スレ一覧
┗741.受験生のための数学・物理攻略スレ(330-349/448)
▼頁下|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
349 :
匿名
2009/01/24(土) 23:15:48
>>347切るという行為は人間がやるから必ずしも再現性はないから 数学の考え方に入れると違和感は出ると思う。
でも実際りんごは3つなり4つなりに割る事ができて それが完全に等分できてると仮定した時に 分数で表す て決まりなんじゃないか?
そもそもりんごで考えるといろいろ違和感でるかも。等分って言ったって 120゜で割ったり重さで割ったりいろいろできてしまう。
でもそのどれも本当の等分なんかできない。
りんごは本当の球体じゃないし 重さで割ってもへた入りの1/3とか種だらけの1/3とかでてくる。
(ez/W51CA, ID:EP8ePJzqO)
[
返信][
削除][
編集]
348 :
匿名
2009/01/24(土) 23:13:01
>>3473つあるリンゴを3つに分けたら??
(ez/W44S, ID:VPM+NMAvO)
[
返信][
削除][
編集]
347 :
高二病
2009/01/24(土) 22:06:06
すいません、そもそも割り算とは何ですか?
例えばですよ、1というリンゴがあって、それをナイフで切るという行為が『割り算』ならば、そのリンゴを完璧に3つに切り分けることは不可能であって、ならば1を3で割るという行為は不可能、しかし1/3という数字は平然と実数というカテゴリーに立っている。
どういうことですか?
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
[
返信][
削除][
編集]
346 :
匿名
2009/01/24(土) 20:33:13
>>341,
>>344熱意には感銘を受けた
私はこういうの好きだ
多分'無限'っていう人には想像し難いものだから様々な解釈があるのはしょうがないとは私も思います
循環小数の計算は恐らく分数の形での計算から編み出されたものじゃないでしょうか?
まず、1/3⇔0.333・・・は一対一対応してますので、一連の計算を分数でやりますと、
1/3*10-1/3=9/3=3
これを一対一対応している小数に変えると
0.333・・・*10-0.333・・・=3
となっていることになります
分数の計算が真であるなら小数の計算も真であることになりますので、このような結果から帰納的に循環小数の和差積商の方法が生み出されたのだと思います
>>343違和感は感じていたんだが・・・
まあ日常では小数より少数という言葉をよく使いますからね
私的には
>>340さんの見解が完璧に見えたのだが
無限って分かりにくいね
この際だからみんなA級問題集で勉強するんだ
長文失礼
(i/SA702i, ID:3lGO8sjyO)
[
返信][
削除][
編集]
345 :
匿名
2009/01/24(土) 20:26:13
>>344相対的に見ても同じ事かと。それは有限の世界での考え方から離れられてない。
有限の世界と無限の世界では常識や法則は必ずしも一致しいないよ
例えばnとn+1は、nが有限の数なら常にn+1の方が大きいけど、nが無限大になれば同じになるでしょ
(Win/Opera, ID:YLXrCreW0)
[
返信][
削除][
編集]
344 :
高二病
2009/01/24(土) 18:51:58
>>342伝わりませんでしたか…orz
>>335さんに対しての
>>337さんの意見にたいする自分の意見です。
ようするに、335さんの用に最後の少数を仮定する事が出来ないなら、両方を『相対的』に見れば、335さんの意見が通ると思った、ということです。
>>343さん、ご指摘ありがとうございました!!修正しました!
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
[
返信][
削除][
編集]
343 :
匿名
2009/01/24(土) 18:50:46
>>341ドラマティックな説明だなw
不思議だな しょうすうてん(小数点)と書くと誰も変換ミスらないのに しょうすう(小数)と書くと変換ミス多いのは 変換候補に惑わされるからなんだろうか…
わざわざありがとう。
>>341だけじゃなく皆だから 気にしなくていいよwだって344でももう同じ変か…w いや 君のそういう熱意 好きだよ。
(ez/W51CA, ID:EP8ePJzqO)
[
返信][
削除][
編集]
342 :
匿名
2009/01/24(土) 18:35:57
>>341何分で書いたか知らんが1つだけ
分かりにくい
(ez/W44S, ID:VPM+NMAvO)
[
返信][
削除][
編集]
341 :
高二病
2009/01/24(土) 18:04:58
どちらも同じく∞に小数が続いていくにしても、『相対的』にみてみれば、片方が1のくらい上がった時点でもう片方とはずれると思います。
こんな感じ
A「シャキーン!×10装着!いくぜ!?アタック!(マイナスするという意味です)」
B「バカ野郎…。お前が×10したことによって俺はお前よりもう一桁低い小数(0.…3)が出来たんだぜ」
A「なにっ!?ふっ…俺が無限に続く小数だということを忘れたかぁ!!?0.…3装着!!アタぁーっく!!」
B「あほぅ…。俺も同じだ…。0.……3装着…」
A「くっ…!!更に0.……3だっ!」
B「(ったく…)俺とお前の差はいつまでたっても埋まらねぇよ。気づいてんだろ?」
A「う……Bィ~!何でお前はいつも俺の前に立ちはだかるんだ…(泣)」
B「悔しいんだろ、分かってる。俺も同じだ、もう泣くな。」
A「アアぁ~!違う、違うんだ、本当は俺、お前の事嫌いじゃないんだ!!(泣)」
B「あぁ、俺もだよA、泣くな。ほら、お前の拳につけた×10をはずせよ。」
A「許してくれるのか?ありがとうB~!」
この感じ伝わりました?
