スレ一覧
┗327.ポケモンスレ ボックス2(532-551/710)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
532 :げらっち
2024/01/01(月) 11:43:19
>>530
魚系ポケモン良いのにな、アニメでは映えないからかなあ。
タケシとかが持ってた印象がある。
[
返信][
編集]
533 :黒帽子
2024/01/01(月) 11:45:24
🌱 くさタイプ
最初の3匹の一枠としても扱われる、植物にまつわる属性。
しかし最初の3匹の場合は「いかにも植物」というふうな見た目は避けられており、植物らしきものはBWのツタージャ系統以降、体に生えるようなことはほぼなくなった。
炎や毒、虫、飛行、氷と弱点が多いが、所属するポケモンの多い水や岩、地面タイプに有利(しかも水地面複合では唯一弱点を付ける)というピーキーな相性を持っているほか、ヤドリギの種や痺れ粉などの絡め手も持っているなど、とにかく癖の強さに定評がある。
[
返信][
編集]
534 :黒帽子
2024/01/01(月) 11:46:04
>>532
タケシは岩ポケモンの使い手で、アニメ内では水タイプはヌマクローくらいしか持ってなかった記憶
[
返信][
編集]
535 :黒帽子
2024/01/01(月) 11:55:00
⚡ でんきタイプ
とにかく電気・雷にまつわるポケモンが所属する。モチーフがかなり多岐にわたり、コイル系やビリリダマ系、ロトム系など無機質なポケモンや、サンダースやレントラー、ボルトロスなどとげとげしいデザインのポケモンが目立つ。
最も知名度のあるポケモン、ピカチュウもこのタイプで、ルビサファのプラスル・マイナン以降、ピカチュウの近縁種が目撃されるのも恒例となった。
電気タイプの技は電撃攻撃系が中心だが、中には「でんじは」や「かいでんぱ」、「でんじふゆう」や「じばそうさ」といった電波・磁力系の技などもある。
[
返信][
編集]
536 :げらっち
2024/01/01(月) 11:57:02
>>534
AG世代なのでミズゴロウとハス坊の印象かな…
[
返信][
編集]
537 :げらっち
2024/01/01(月) 15:15:51
偽ピカチュウ枠
3 プラスル・マイナン
4 パチリス
5 エモンガ
6 デデンネ
7 トゲデマル
8 モルペコ
9 パモ→パモット→パーモット
[
返信][
編集]
538 :黒帽子
2024/01/09(火) 17:56:22
🧪 どくタイプ
有毒であればもれなくこのタイプになる…といいたいところだが、毒素を出す癖に毒タイプじゃないブラッキーとかいうポケモンがいたりする…
初代ポケモンではニドラン系やゴース系といった毒のイメージが薄いポケモンが持っているが、おそらく毒状態への耐性を持っている、というRPG的な理由で持っているのか?
もちろん技も毒状態にする技や能力に影響を与える技が揃っているが、金銀からフェアリーが出てくるまでは「草タイプ以外に弱点を付けない」という何を思ったのかわからない相性だった。
アシッドボムとかいう酸で攻撃する技がある癖に、鋼にダメージを与えられない…
ポケモンに付与されるタイプとしての側面が強く出るタイプである。
[
返信][
編集]
539 :黒帽子
2024/01/09(火) 18:04:28
🌏 じめんタイプ
ポケモンの土属性は3つのタイプに分けられている。その中でも幅広く扱われているのがこの地面タイプ。
「弱点が地面以外にない電気タイプ」や「耐性が多い鋼タイプの弱点」ということで、攻撃面では重要なタイプではあるが、「飛行タイプや浮遊特性など、地面にいない相手に通じない」という対策もあったりと、それなりに面白いことになっている。複雑なタイプ相性の中でも特にこのタイプを軸に相性は回っているのか?
