三年にとって最後の闘覇祭であり、彼らの今後を決める分岐点であり、今迄注目されて来なかった者にとっての、最後のチャンスだからだ。
その時は西軍の中堅として参加したが、不調と八百長が相待って敗北せざるを得ず、結果的に自軍を敗北に導く事となった。
もちろん弁明しようと試みたが、誰も耳を貸そうとしない。
それ以降、竜真は晴れて不名誉この上ない『恥知らず』の異名を頂戴し、全校生徒から煙たがられるようになった。
まるで、彼女と逆の人生を歩むように。
「あいつに謝らなくちゃいけないし、今年こそはマジにやりますよ」
竜真は絞り出すように、ぎこちない笑みを浮かべて言う。
彼女の誇りを傷付けてしまった今、彼に出来るのは謝罪だけだ。
下っ端の使い走りでも構わない。
彼女に一言謝る事が出来るなら、それでいい。
それに、二年である彼は今回を含めると四回、闘覇祭に参加出来る。だが、三年の彼女は今回の夏の陣を含めても、あと二回しか無いのだ。
竜真は壁をもたれかかり、天井を見上げながら続ける。
[
返信][
編集]
25 :迅
2022/07/01(金) 14:37:03
「有終の美……なんて洒落た言葉を使うつもりはないですけど、せめて最後の闘覇祭くらい、アイツには心から楽しんで欲しいじゃないですか」
竜真はそう言って、玲奈の方を見る。
その顔に迷いはなく、『何があっても成し遂げる』と言う確固たる決意が宿っていた。
「説得するだけ無駄……って奴だな。良いだろう、そこまで言うならやってみせろ、石動竜真」
玲奈は小さく微笑み、竜真の肩を叩く。
その言葉に込められた声色は、かつて『比翼』と呼ばれ畏怖と尊敬を集めた最強の騎士の声ではなく、生徒の背中を押す教師そのものだった。
***
『雷電女王』こと学園一位の騎士・一ノ瀬彩華《いちのせあやか》は、書類を脇に一人で廊下を歩いていた。
「あの人、『雷電女王』の一ノ瀬会長だよな?」
「あぁ、今日もなんてお美しい……」
「でも怖くねぇ?なんかこう、すげーピリピリしてそうで」
廊下、大通り、教室と言った学園内を歩く度に、畏怖と尊敬の念に満ちた視線が送られて来る。一年間も浴び続ければ、もはや慣れた物だ。
ここ最近発行された学園新聞では、彼女の話題で持ち切りだった。その内容は、『大型デパートを占拠したテログループの鎮圧』と言った実戦記事や、『校内での霊装使用規則の改定及び改善』など、多岐に渡る。生徒会室には連日新聞部や外部企業が押し寄せており、その予約の数はなんと、卒業する間近まで埋め尽くされていると言う。
容姿端麗、才色兼備、文武両道
史上最年少で『英傑』の称号を得た彩華は、紛れも無い天才騎士であるが、彼女は決してその才能を無闇に振りかざそうとはしない。
何故なら、彼女は理解しているからだ。
この力は、悪を挫き弱きを守る為に在る物であり、決して私利私欲のために振るって良い物ではない事を。彼女が放つ抜刀術は、轟く雷鳴の如く悪を斬り断つ。
[
返信][
編集]
26 :迅
2022/07/01(金) 14:59:04
故に、着いた二つ名を『雷電女王』。
彼女の才能と、鬼神の如き闘いぶりから、畏怖と尊敬の念を込めて付けられた二つ名。
彼女は全校生徒から慕われているが、同時に恐れられてもいる。彼女の怒りに触れようものなら、一瞬のうちに切り刻まれると言う、脅し文句が生まれるくらいに。
「あ、あの、会長。荷物、お持ちしますか?」
「お気持ちだけ頂戴します」
「会長、昼の会議ですが……」
「今は多忙ですので、草加さんに向かわせます」
「か、会長!お誕生日……おめでとうございます!」
「後にして頂けますか?今は雑用に割いてる時間はないので」
次々とやって来る生徒達に対応しながら、彩華は生徒会室の扉を開ける。
そして机の上に書類を置くと───
「あぁ〜ん!疲れたぁ〜!」
溜まっていた本音を盛大にぶちまけた。
「もうやだぁ〜!生真面目生徒会長やだぁ〜!彩華、コーヒーじゃなくてタピオカ飲みたい〜!」
机に突っ伏し、言いたい事を叫ぶだけ叫ぶ。
キャラ崩壊も良いところである。
「……そんなに疲れるなら、素で行けば良いのに」
漫画を読みながら彼女を慰めるのは、副会長である木美月蓮《きみづきれん》。情報収集を得意としており、自ら前線に立つ事は少ないが、裏方作業で彼以上に頼りになる者はいない。
「そうですよ!アヤセンパイは可愛いんだし、きっとモテますよ!」