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
[
返信][
削除][
編集]
340 :
匿名
2009/01/24(土) 11:03:46
無限小数は単に小数点以下が無限に続くだけの実数だから、普通に計算できるしょ
無限小数がつかみにくいなら、Σ使って
0.999…=Σ9・10^-n(n=1→∞)で、
9.999…=Σ9・10^-n(n=0→∞)
⇔9+Σ9・10^-n(n=1→∞)だから
9.999…-0.999…=9
でどうよ?
>>336∞は数字ではないからねぇ、(無限小数)-(無限小数)と∞-∞はまったく別物
>>343指摘サンクス
コピペしたもんで間違ったままだったみたいだ
(i/SH902iS, ID:/b0b73JcO)
[
返信][
削除][
編集]
339 :
◆Dx9s.ycyhk
2009/01/24(土) 04:57:45
>>330す…素晴らしい 私は制限時間に間に合わず…浪人しますた。
苦い思い出なので…決して平均値を軽視出来ない人生に(涙)
(ez/W32S, ID:pIOuxaCVO)
[
返信][
削除][
編集]
337 :
匿名
2009/01/24(土) 00:56:15
>>335仮定が偽だとそれによって導かれた結論も偽なのはおk?
0.999・・・999と止めた時点で既に1ではないと証明出来てますし
やってることは
1/3=0.3と仮定すると~と同じだとおも
10倍すると最小の桁ズレるんじゃ・・・と思ってる時点で有限の概念に入ってると思います
>>336極限の無限と循環少数の無限は違うと思いますよ
上の人が循環少数の計算ができると言ってる限り私達はそれに従うしかないかと
長文失礼
(i/SA702i, ID:3lGO8sjyO)
[
返信][
削除][
編集]
336 :
匿名
2009/01/24(土) 00:15:31
>>326,327,332無限少数や循環少数の、数としての定義がわからないと証明できないな…
9.999…-0.999…=9
の(左辺)の0.999…を(右辺)に移行すると
9.999…=9.999…
となって正しいのだが
そもそも(無限少数)-(無限少数)はOKなのか?
極限で∞-∞はダメだよな
わからん…
神の降臨を待つ!
(i/N906i, ID:QooGSwz4O)
[
返信][
削除][
編集]
335 :
匿名
2009/01/23(金) 22:30:48
>>327は、計算上は正しいのだけど、仮定の話をしたら覆せるんじゃね?
9.99999……というのに、仮に数字が続く限界があるとすると、
9.99999……999 と書ける。例えば最後の9が10^67乗個目だったとすると、
これに10をかけると
9.999999……999、最後の9は10^67+1個目。
んで、これを引くと、
9.00000……009で、9で割ったら1.00000……001、10^68分の1の誤差が生じる
よって、1と9.99999……は等しいとは言えない
とかいう妄想
正直わからん
(i/P902i, ID:BqRQczdwO)
[
返信][
削除][
編集]
334 :
匿名
2009/01/23(金) 22:19:18
>>332解く方法はあってると思いますよ
例えば循環少数を分数の形に直すときとかによくやりますね
なんせ無限に循環しますからね
1/3=0.333・・・は小学生向けに分かりやすく説明するために用いたんじゃないですか?
(i/SA702i, ID:3lGO8sjyO)
[
返信][
削除][
編集]
333 :
匿名
2009/01/23(金) 20:27:14
>>332記号というか、式の上だけの話だと思います。
そもそも割り算とはなんなのか…
1/3が本当に存在するのか…
自分も知りたいです。
BY高2
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
[
返信][
削除][
編集]
332 :
匿名
2009/01/23(金) 19:31:04
>>326,3279.999…-0.999…=9は正しいの?