土は土でも、砂や泥に関するポケモンがこの地面タイプを付与されるケースが多い。
[
返信][
編集]
540 :黒帽子
2024/01/09(火) 18:06:39
>>537 公式設定ではパチリスはピカチュウと近縁種とゲーム内で明言されている
[
返信][
編集]
541 :黒帽子
2024/01/12(金) 12:37:57
今日も今日とてポケモンのタイプのお勉強タイムだ
🪽 ひこうタイプ
鳥やコウモリ、羽虫など、明確に「飛ぶ器官」がついているポケモンが属する。イッシュの3神(+ラブトロス)は、雲に乗っているため雲が、飛ぶ器官として扱われているのだろう。いちおうグライガーなどの滑空生物が元ネタなポケモンも飛ぶ器官があると扱われている。
しかし、ギャラドスやレックウザといった東洋龍ポケモンや、ハネッコ系(ポポッコまでは頭の植物を回転させて飛ぶことが判明した)、メテノといった空に関係するポケモン、扇風機に憑依したスピンロトムなどといった飛ぶ器官がわからない種類の飛行タイプも例外的に混ざっている。さらにタチが悪いのは、似たようなモチーフであっても、飛行タイプではないという奴らがいたりする。
技は翼を使って攻撃するものや風を使って攻撃するものが多い。
👁️ エスパータイプ
超能力を使う、しかしファンタジー要素が薄いポケモンにエスパータイプが付与される。
それでも一応はフェアリータイプと一緒につけられたポケモンもあるけど。
初期の頃は冗談抜きで強かったらしく、公式も強い属性として扱いたいのか、伝説、幻のポケモンにエスパータイプを必ず1体はつけることが定番となっている。ルギアあたりは水飛行の方が良さそうだが、ホウオウと直接対決させた時のバランスを取るために変えられた気がしなくもない。
技は念力、サイコキネシスなど超能力で、なんとも形容し難い。アニメではまあまあ活躍するような能力。
モチーフもあまり具体的な傾向はない。
P.s.昔はまともな麻痺にさせる技が「でんじは」くらいしかなかったので、ニドキングやニドクインは事実上麻痺に耐性を持たせるために設定されたと考えられる。(バトルルーレットで全員麻痺を引き当てた場合でも、地面タイプは麻痺を免れる)
ちなみに、XYで明確に「電気タイプは総じて麻痺耐性を持つ」ことになったが、それでも電磁波が使われ気味なため、未だ異常に対する耐性としての地面タイプという意味合いは消えていない。
[
返信][
編集]
542 :黒帽子
2024/01/12(金) 12:51:40
🐛 むしタイプ
名前通り、昆虫や水棲ではない節足動物といった、いわゆる「虫」と言われる生き物がモチーフのポケモンが属する。しかしたまに、アーマルドのように水棲のはずなのにむしタイプを名乗る不届きものがいたりする。
戦力として頼りになるポケモン、頼りにならないポケモンの差がはっきり分かれるタイプでもある。
虫の習性を意識した技が多いが、結構他のタイプのポケモンも使える技があったりする。虫の技とは。(哲学)
🪨 いわタイプ
名前通り、岩に関するポケモン、さらには化石から復元したポケモンのほとんどが岩タイプである。
しかし、ズガイドス系は岩タイプしか持ってないが、古代でも岩タイプだったのか、それともノーマルタイプあたりが上書きされたのかは謎。
イワンコ系やガケガニは一見岩タイプらしく見えないし、化石種でもない、ディアンシーは前例があるのに鋼タイプではないと結構選定基準が謎なタイプ。
無論石を使って攻撃する技をよく使う。ちなみに塩漬けも岩タイプの技。塩水が水タイプの技なので、おそらく塩自体の状態に依存するのだろう。
[
返信][
編集]
543 :黒帽子
2024/01/12(金) 12:58:06
👻 ゴーストタイプ
幽霊および死に関する生態を持つポケモンが主に属する。他にも恨みの感情から生まれたものも。
生態が生態ゆえに、どのような生物でもモチーフになりうる他、非生物モチーフの奴も少なくはない。さらにはミカルゲやデスカーン、ラウドボーンなど宗教的な要素を持つポケモンもいる。
技に関してだが、シャドーボールやシャドーパンチといった影を操る技だったり、舌で舐めたり驚かしたりとみみっちい技をしてきたり、さらには呪ったり道連れにしたりとバトルの域を超えて殺しにかかってるんじゃないかという技を使ってきたりと実は多彩。
[
返信][
編集]
544 :黒帽子
2024/01/14(日) 15:22:50
🐉 ドラゴンタイプ
「とりあえず竜に関する要素がある」ことが要件となるはず…なのだが