トレーニング機材をガシャガシャ鳴らしながら励ますのは、会計を務める柳瀬清丸《やなせきよまる》。こんな名前だが立派な女子であり、二年生にして学園三位の実力者だ。
二人の言いたい事も分からなくはないが、彩華は自身が『雷電女王』として周囲から畏敬の念を集める事で、蓬莱学園の平和は保たれていると考えている。その考え自体は間違っておらず、事実彼女が生徒会長となってからはある一例だけを除き、蓬莱学園の生徒による一般人への暴力沙汰や、生徒間での大規模な喧嘩の数は見る見る内に激減した。
それも全て、彼女が『雷電女王』として粛清に回っていたからだ。
情け容赦の一切を無くし、冷酷に振る舞わなければならない。
『一ノ瀬彩華』は全校生徒から慕われる生徒会長であり、『雷電女王』は、学園内の人間から畏怖される存在でなければならない。
この身一つで学園内の平和が約束されるなら、それは生徒会長として本望と言うもの。
「私が恐がられてるから、この学園は平和なんだよ?それなら───」
「それは違いますよ、彩華さん。あなたの身体一つで、この学園の平和が保たれている訳ではありません」
彩華の口から出かけた言葉は、背後からの声でかき消される。
その声の主は、つば広帽子を被ったお嬢様然とした装いの少女・桐生院佳奈子《きりゅういんかなこ》。生徒会書記を務め、彩華に次ぐ学園二位の騎士。
時には『特務騎士』として、彩華と共に犯罪者の鎮圧に出る事もある。
彼女とは小さい頃からの付き合いで、一人で全てを背負い始めようとした彩華の良き理解者だ。
[
返信][
編集]
27 :迅
2022/07/01(金) 21:26:46
佳奈子は彩華の背後から手を回し、優しく抱きしめる。
「この学園が平和なのは、生徒達の協力があってこそです。貴方一人の責任でもなければ、貴方だけの使命でも無いのです」
そして、まるで子供を諭す母親のように彼女は告げる。
しかし、彩華の方から帰って来たのは、歯切れの悪い返事だった。
「分かってる、分かってるよ……。でも、私がちゃんとやらなきゃ、アイツはいつまで経っても認めてくれないんだもん……」
彼女は、自身の思いを打ち明けるように言う。
彼は、常に彩華の事を第一に考えてくれていた。同時に不治の病に侵されていた幼少期の彼女は、彼を必然と頼らざるを得なかったのだ。
だが、今は違う。
不治の病に見事打ち勝ち、剣の腕を鍛え、13歳になる頃には、本気の大人に勝てる程に成長した。
それなのに───
「それなのに!なんでアイツはあんな醜態を晒した訳!?」
先程の落ち込みようはどこに行ったのか、彩華は頭をぐしゃぐしゃと掻きむしる。それ程までに、あの決着のつき方に対して、彩華は納得していなかった。
当たり前───と言えば当たり前だろう。
相手の試合放棄による勝利など、偽りの勝利でしか無い。
「しかも、あろう事かアイツは!まるで何事もなかったかのように平然と接して来たんだよ!?」
彩華の怒りに呼応するように、蒼白い稲妻が彼女の身体から迸る。
行き場のない怒りが充満し始める中、平静を取り戻した彩華は小さくため息をつくと、意中の男性への想いを絞り出すように呟いた。
「……私は、アイツが逃げた理由を知りたい」
───そして、本当の意味での決着をつけたい。
目尻から蒼い雷光を靡かせながら、彩華は続ける。『恥知らず』と呼ばれた幼馴染・石動竜真が、自分の前から逃げ出した真相を知り、それを理解した上で、完膚なきまでに叩き潰す。
それが、今の自分が出来る最大限の恩返しなのだから。
「私が闘覇祭に参加出来るのも、今回を含めてあと二回……最後くらい、アイツにも華持たせてやりたいじゃん?有終の美……なんて言うつもりは無いけどさ」
先程までの迷走ぶりが嘘のように、彩華は凛とした表情で言う。
その為にも、今月開催される『夏の陣』では、西軍総大将を務める『一ノ瀬彩華』として、蓬莱学園一位の座に君臨する学園最強の騎士・『雷電女王』として、もう一度自分に挑んで来るであろう『恥知らずの騎士』と、全力を以って対峙しなければならない。
きっと───いや、あの男は絶対に東軍総大将の座に返り咲き、私を待ち構えるだろう。
そうなった暁には、彼は数多の人間を味方につけている筈だ。
彼女は椅子から立ち上がると、今最も信頼に足るメンバーの顔を見渡し、彼らに伝える。
「私は、石動竜真に完膚なきまでに完璧な勝利を収めたい。だから───」
私に、力を貸して下さい。
[
返信][
編集]
[
管理事務所]