>>3291/3=0.333…は正しいの?
ある数Aと、ある数Aに限りなく近づく数Bが等しいかどうかを証明するのに
『ある数C=ある数Cに限りなく近づく数D』ということを使って証明できないよね?
高校数学の範囲では正しいとしている気がするけど、本来の数学ではどうなんだろ?
賢い人いたら教えてください
(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
[
返信][
削除][
編集]
331 :
匿名
2009/01/23(金) 18:56:35
問題
xy平面上の直線127x-37y=0と、この直線上にない平面上の格子点(x,y座標とも整数の点)との距離の最小値を求めよ
↓↓↓解答
17498^-(1/2)
(ez/W44K, ID:XuOc6STfO)
[
返信][
削除][
編集]
330 :
匿名
2009/01/23(金) 18:41:34
>>328(a+b+c)/3-(a*b*c)^(1/3)
=(1/6)(p+q+r){(p-q)^2+(q-r)^2+(r-p)^2}
≧0
(a*b*c)^(1/3)-3*((1/a)+(1/b)+(1/c))^-1
={1/2(ab+bc+ca)}pqr(pq+qr+rp){(pq-qr)^2+(qr-rp)^2+(rp-pq)^2}
≧0
ただし、a^(1/3)=p、b^(1/3)=q、c^(1/3)=rとした。
等号成立はa=b=cのとき
(ez/W44K, ID:XuOc6STfO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]
330 :
匿名
2009/01/23(金) 18:41:34
>>328(a+b+c)/3-(a*b*c)^(1/3)
=(1/6)(p+q+r){(p-q)^2+(q-r)^2+(r-p)^2}
≧0
(a*b*c)^(1/3)-3*((1/a)+(1/b)+(1/c))^-1
={1/2(ab+bc+ca)}pqr(pq+qr+rp){(pq-qr)^2+(qr-rp)^2+(rp-pq)^2}
≧0
ただし、a^(1/3)=p、b^(1/3)=q、c^(1/3)=rとした。
等号成立はa=b=cのとき
(ez/W44K, ID:XuOc6STfO)
332 :
匿名
2009/01/23(金) 19:31:04
>>326,3279.999…-0.999…=9は正しいの?
>>3291/3=0.333…は正しいの?
ある数Aと、ある数Aに限りなく近づく数Bが等しいかどうかを証明するのに
『ある数C=ある数Cに限りなく近づく数D』ということを使って証明できないよね?
高校数学の範囲では正しいとしている気がするけど、本来の数学ではどうなんだろ?
賢い人いたら教えてください
(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
335 :
匿名
2009/01/23(金) 22:30:48
>>327は、計算上は正しいのだけど、仮定の話をしたら覆せるんじゃね?
9.99999……というのに、仮に数字が続く限界があるとすると、
9.99999……999 と書ける。例えば最後の9が10^67乗個目だったとすると、
これに10をかけると
9.999999……999、最後の9は10^67+1個目。
んで、これを引くと、
9.00000……009で、9で割ったら1.00000……001、10^68分の1の誤差が生じる
よって、1と9.99999……は等しいとは言えない
とかいう妄想
正直わからん
(i/P902i, ID:BqRQczdwO)
336 :
匿名
2009/01/24(土) 00:15:31
>>326,327,332無限少数や循環少数の、数としての定義がわからないと証明できないな…
9.999…-0.999…=9
の(左辺)の0.999…を(右辺)に移行すると
9.999…=9.999…
となって正しいのだが
そもそも(無限少数)-(無限少数)はOKなのか?
極限で∞-∞はダメだよな
わからん…
神の降臨を待つ!
(i/N906i, ID:QooGSwz4O)
337 :
匿名
2009/01/24(土) 00:56:15
>>335仮定が偽だとそれによって導かれた結論も偽なのはおk?
0.999・・・999と止めた時点で既に1ではないと証明出来てますし
やってることは
1/3=0.3と仮定すると~と同じだとおも
10倍すると最小の桁ズレるんじゃ・・・と思ってる時点で有限の概念に入ってると思います
>>336極限の無限と循環少数の無限は違うと思いますよ
上の人が循環少数の計算ができると言ってる限り私達はそれに従うしかないかと
長文失礼
(i/SA702i, ID:3lGO8sjyO)
340 :
匿名
2009/01/24(土) 11:03:46
無限小数は単に小数点以下が無限に続くだけの実数だから、普通に計算できるしょ
無限小数がつかみにくいなら、Σ使って
0.999…=Σ9・10^-n(n=1→∞)で、
9.999…=Σ9・10^-n(n=0→∞)
⇔9+Σ9・10^-n(n=1→∞)だから
9.999…-0.999…=9
でどうよ?