キングドラの進化前はドラゴンタイプじゃないし、どこにドラゴン要素があるのかわからないチルタリス、二足歩行するサメのフカマル系など、ドラゴンタイプである条件がかなりつかめない。dpやbw、svではどちらのタイトルを選んでもドラゴンタイプになる、というくらい伝説のポケモンのタイプでも多く見かける。
意外と希少なようでコンスタントに増えているのだが、ドラゴンタイプ+東洋龍モチーフはレックウザとジジーロン以外存在しない。(他にも要審議な奴もいるけど)
ドラゴンタイプの技、といわれてもドラゴン自体が実在しない存在をモチーフとしているので、意外とイメージがつかみにくい。フェアリータイプが来るまでは、鋼タイプ以外には「ノーマルタイプの強化版」のような相性であった。
😈 あくタイプ
ゴーストタイプとともに闇属性的な扱いを受けているポケモン。狡猾な戦法を取るポケモンに付加されることが多いが、もともと初代で暴れていたエスパータイプを食い止めるためというメタ的な側面があるためか、初出の金銀ではイーブイの進化形でかなりタフなブラッキーや、強力な一般ポケモンの一つとされるバンギラスという今でも戦力として評価されるポケモンがいたりする。
タイプの概念が概念なために、結構モチーフとなるポケモンの種類も多彩。
[
返信][
編集]
545 :黒帽子
2024/01/14(日) 15:32:59
⚙ はがねタイプ
多くのタイプの攻撃が今一つや効果なしになるタイプ。金銀で追加されたが、これも初代で猛威を振るったエスパーや氷タイプの攻撃に対する対策として生まれたのかもしれない。
金属の要素があるポケモンなら問答無用で鋼タイプになる…はずなのだがsvに登場する未来のパラドックスポケモンは「テツノ○○」といわれているが、必ずしも鋼タイプではない。
なお宝石モチーフのシンオウの伝説ポケモンだが、ダイヤモンドがモチーフのディアルガが鋼タイプを持っている。しかし同じくダイヤモンドをモチーフにしたメレシーやディアンシーは岩タイプ。そして金属であるプラチナがモチーフに混ざっているはず、そして鏡面世界と関係があるギラティナはゴーストタイプ… ややこしくするのやめてもらえますか?
そしてミノマダムでもゴミのミノは、鋼タイプ。イメージ的に毒タイプでもよさそうだがその心は…?
金属の固さを生かした物理技や、金属による光の反射を活かした特殊技を中心に使ってくる。
[
返信][
編集]
546 :げらっち
2024/01/14(日) 15:37:36
タイプ網羅したか。
キングドラはシードラゴンだからって…
[
返信][
編集]
547 :げらっち
2024/01/14(日) 16:38:28
結構謎なタイプわけも多いんだねえ。
[
返信][
編集]
548 :黒帽子
2024/01/15(月) 09:17:28
ポケモンのタイプの例外的扱い
タイプ不明(???タイプ)
かつては技の「のろい」のみこの枠組みであった。
この技は、ゴーストタイプが使うか否かで効果が変化する技であった。
BW以降、この技はゴーストタイプ技
内部データ上は、アルセウスのタイプによる色の変化にこの枠も含まれていた。
ステラ
ポケモンSVのテラスタルにおいて19番目のタイプとして登場。
それぞれのタイプの技を1回ずつだけ威力を上げて攻撃する。
また、このタイプにテラスタルしているときのテラバースト、テラクラスターは「テラスタルしているポケモン相手に効果は抜群」となる。
ダークポケモン
ポケモンコロシアム、ポケモンXDのみに登場する、洗脳されたポケモンたち。
ダークポケモン自体が保有するタイプは、元々のタイプが参照されるが、ダークポケモンの使うダーク技は、コロシアムでは属性無しの攻撃として、XDでは通常のポケモンに効果抜群、ダークポケモン相手に今一つ、とやっている。
[
返信][
編集]
549 :黒帽子
2024/01/29(月) 09:35:24
最近海外産のポケモンもどきゲームが黒い噂ばかりらしい。
モンスターに銃とか持たせて戦わせる、しかもそいつらの見た目がポケモンのように見えるという…ね?
[
返信][
編集]
550 :げらっち
2024/01/30(火) 18:08:41
『パルワールド』か…!
[
返信][
編集]
551 :黒帽子
2024/01/30(火) 18:09:26
まあどうせ一過性のもの、すぐ廃れるか何か動きがあってポケモン自体は何事もなかったかのようにふるまうとは思うでしょう。
[
返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]