>>336∞は数字ではないからねぇ、(無限小数)-(無限小数)と∞-∞はまったく別物
>>343指摘サンクス
コピペしたもんで間違ったままだったみたいだ
(i/SH902iS, ID:/b0b73JcO)
341 :
高二病
2009/01/24(土) 18:04:58
どちらも同じく∞に小数が続いていくにしても、『相対的』にみてみれば、片方が1のくらい上がった時点でもう片方とはずれると思います。
こんな感じ
A「シャキーン!×10装着!いくぜ!?アタック!(マイナスするという意味です)」
B「バカ野郎…。お前が×10したことによって俺はお前よりもう一桁低い小数(0.…3)が出来たんだぜ」
A「なにっ!?ふっ…俺が無限に続く小数だということを忘れたかぁ!!?0.…3装着!!アタぁーっく!!」
B「あほぅ…。俺も同じだ…。0.……3装着…」
A「くっ…!!更に0.……3だっ!」
B「(ったく…)俺とお前の差はいつまでたっても埋まらねぇよ。気づいてんだろ?」
A「う……Bィ~!何でお前はいつも俺の前に立ちはだかるんだ…(泣)」
B「悔しいんだろ、分かってる。俺も同じだ、もう泣くな。」
A「アアぁ~!違う、違うんだ、本当は俺、お前の事嫌いじゃないんだ!!(泣)」
B「あぁ、俺もだよA、泣くな。ほら、お前の拳につけた×10をはずせよ。」
A「許してくれるのか?ありがとうB~!」
この感じ伝わりました?
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
342 :
匿名
2009/01/24(土) 18:35:57
>>341何分で書いたか知らんが1つだけ
分かりにくい
(ez/W44S, ID:VPM+NMAvO)
343 :
匿名
2009/01/24(土) 18:50:46
>>341ドラマティックな説明だなw
不思議だな しょうすうてん(小数点)と書くと誰も変換ミスらないのに しょうすう(小数)と書くと変換ミス多いのは 変換候補に惑わされるからなんだろうか…
わざわざありがとう。
>>341だけじゃなく皆だから 気にしなくていいよwだって344でももう同じ変か…w いや 君のそういう熱意 好きだよ。
(ez/W51CA, ID:EP8ePJzqO)
344 :
高二病
2009/01/24(土) 18:51:58
>>342伝わりませんでしたか…orz
>>335さんに対しての
>>337さんの意見にたいする自分の意見です。
ようするに、335さんの用に最後の少数を仮定する事が出来ないなら、両方を『相対的』に見れば、335さんの意見が通ると思った、ということです。
>>343さん、ご指摘ありがとうございました!!修正しました!
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
347 :
高二病
2009/01/24(土) 22:06:06
すいません、そもそも割り算とは何ですか?
例えばですよ、1というリンゴがあって、それをナイフで切るという行為が『割り算』ならば、そのリンゴを完璧に3つに切り分けることは不可能であって、ならば1を3で割るという行為は不可能、しかし1/3という数字は平然と実数というカテゴリーに立っている。
どういうことですか?
(ez/W51S, ID:fLkvRLxcO)
326 :
匿名
2009/01/13(火) 20:06:19
受験向きかは知らないが一問
.
1と0.9999…(0.9)は同じ数か理由をつけて証明せよ。
解答は
>>327(i/F700i, ID:55xXNzAFO)
327 :
匿名
2009/01/13(火) 20:19:17
>>326の解答です
問題は
>>326にジャンプ
0.9999…=χとおく…①
①の両辺を10倍して
9.999…=10χ…②
②-①より9=9χ
したがってχ=1
よって、0.999…と1は等しい事が証明できる。
(i/F700i, ID:55xXNzAFO)
328 :
◆Dx9s.ycyhk
2009/01/23(金) 05:32:13
問
一般に用いられる平均値について問う
相加平均≧相乗平均≧調和平均を証明せよ
ただし3項の各平均について
相加 (a+b+c)/3
相乗 (a*b*c)^(1/3)
調和 3*((1/a)+(1/b)+(1/c))^-1
を定義したものとする。
正解は、確か…チャート辺りに…
覚えて損は有りません(受験用で無くとも(笑))
(ez/W32S, ID:pIOuxaCVO)
329 :
匿名
2009/01/23(金) 11:30:52
>>326そういえば小学生時代に
1/3=0.33333……
1/3×3=1=0.33333……×3=0.99999……
だから0.99999……=1だって教えられたなぁ……
(ez/W61CA, ID:8H7TmcV8O)